表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
35/88

深いっ!からの春の嵐

 浅いからの深いっ。

 

 つい先日まで座礁するような浅い川やお堀でしたが、上流から水を引いていただくことで、すげー浅いのは解消されました。

 だ・け・ど・・・先日の雨で川とお掘割が一変しました。

 ぎゃん、ばり、がば(とても)水位があがったとですよ。

 ついこの前、浅いって書いたのに・・・でも、これもお掘割の姿であります。

 豹変・・・言うなればツンデレですな(笑)。

 朝、通勤途中に川の様子を見ると、一目瞭然でした。

 普段なら、見えている木のクイが見えません。

 おまけに強風で川が波だち、柳が激しく揺れています。

 こりゃまた大変だと、まぁ、なるようにしかないのですが。

 で、川下りのトップバッターは私、6名様(だったかな)のお客様を乗せて出発します。

 水位が高いとお舟は滑ります。

 風に流されつつ、最初の柳川橋へと左折するとさらに強風、二つ川を進む舟は高層マンションの煽り風を受けて、舟は右岸へ流されます。

 普段なら岸にある木のクイの列に舟をあてて進むのですが、水位はそれより上・・・風にあおられ舟は岸側へ近づきます。

 竿を操り抵抗しようとするも、岸辺へちょっぴり乗り上げちゃいました(汗)。

 お客様には、「たまにはこういうこともあります」と苦笑いを浮かべ、乗り上げた舟を動かし、なんとか川からお堀へ、ずっと風の勢いは変らず、水位も橋をくぐるさいは、頭上の余裕はありません。

 春の嵐と水位の上昇、やっぱり自然が相手ですので、いろんなことがあります。

 操船とお声がけに注意し、かつお客様には船旅を楽しんでいただけるよう心がけます。

 でも、こんな日はなにより安全が第一となりますね。



 そして春の嵐。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ