表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
37/88

ある船頭の一日

 桜満開。


いや~今日、3月27日(日)は柳川そして川下りに多くのお客様が来ていただきました。

感謝、感謝でございます~。

天気は晴天、桜もほぼ満開、春休み最初の日曜、そして、三柱神社では神事の流鏑馬が行われるということで、柳川はお客様カモーンな訳です。

一方、勿論、コロナの脅威は変らずあります・・・もろ手をあげて喜ぶべきではありません・・・けど、やっぱり観光地柳川が賑わったのは嬉しいですね。

では、そんな一日の私のダイジェスト(笑)いってみよー。


普段の始発乗船開始時間は10時10分なのですが、今日は多くのお客様が見えられて、前倒しで最初の舟がでました。

続いて10分のお舟担当が私です。

もう、今日は忙しくなると知っていますから、私は気合を入れて出発です。

川下りがはじまると、前も後ろも数隻の川下り舟、こういう状況は前週のひなまつりパレード以来で、少しずつお客様が戻って来てくれていると実感します。

朝の優しい日差しの中、お舟はゆっくりと巡ります。途中、掘割沿いの大きな満開の桜を見つつ目的地へ。

私は出来る限り、操船スピードをあげ、次のお客様を待たせないようにと進めます。ほら、白鳥が外見は優雅でも、水中では足をバタつかせているテイみたいな(笑)。

およそ1時間10分ぐらいかけて目的地沖端に到着すると、舟を係留地まで移動させ、ハイエースに乗り込み、乗船場へと戻ります。

12時10分、2回目の川下り。

14時40分、3回目の川下り。

心地よい疲れと共に、今日の私の川下りはここまで。

仕事の締めは営業した9隻の舟を3人の船頭で、途中の係留地まで舟あげです。

でもね、最盛期に比べればまだまだなんですよね。

少しずつ良くなっていけばいいなあ。


 ありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ