表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アイドルッ!  作者: 末吉
第一幕:第二話 面倒事ほど近づいてくる
12/205

2-5 学園長の正体

ま、主人公が分からないだけですがね

「zzz」

「つとむ、もう一コマ目終わったよ。起きなよ」

「zzz……」

「ねぇ、つとむってば」

「zz…」

「もう、こうなったらこれしかないね」

「zzzz…………」

「(ゴニョゴニョ)」

「(ガバッ!)俺はそんなことをしていない!!」

 俺の一言で辺りが静まりかえった。その原因をつくった張本人はと言うと、

「あ、やっと起きたね。全く、疲れてるのは分かるけどさ、説明してくれないかな?」

 俺の目の前でそんなことを言いやがった。起こすためにあんなこと言ったのか?おい。と半ば俺が呆れていると、

「早く説明してよ」

 といつきが催促してきた。こうなったらしょうがない。さっさと説明してさっさと寝るか。

 そう考えて俺は、簡単に事の有り様を説明した。説明を聴いたいつきは、

「それは大変だったね。怪我とかしなかったの?」

 なんて言ってきた。珍しいな、こいつが俺の怪我を心配するなんて。なんて思いながら、

「別に、どこも怪我してねぇよ」

 正直に言ってから、

「三コマ目が終わったら、起こしてくれ」

 言って俺は寝た。今は体力を回復させるのが優先だからな。話してる場合じゃねぇんだ。と考えていただろうが、そのまま意識がなくなった。


「全く、いつもいつも無茶をするね、君は。だから僕は心配しているのに・・・・・・・」

 といつきが呟いていたら、辺りが騒がしくなった。それが誰のせいなのかはもう知っているので、いつきはそのまま放って置くことにした。すると、

「こっ、今度こそあなたという証拠が…って、あれ?寝ているんですか?」

 と、近づいてきた(ひかり)はそう言った。それを聴いたいつきは、

「朝から大分大変だったらしいからね。多分、今日は放課後まで起きないよ。残念だったね」

 普通に状況を説明した。それを聴いて光は、

「あぅぅ、そ、そうなんですか・・・・・・・・・・・」

 と言って戻っていった。

「全く、君は巻き込まれたことを全部解決しちゃうから、こんなことになるのに気付いているのかな? まぁ、僕もその内の一人なんだけどね」

 いつきが微笑しながらそう言っていたことは、誰も気が付かなかった。



「さて、バイト行くか」

 完全に回復したとは言い難いが、七、八割は回復しただろうな、と体をほぐしながら考えていたら、

       ピンポンパンポ~ン!!

「八神つとむ君。至急、学園長室に来てください。繰り返します。八神つとむ君。至急、学園長室に来てください」

 そんな放送が流れた。クラスの奴は、「おい、あいつ何かやったのか?」「昨日と今日で騒ぎに関わったから、それについてじゃない?」と言っていた。確かにそうだが、そしたら昨日の時点で、俺は呼ばれているはずだぞ?と思っていたら、

「取りあえず、行ってみないと分からないでしょ?」

 と、いつきが俺の隣で言ってきた。

 ん? これは……、

「ついて来るつもりか?」

「うん。」

 即答だった。なので、俺はあえて返事をせずに、そのまま学園長室に向かった。

 もちろん、急ぎ足で。

「えぇ!? ちょっと、それはあんまりじゃないの!?」

 と言いながらも、俺の後を追ってくるいつき。

 ……にしても、学園長が俺を呼んでいるのか。一体どうしてだ?


「失礼しま~す」

「失礼します、学園長」

 初めが俺で、後がいつき(本当についてきた。)の声。

 早速中に入って視界に映ったものは、見覚えがある爺さんと、秘書っぽい人だった。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

「って、あん時の爺さんじゃねぇか!! もしかして、学園長ってあんたなのか!?」

「ふぉ、ふぉ、ふぉ。朝は世話になったのぅ、八神君。そうじゃ、(わし)がこの学園の長、鯨井(くじらい)朱雀(すざく)じゃ。よろしくな」

「あっ! 朱雀さん!! お久し振りです! 色々とありがとうございます!」

「本宮の子か。久し振りじゃのぅ。よくこの学園に入学できた…と言いたいところじゃが、お主にとっては当たり前じゃったかのぅ?」

「そんなことはありませんよ。むしろ、僕はつとむが合格したのは当然だと思っていましたからね」

 俺が話していたはずなのに、いつの間にかいつきと爺さんが話しこんでいた。なので俺は、

「帰る」

 と言って出ようとしたら、

「すまん、すまん。呼び出しておいてこの態度はなかったのぅ。早速呼び出した理由からいこうかの」

 と爺さんが呼び止めた。

 最初から話を脱線させるなよ、爺さん。と思いながら俺は、

「さっさと話せや、爺さん」

 と言いながらソファに、いつきと一緒に座っていたら、

「学園長になんて口のきき方だ!!」

 秘書っぽいやつが怒鳴っていたが、

「別にいいではないか」

「何故ですっ!?」

「そのように呼ばれても、儂は別に気にしておらんからじゃ。それに、こっちの方が親しみがあっていいじゃろ?」

「……分かりました。これからそのことについては、もう触れないことにしましょう」

 と言って、一応口論が終わったようだ。壁に掛けられた時計を見ると、三時十分になるところだった。

 やばいな。このままじゃぁ、バイトに遅れちまう。などと焦っていると、

「さて、君を呼んだ件というのは、食堂で起こった騒動についてではないから安心せい」

 と言ってきた。俺はその件とは関係ないと思っていたんだが。

「で? 要件ってなんなんだ?まさか、今日のお礼を言うだけに、俺を呼んだんじゃねぇだろうな? だったら、俺は帰るぞ」

「ふむ。それもある。が、それだけではない」

「は?」

「お主、今日学校に遅れたのは自転車のパンクではなく、ひったくり犯を捕まえたからではないか?」

「それはそうだが…それで?」

「やはりか。まぁ、それは別にいいんじゃが」

「いいのかよ!!」

「さて。まずは礼を言うぞ。助かったのじゃ」

「どうでもいい。で?」

「その礼じゃが、どうじゃ? お主にぴったりなドラマがこの度撮影されるのじゃが、それの出演交渉権というのは」

「断る。邪魔したな、爺さん」

 爺さんから、助けてくれたお礼の内容を聴いた俺は、即刻断りの返事を言って、その場を立ち去った。後ろから、「待ちなさいっ!! まだ話は……!!」と言っていたが、そんなのは無視だ、無視。そう考え、俺は廊下を走りだした。


もうすぐ百ポイントです。はやいですねー

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ