表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/133

麗人




茜色の空を眺めていると、東宮の来訪を知らされた。

いつもこの時刻。


第3側室ピンク芍薬(しゃくやく)、第4側室紫陽花(あじさい)の話では、東宮にはガルルルな部分が欠落している様子。私への気持ちは、「女性の魅力も子供も関係ない」って本人が言っていた。実は、夜伽などこの東宮殿には存在しないのかもしれない。


なので、東宮を部屋に招き入れるくらいはいいのかも。嫌だけど。


昨日は部屋の入り口のど真ん中に立って、東宮を入れないように頑張った。本日は、入り口の中央を空けて立ち、東宮を部屋へ通した。



「特に用はないのだ」

「はあ」

「元気な顔を見れば、それでいい」

「はい。元気です」



今朝も弓の稽古のとき、元気な顔を見せたはず。



「そうか」

「……」



頻繁に訪ねてこられても。



「あ、そうだ。武術の師の、面接をした。できれば、ここに住んで、珊瑚(シャンフー)を守って欲しいと考えている」

「お心遣い、ありがとうございます」

「3人まで絞り込んだ」



1人は武官の娘。30歳、未亡人。兵士に剣術を教えている者。

もう1人は34歳。後宮で長年、側室の1人に仕え、護衛や間者など仕事をしていた者。

あと1人は、男女関係で一座を追われた旅芸人。



「それが、最終選考に残っている方々なのですか?」



最後の1人、素性でOUTな感じなのに、なんで残ってるんだろ。燻銀(いぶしぎん)の未亡人、熟年プロに並んでいるなんて妙。

男女関係で揉め事を起こしたくらいだから、色気で採用担当を丸め込んだ? 枕?


私の疑問を察した東宮は言った。



「最後の1人は、とんでもなく強く、そして速い。歳はまだ15。外見はほぼ男」



あら。熊みたいな方なのかしら。なのに男女関係で揉め事????



「どのような方々なのでしょう」



めっちゃ興味ある。特に最後の人。



「最後の1人なら東宮殿にいる。行く当てがなくて、使用人の女のところに住んでいたのだ。不審者として捕えようとしたところ、あまりに強かったので、私がスカウトした」


「すかうと」



東宮が尻尾を引き連れて廷内を歩いていると、捕物劇が繰り広げられていた。護衛達がバッタバッタと倒され、その間を人影が跳ぶように軽快に動く。護衛の数が増え、倒れる数も増えていく。



「見応えがあったぞ。『ここで働く気はないか?』そう言って、銀子の袋を投げた」



袋ごと。東宮ともなると、アプローチが派手。

飛び跳ねていた者は、銀子の袋をキャッチ。東宮はきりりとした視線に刺されるようだったと言う。



「目つきが悪いのですか?」

「いや、違う。見れば分かる」



やっぱ熊? 東宮の護衛は、選び抜かれた使い手揃いのはず。それをバッタバッタと倒すなんて。



「女性なのですよね?」


「近くで手を見て、やっと女性と気づいた。女だと知れば、声も首も女だなと。あまりに若く見えたので歳を訊いたら、15だったのだ。18くらいに見える」


「15歳なら、私の2つ上ですね」


「歳が近ければ、珊瑚は何かと相談をしやすいのではないかと思ってな。ここには歳の近い者がいないだろう」



いない。大人ばかり。会った子供は、No.15と星輝(せいき)だけ。



「はい」

「会うか?」

「はい。スカウトなさったのですよね?」



だったら、もう、師と決まっている。



「スカウトしたのは、間者として起用できそうだと思ったからだ。そのときは男と間違えていた。武術の師と無理に決めなくともよい」


「会ってみたいです」



速くて強くて目が鋭い熊みたいな15歳。


早速、部屋を出て、東宮と共に廷内を進んでいく。

歩いていると、尻尾の1人が勘づいた。



「どちらに向かわれているのでしょうか?」



そうだよね。この先にあるのは、使用人住居エリア。



「例の者を、珊瑚に会わせたいのだ」

「お待ちください。呼んでまいります」



東宮自らが足を運ぶなどとんでもない、と言わんばかり。尻尾の1人は尻尾の後ろの方の1人に呼びに行かせた。


ほどなくして現れたのは、、、♡_♡

麗人。


かっこいい。背ぇ高っ。すらっと伸びた手足。彫刻のような目鼻立ち。切長の瞳。

きゃーーー。うちわとペンライト(?)で応援したいわっ。



「こちらが(リー)だ。麗、私の側室、珊瑚だ」

「麗です。はじめまして」



麗様はすっと握手の手を差し出した。長い指の白くしなやかな手。尊い。



「珊瑚です」



握手に応えようと右手を差し出すと、麗様は流れるようにそれを取り、(ひざまず)いて、私の右手の甲に、ちゅっと口付け。


はぅっ。今、何が起こったの? 

なんてスマートな一連の動き。素敵です。



「決まりだな。珊瑚が嬉しそうだ」



嬉しいです!

こんなにも美しく妖しい方、初めてお会いしましたっ。



「よろしくお願いします。麗」



嗚呼、心の中では麗様って呼ぼう。



「こちらこそ、よろしくお願いいたします。珊瑚様」



くらっ



太陽よりも眩しいわっ。

眩しさに倒れそう。ふらつきながらも、なんとか体のバランスを保った私。



「珊瑚、どうしたのだ?」

「いえ」



中性的な魅力に吸い込まれそう。一瞬目が合っただけなのに、心に切り込まれた感じ。これが東宮の言う「視線に刺される」。


国宝級の魅力を私だけがひとりじめするなんてもったいない。ぜひ、一人でも多くの女性に麗様の魅力を味わっていただきたいわ。似顔絵を、都中の皆さんに配りたい。ファンクラブを作って、共通の趣味として崇めたい。都だけじゃなく、全国津々浦々まで布教活動をしたい。



「若干、心配ではあるが。決まってよかった。では、勤務形態や報酬など、事務的な話をしておいてくれ」



目をハートにしている私を見ながら、東宮は尻尾の1人に麗様を引き渡す。

なんだか気になる話が聞こえてくる。



「使用人の女とは円満に別れるように」

「別に、住むとこと食事を提供してもらっただけです」

「こちらで揉め事は御法度ですぞ」

「はいはい」



きっと、おモテになるのですね。麗様。



半ば夢見ごごちで自分の部屋まで送り届けられる。

歩きながら、東宮は宣う。



「家臣の者が心配するのだ。あまり珊瑚だけに好意を示すと、よくない噂が立つと」

「私が噂で攻撃されるということですか?」

「そうだな。特に加害者の私だ。少女偏愛者(ロリコン)と思われてしまうのではないかと」

「ロリコン?」



なんだろそれ。初めて聞く言葉。侍女達がこそこそ回し読みしていた大人〜な書物には、出てこなかったわ。



「私は反論した。それはつまり、珊瑚を最初に望んだ父、皇帝が少女偏愛者だと申したいのかと。その者は、力一杯否定した。多くの妃の中に1人紛れていても誰もそうとは思わないと」

「はあ」

「誤解しないでくれ。私は決して変態などではない」



へんたい? その言葉は知ってる。縛ったり鞭や蝋燭(ろうそく)を使うと喜ぶ人。詳しくは書かれていなかったけれど、刑を受ける囚人が変態なら、少しは救われるのにと思ったもの。

誰もが痛いのが嫌だから、罰が成り立つ。だから。おそらく、へんたいは空想のもの。龍とか一角獣(ユニコーン)みたいな。


目の前にいる東宮は、空想のものとは全く違う、普通の人間に見える。

じーっと東宮を上から下まで眺めて、チェック。視線を東宮の顔に戻す。やっぱり普通の人間。



「はい」


「っ。……。わ、分かってくれるなら、よいのだ」



東宮は少し頬を赤らめて、去った。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ