表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

第1話:レア度が高いとレベルが上がりにくい

僕の名前は「マルス=グラン=ギルグレード」


大国ギルグレード王国の第1王子だ。


今5歳の僕は先日の大病で前世の記憶を思い出した。


日本で暮らしていた記憶をだ、そのせいで最近いろいろ考えさせられる事が出来てしまった。


この世界はソーシャルゲームの世界なんだと!!。


この世界ではステータスを見る事ができる。


そしてレアリティというものがステータスに表示されるのだ。


このレアリティというものは★の数で現され★の数が多い程レアリティが高く強くなるのである。


そして僕はかなり レアリティが高いと思われる★7である。


前世のゲームだと最高レアリティなのである(ヒャフォー)と今の僕は思える様になったのだが


高熱を出す前の僕は最高レアリティであることの劣等感から精神が挫折していたのだ


そうこの世界ではレアリティの高いもの程、役立たず烙印が押されてしまうのである。


レアリティの高い者ほどレベルが上がりにくい。


その為レア度が高い者は神から見放された者として、この世界では扱われている。


そのせいか、王都で僕は「第一王子の癖に役立たず」という陰口を吐かれていた。


そしてついに僕は王位継承権を剥奪されてしまった。


まぁと言っても僕はギルグレード一の美女とうたわれたアリアベル母様に似ていて美形だったらしいので


政治的手段の一つとして利用する意図もあるのか廃嫡はされなかった。


だが精神的に弱かったせいもあるのだろう、王位継承権剥奪による精神的ショックの為に


僕は世を儚んでいたみたいだ、そんな精神状態で流行り病である黒の死病にかかってしまった。


まぁインフルエンザみたいな流行り病だと思う、コロナ程ではないがかなりの感染力もあるらしく


かなりの猛威を振るっている。


そんな病を、僕はなんとか回復することができた。



さて、実際この世界の人間の強さなのだが実にゲーム的である


騎士団長と言われる強者でレベルは20ぐらいらしい


ゲームで言えば★1のレベル上限がこの20レベルになる


この世界の最強と言われるぐらいの人が★1の最強レベルなのである。


前世のゲーム的感覚で言えば、この世界の人間は弱っちいのだ。


★1の人が生涯かけてレベル20になるのに対して★7の人は同じ努力をしても


レベル5にとどくかどうからしい。


能力値的には多少高くてもレベル5でレベル20の人とは戦えない


多少能力値が高いだけではやってられないそうだ。


そして騎士団によるパワーレベリングを受けた僕ですら


高熱を出す前の僕のレベルは2レベルであった。


同じ年齢の僕ぐらいの子は5レベルぐらいだそうだから


高レアリティのレベルあげは大変そうだ。


そのせいか前の僕はまぁかなり弱かったみたいで


第一王子である為、正面切っては言われないが影ではかなり陰口を吐かれていた。


まぁ今となってはであるが・・・


というのも僕には記憶を取り戻した時に手に入れたスキルがある。


メニュースキルだ。


前世で遊んでいたゲームと同じインターフェースが表示され


同じ感じで操作できる。


記憶を取り戻してからいろいろこのメニューで遊んでいる。


たとえばメニュから「イベント・クエスト」を選択し「静寂なる森」を選択すると


俺はなぜか森の中に転移させられる。


そしてしばらくすると ゴブリンやコボルドが襲ってくる。


このクエスト「静寂なる森」では前世で遊んだゲームの如く3WAVE制と言われるシステムだ


敵集団が3回出てきて、倒せばクエストクリアーとなり


リザルト報酬としてアイテムカードやキャラカードや資金がもらえる。


勝利後は気が付けば自分の部屋に戻ってくるという感じになる。


うんソーシャルゲームだなこりゃ、まぁソーシャルゲームと違うところは


自分の体を実際に動かして魔物を倒さないとダメなところだ


そしてその後に「ユニット」メニューから「強化合成」を選び手に入れた「キャラカード」を


自分に合成する・・・するとレベルがあがる・・・


記憶が戻ってからやり込んでいたらすでに★7の限界レベルであるレベル140に達してしまった・・・


少しレベル上げすぎだな・・・俳人ゲーマーめ!!


まぁクラスチェンジしてレベル高い事を隠せばいいか。


下手に自分が強いって事を見せてしまうと折角、王位継承争いから外されたのに


またあの不毛な争いに巻き込まれてしまう、それだけは避けたいと思う。


さてさっそく「進化合成」を選びクラスチェンジをする


『★7「役立たずの帝国王子」マルス』⇒★8『「幸運の帝国王子」マルス』


どうやらステータス欄の称号が変化したようだ。


レアリティも★7から★8に上昇した。


うんメニュー画面ってすごいなぁ。


クラスチェンジをすると能力値がのきなみ下がってしまう。


前世のゲームと同じみたいなのでだいたいクラスチェンジ前の20%ぐらいの能力値が引き継がれる。


だいたいレベル*100前後の能力を持つとされているので騎士団長レベル20だと


能力値の平均は2000前後となる。


クラスチェンジの僕だと140レベルなので能力値が14000それの20%が引き継がれ


2800ぐらいの能力値が引き継がれることになる


今の僕はレベル1の状態だけど以下の能力値となる。


「マルス=グラン=ギルグレード」

レアリティ:★7

タイプ:ナイト

レベル:1

HP:2800

MP:3000

攻撃:2900

防御;2700

スピード:3100

固有スキル:メニュー

フォーススキル1:盤面の指示(LV5):味方全体にクイックを2ターン付与

フォーススキル2:クロスバインド(LV7):無属性の攻撃20%攻撃を20~30連続攻撃。高確率麻痺

特殊能力;先制、再生、[強]モンスターキラー、[強]ナイトキラー


うん俺が遊んでたゲームにそっくりなステータスだ。


フォーススキルなんて普通につかったら死人が出てしまいそうなのでうかつに使えない・・・・


まぁステータスに表示されないスキルや魔法なんかもある。


実際に生活魔法はこの世界にもあるがスキルには表示されない。


なんかソーシャルゲームで認識されるものしかステータスには表示されないみたいだ


本当この世界はソーシャルゲームだと断言したくなるのである。


まぁこんな状況だが、だからこそなんとかしたくなる問題がある。


高レアリティの扱いについてだ、俺の成長を見ればわかると思うが


レベルさえあげれば高レアリティは低レアリティより絶対につよい


だがレベルの上げづらいこの世界では高レアリティな人たちは不遇な目にあっている


だから僕はそんな人たちを救いたい。


なんでだって?


そりゃ高レアリティキャラが好きだからだ!!


爆死したっていいものはいい!!


レベル上げるの大変だっていい!!


高レアキャラは素晴らしい!!


その事を俺は世界に見せつけてやるんだ!!



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ