川下りあるある話
あるある言いたい。
いってみよ~。
➀涼しいor涼めると思いがち
あるある~。
※川下りの舟は屋根がありません。すなわち遮るものがない、雨や雪、風が強かったり、寒かったり、夏はギラギラ太陽が熱いです。気候が良い春、秋がベストなのでしょうが、それぞれに良さがかあります、夏は保冷剤をお渡ししたり、冬はこたつ舟・・・でも、まあ、自然の影響はモロに受けます。気をつけましょう~。
➁ジャンピング
あるある~。
※これはよく海外の方が言われていましたね。ようつべで川下りの映像を観られたんでしょうか。橋の下にさしかかると「ユー、ジャンピング?」って言われていました。
ようは、舟から橋の上に飛び乗って、橋を抜ける舟の上に跳び戻るですね。
どの船頭もが出来る訳じゃないんですよ~こちとらオジサンなんですから(笑)。
③儲けてるんしょ
あるある~。
※これは、前の回をご覧ください。そんなことないっす(笑)。
➃泳げますか
あるある~。
やめてくださいね(笑)。特に若い方やお酒がちょっと入ったお客様が、冒険しようとしちゃいます。あまり綺麗ではないですよ・・・、ご注意ください。柳川の水は清濁あわせとも言われています。
➄長い~。
あるある~。
柳川の川下りは、コースにもよりますが、だいたい4㎞弱の一時間ぐらい。
片道で目的の観光地から、バスやタクシーで柳川駅や出発乗り場の駐車場へ戻らなければいけません。時間には配慮が必要ですよ。
それから基本ノンストップです。トイレは必ず行きましょうね~。
おっ、あるある楽しい~。
では、また機会ありましたらあるあるやってみよー。
まだまだ言いたい(笑)。