表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
28/88

さげもんめぐり

 さげもん。


 今、柳川ではさげもんめぐりというイベントが行われています。

 さげもんというのは、柳川地方に古くから伝わる飾り雛です。

 竹輪に紅白の布を巻きつけ、細工ものと柳川鞠を交互に7列7個の49個をつるします。

 いわゆる吊るし雛飾りと呼ばれるもので、各地にも類するものがあります。

 女の子の誕生の初節句に、子どもの豊かな人生、健康、幸せを願い、雛人形と一緒に

 吊るされた人形には、それぞれ「幸福」「健康長寿」「金運」など、さげもんを作られた家族や親戚(さげもんは、母方の親戚、母、祖母が用意する)などの思いが込められているとされています。

 このさげもんが柳川の街中に飾られ賑わっています(※さげもんめぐり2/11~4/3まで開催)。

 ちなみに、この間にひな祭り水上パレードなどのイベントも開催されていますね。


 なので、観光地の沖端(おきのはた)は、休日などはちょっぴり賑わっています(ちょっぴりですよ。笑)。

 それでも以前と比べれば・・・ですが。

 前回書いた水落ち期間中が2/15~23日までで、さげもんめぐりが賑わう沖端までは、この期間は川下りでいけません。

 乗船後は無料のシャトルバスで観光地沖端へのご案内となります。

 またはマイカーでお越しのお客様は直接行かれる等の方法がありますね。

 ただし歩きだと、観光地までは一時間ぐらいかかってしまいますので、ご注意ください。


 色鮮やかで、可愛らしいさげもんが、柳川を彩っています。

 実に映えますよ~(笑)。

 初代さげもんガールズは今田○桜さんいたんですよ~。

 なんて、一連の情報は船頭になって知ったんですけどね(笑)。

 観光も安全第一です。



 華やかな映え。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] さげもん。ですか。さげもん。 ちょっと調べてきました。いいですね。綺麗ですね〜。あんな豪華に、ねぇ〜。できたら、いいなぁ〜と思いつつも。うちには、ほんと、小さな小さな雛人形が飾ってあります。…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ