ある船頭の一日
桜満開。
いや~今日、3月27日(日)は柳川そして川下りに多くのお客様が来ていただきました。
感謝、感謝でございます~。
天気は晴天、桜もほぼ満開、春休み最初の日曜、そして、三柱神社では神事の流鏑馬が行われるということで、柳川はお客様カモーンな訳です。
一方、勿論、コロナの脅威は変らずあります・・・もろ手をあげて喜ぶべきではありません・・・けど、やっぱり観光地柳川が賑わったのは嬉しいですね。
では、そんな一日の私のダイジェスト(笑)いってみよー。
普段の始発乗船開始時間は10時10分なのですが、今日は多くのお客様が見えられて、前倒しで最初の舟がでました。
続いて10分のお舟担当が私です。
もう、今日は忙しくなると知っていますから、私は気合を入れて出発です。
川下りがはじまると、前も後ろも数隻の川下り舟、こういう状況は前週のひなまつりパレード以来で、少しずつお客様が戻って来てくれていると実感します。
朝の優しい日差しの中、お舟はゆっくりと巡ります。途中、掘割沿いの大きな満開の桜を見つつ目的地へ。
私は出来る限り、操船スピードをあげ、次のお客様を待たせないようにと進めます。ほら、白鳥が外見は優雅でも、水中では足をバタつかせているテイみたいな(笑)。
およそ1時間10分ぐらいかけて目的地沖端に到着すると、舟を係留地まで移動させ、ハイエースに乗り込み、乗船場へと戻ります。
12時10分、2回目の川下り。
14時40分、3回目の川下り。
心地よい疲れと共に、今日の私の川下りはここまで。
仕事の締めは営業した9隻の舟を3人の船頭で、途中の係留地まで舟あげです。
でもね、最盛期に比べればまだまだなんですよね。
少しずつ良くなっていけばいいなあ。
ありがとうございます。




