表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/88

よもやま話のよもやま話

 よもやよもやの。


 どうして、川下りののんべんだりとした話を書いているのかといいますと、ひとつは自分の為にあります。

 何気に書いたことが、ガイドなどに活かせることがあります。

 書き留めておく・・・ノートなどに書いておくと、雑に書いちゃうし、結局読まなかったりします。ならば、投稿することで、読んでいただくを意識して、それなりの丁寧な文を意識して書くようになりますよね。後で自分も読みやすいし、スマホでも読める。これって、ウィンウィンだしょ(笑)。

 あとは、人間らしくゲスい話をしますと、川下りネタって意外と読んでいただける、感想や評価をいただけるってことも、勿論、ありまーす(笑)。やっぱこれって書き続ける上での推進力になりますからね。

 川下りに興味を持っていただけているということは武器ですよね。私自身も、この仕事変わっているなという自覚がありますし(笑)、また柳川川下りを知っていただきたいなと思っています。

 ただ私は、まだまだぺーぺーなんすよね~(笑)。

 語るにはまだ早いような・・・でも言いたい(笑)、そんな私は船頭4年目なのです。


 で、行きつくところは、よもやま話を読んで、川下りのお話を私やみなさんが書けるようになるといいなあって、自己満足的なものがあります。

 情景や風景をもう少し、上手く書ければいいのですが・・・。

 このようなざっくりとした考えのもと、よもやま話を書いています。

 いち船頭の目で書いていますから、情報が偏っているかも・・・皆様、拙作でもし気になった点や知りたい事があれば教えてくださいね~軽い気持ちでオッケイよ(笑)。

 ネタにしちゃうから~ねっ。



 よもやま話。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ