サンオーキン川の島 1の2
古いコンピューターが壊れ、MS WORD のメモリーがなくなった。コピーしていたモノをスキャンしてワードに変換したのですが変換で誤字や文字サイズに問題が発生しました。出来る限り修正したのですが、文章の一部は訂正できていません。
サ ン オーキ ン 川 の 島
三崎伸 太 郎
川 は 、 音 を た て ず に 流 れ て い た 。
大 き な 川で あ る 。ま る で 、 海 の よ うに 見 え る 。 牛 島 は 、 川 岸 の 砂 の 上 に 立 っ て い た 。
千 八 百 九 十 五 年 、 ア メ リ カ 。 彼 の 目 の 前 を 悠 々 と 流 れ て い る の は サ ン オーキ ン 川 だ 。
サ ン オ ーキ ン 川 は カ リフ ォ ル ニ ア の 州 都 、 サ ク ラ メ ン ト の 南 下 方 に あ る ス ト ッ ク ト ン の 近くを 流 れ る 。
「 この 水・・・博 多 ま で つ な が っ と る ん じ ゃ ろか・・・」 牛 島 は 、 つ ぶ や く と 砂 地 の 上 に 腰 を 落 と し た 。
冷 た い 砂 の 感 触 が ズ ボ ン を 通し て 感 じ ら れ た 。
「銭 (ゼ ニ ) は ・・・」 胸 ポ ケ ッ ト に 触 る と 、 最 後 の 煙 草 と マ ッ チ が 触 り 合 っ て カ サ リ と 音 を 立 て た 。 一 銭 も 残 っ て い な い 。 昨 夜 、 賭 博 で 持 金 を 総 て 擦 っ て し ま っ た 。 彼 は 、 煙 草 に 火 を つ け る と 深 々と 吸 込 み 顎 を 上 げ て 吐 き 出 し た 。 も う 昼 で あ ろ う か 。 水 鳥 が 空 中 か ら 川 面 に 飛 び 込 む と 小 魚 を く わ え て 浮 か び 上 が っ た 。 小 魚 が キ ラ キ ラ と 光 っ て い る 。
「 腹 、 減 っ た が・・・あ げ な も の じ ゃ あ の う・・・」 牛 島 の 視 野 に 数 個 の 野 草 が 雑 草 の 中 に 見 え て い た 。 芋 で も あ れ ば え え が・・・立 ち 上 がっ て 、ふ ら ふ ら と 雑 草 の 茂 み の 方 に 歩 ん だ 。
「 何 か 、 な い か・・・食 い 物 ・・・」 ひとりごとを 言 い 、 雑 草 の 中 を 歩 き なが ら 食 べ ら れ そ う な 野 草 を 探 し て み た 。 彼 の 頭 の 中 に 、 生 ま れ 故 郷 の 片 田 舎 で 口 に し た 野 草 の 味 が 蘇 っ て 口 の 中 を 酸 っ ば くし た 。 とに か く 、 野 草 は 酸っ ぱ い 味 が す る も の だ 。
片 一 方 の 方 か ら 川 岸 に 向 か い菜の 花 が 咲 い て い る 。 牛 島 は 、 注 意深 く 足 を 運 ん だ 。 う っ か り す る と 、 足 が 柔 ら か い 泥 炭 の 中 に 沈 み 込 む 。 枯 れ 木 の 倒 れ た 物 を 菜 の 花 の 方 に 投 げ 置 く と 、 そ の 上 を 伝 わ る よ う に 慎 重 に 足 を 運 ん だ 。 柔 ら か そ う な 菜 の 花 を 手 で 引 き 寄せ 、 ま だ 咲 い て い な い 先 の 方 を も ぎ 取 っ て 口 に し た 。 噛 む と 苦 み が 口 の 中 に 溢 れ た 。 彼 は 、 花 の 先 を ち ぎ っ て は 口 に し た 。 ち ぎ り な が ら 、 ふ と 見 た 菜 の 花 の 間 に 、 見 覚 え の あ る 植 物 が ひ っ そ り と あっ た 。
「 あ り ゃ 、 こ り ゃ あ 、 ポ テ ト 芋 (ジ ヤ ガ い も ) じ ゃ あ な か 、 な・・・」
彼 は 、 し ば し 動 き を 止 め て 植 物 を 見 て い た 。 白 人 の 農 園 で 日 雇 い 労 働 を し て い る 時 、 ポ テ ト(ジ ヤ ガ 芋 ) の 収 穫 を 手 伝 っ た 事 が あ っ た 。
こ の よ う な 泥 炭 地 で は 、 タ マ ( イ モ ) は 付 い て い な い じ や ろ う と思 い な が ら 、一 つ の 茎 に 手 を か け て 、そ れ で も 慎 重 に 引 き 抜 い た 。 引 き 抜 い た 根 の 下 に 、 数 個 の ジ ヤ ガ 芋 が プ ラ ブ ラ と 揺 れ た 。
「 こ り ゃ あ 、 た ま げ た ! 」 牛 島 は 大 き な 声 を 上 げ て い た 。 ま さ か 、 この よ う な 泥 炭 の 荒 地 に ジ ャ ガ 芋 が 育 つ と は 、 考 え た こ と も な か っ た の で あ る 。 彼 は 、 も う 一 つ の 茎 を も 引 き 抜 い た 。 こ れ に も ジ ャガ 芋 が 一 杯 付 い て い た 。 と に か く 腹 が 減 っ て い る 。 ジ ャ ガ 芋 の 茎 を 手 に 、 川 の 方 に 引 き 返 す と 、 - つ を 水 で 洗 い 口 に し た 。 柔 ら か く 甘 い 。 ガ ツ ガ ツ と 口 に し た 。 す る と 涙 が 溢 れ て き た 。 理 由 は な か っ た 。 死 の う と 思 っ て 川 に 来 た の で あ る 。 今 、 生 き る た め に 生 (な ま ) の ジ ャ ガ 芋 を 無 心 で 口 に し て い た 。
「 お っ か ァ ・・・] 母 親 を 思 っ た 。 重 い 荷 物 を 背 に 山 道 を 歩 く 母 親の 姿 が よ み が え っ た 。 こ の 、 母 親 を 楽 さ せ た い が 為 に ア メ リ カ に 来 た の で は な か っ た か 。 牛 島 は 、 手 の ジ ヤ ガ 芋 か ら 川 の 流 れ に 目を 移 し た 。 彼 は 、 ジ ャ ガ 芋 を 口 に 押 し 込 む と 流 れ に 近 付 い て 両 手を 水 の 中 に 入 れ た 。 福 岡 ま で 繋 が っ と る じ ゃ ろ の う・・・。 そ れ で 、 田 舎 の 川 に 繋 が っ と る じ ゃ ろ 。 そ い で 、 オ イ の 家 に つ な が っ と る・・・。
サ ン オーキ ン 川 は 、 牛 島 の 手 に 水 の 流 れ を 優 し く 当 て ている 。
彼 は 、立 ち 上 が る と 流 木 を 拾 い集 め 枯 れ 草 の 上 に 置 い て 火 を つ け 、 ジ ャ ガ 芋 を 火 の 中 に 入 れ て 焼 き 上 が る の を 待 っ た 。
た き 火 の 炎 か ら 突 き 出 て い る 朽 ち た 流 木 の 端 に 、 蟻 が 這 い 出 し てい る の が 目 に と ま っ た 。 白 い 卵 を 火 か ら 守 る た め に 、 多 く の 働 き蟻 が 卵 を 口 に く わ え て 後 に 引 張 っ て い る 。 ア リ た ち は 見 る 見 る うち に 火 に 燃 え て い る 流 木 か ら 離 れ た 。 今 は 砂 地 の 上 を さ ら に 安 全な 方 に と 移 動 し て い る 。 牛 島 は 、 た き 火 か ら 焼 け た ジ ヤ ガ 芋 を 木 切 れ で 掻 き 出 し た 。 蟻 の 卵 の よ う な 形 の ジ ヤ ガ 芋 だ 。 焦 げ 目 か ら 湯 気 が 立 ち 上 っ て い る イ モ を 、 木 切 れ で 突 き 刺 し て 口 元 に 運 ん だ 。 熱 々 の ジ ヤ ガ 芋 を ほ う ば り な が ら 、 蟻 の 様 子 に 思 い当 た っ た 。
一 体 誰 が あ の ア リ 達 を 働 か せ て い る の で あ ろ う 。 す ご い 労 働 力 で は な い か 。 あ の 様 に 人 聞 を 使 う 事 が 出 来 た ら 、 こ の 泥 炭 の 土 地 で も 立 派 に 百 姓 が 出 来 る の で は あ る ま い か 。 こ の 泥 炭 地 は 、 た だ 当 然 の 価値しかない土 地 だ 。 こ こ を 開 墾 し て ジ ャ ガ イ モ を 作 れ ば・・・こ の 考 え は 牛 島 に 生 き る 気 力 を 奮 い 起 こさ せ た 。
人 問 、 や る 気 に な っ て 直 ぐ に 実 行 す れ ば 、 案 外 と 上 手 く 行 く の で あ る 。 牛 島 は 、 再 び 日 雇 い の 仕 事 に 戻 っ た 。金 を た め 込 む 事 と 、ポ テト(ジ ャ ガ 芋 ) の 栽 培 方 法 を 身 に つ け る た め で あ る 。
目 的 を 持つと 、仕 事 に 張 り が 出 て き て 過 酷 な 労 働 も 苦 に な ら な か っ た 。 普通一般の土 地 で あ れ ば 、日 雇 い 労 働 の 賃 金 で は 購 入 が 難 し い で あ ろ う が 、 泥 炭 に 覆 わ れ て い る 誰 も 見 向 き し な い 河 川 周 辺 の 土 地 で あ る 。二 年 後 に 一 エー カ ー (約 十 坪 ) を 六 十 セ ン ト 〈現 在 の 五 十 円 程 度 ) で 五 百 エー カ ー 程 も あ る 荒 地 を 買 っ た 。 皆 は 彼 を せ せ ら 笑 っ た 。
川は 、 年 に 一 度 は 必 ず 氾 濫 を 起 す 。
牛 島 の 購 入 し た 土 地 は 、 氾 濫 原と 呼 称 さ れ 、 水 が 運 ん で き た 物 が 堆 積 し て 出 来 た 島 の よ う な 土 地 で あ る 。 島 の よ う だ と も 言 わ れ る の は 、 土 地 が 小 さ な 自 然 の 水 路 で 分 か れ て い る か ら だ 。 そ れ で も 牛 島 は 、 こ の 広 大 な 土 地 が 自 分 の 物 だ と 思 う 事 で 幸 福 な 気 持 に な れ た 。 泥 炭 で 覆 わ れ た 荒 地 の 開 墾 は 、 容 易 で な い 事 は 分 か っ て い る 。 歩 く と 足 が 泥 炭 に の め り 込 む の で 、 馬 な ど を 使 う と 馬 の 重 み で 腹 ま で 沈 む に 違 い な い。
牛 島 は 、 サ ン オーキ ン 川 の 島 を 見 な が ら 、 数 年 前 に 河 岸 で 眺 め た働 き 蟻 を 思 い 出 し て い た 。 人 を 蟻 の よ う に 使 え ば 、 こ の 広 大 な 土 地 を 利益を生む 土 地 に 変 え ら れ る 。 目 を 閉 じ て 想 像 す る と 、 河 原 で 風 に 騒 ぐ 葦 (あ し)の 音 が 労 働 者 の 働 い て い る 音 に 聞 こ え て 来 た 。
四 月 、 雨 が 降 り 始 め た 。
牛 島 は 、 ま だ 日 雇 い 労 働 を 続 け て い た が 、 農 園 の 離 れ に 建つ労 働 者 の 住 む 掘 建 小 屋 の 屋 根 を 雨 が 叩 い た 。 夜 中 だ っ た 。 直 ぐ に あ ち こ ち で 雨 漏 り が あ り 、 労 働 者 遣 が ぶ つ ぶ つ不 平 を 言 い な が ら 寝 台 の 千 草( ほ し く さ) マ ット を 雨 漏 り の し な い 方 に 動 か し て い る 。 干草 マ ッ ト は、 干 草 を 厚 手 の 布 で 包 ん で あ る 物 だ 。 ラ ン プ の 光 の 中 、五 つ の 桶 を 雨 漏 り の 下 に 置 い た 。 や が て 夜 が 明 け 始 め た が 、 雨 は 止 み そ う に も な か っ た 。
朝 飯 の 時 聞 に な る と 、 労 働 者 達 は 重い 身 体 を 干 草マ ッ ト か ら 持 ち上 げ た 。 食 費 は 賃 金 の 中 に 含 ま れ て い る 。 食 べ な く て も 食 費 は 返さ れ な か っ た の で 、 相 当 重 病 の 病 気 に な ら な い 限 り 、 無 理 に で も 食 事 を 取 っ た 。 慣 れ て 来 る と 、 個 人 用 の 鍋 を 用 意 し て お き 、 そ の 中に 食 事 を 入 れ て も ら っ て 持 ち 帰 る 者 も い た が 、 ほ と ん ど の 労 働 者 は 食 事 に は 貧 欲 で あ る 。 中 国 人 、 メ キ シ コ人 、 ア イ ル ラ ン ド 人 な ど が 働 い て い た 。 皆 人 種 で グ ル ー プ を 作 り お 互 い に 助 け 合 っ た 。 掘 建 小 屋 に 隣 接 す る バ ラ ッ ク に 食 事 が 持 ち 込 ま れ る 。 バ ラ ッ ク の 中央 に は ス ト ー ブ が 置 か れ て お り 、 食 事 の 手 伝 い と し て 農 園 に 雇 わ れ て い る メ キ シ コ人 労 働 者 の 妻 達 が 、 朝 早 く スープ の 鍋 を か け た 。
日 本 人 は 牛 島 一 人 だ っ た 。 し か し 、 同 じ ア ジ ア 人 と 言 う 事 で 自 然 彼 は 中 国 人 達 の 仲 間 に な っ て い た 。 こ こ の 農 園 に 働 く 労 働 者 を 管 理 し て い る の は ニ ッ ク と 呼 ば れ る ア メ リ カ 人 で あ る 。 宗 教 心 の 強 い 男 で 、 常 に 聖 書 を 手 元 に お い て い た 。
雨 の 為 に 冷 え 込 ん で い た が 、 食 事 用 の バ ラ ッ ク は ス トー ブ の お か げ で 暖 か い 。 そ れ に 「 チ リ ・ スープ 」と 呼 ば れ る メ キ シ コ人 の スープ が 鍋 の 中 で 湯 気 を あ げ て い た 。 皆 、 真 っ先 に スープ を 口 にした。
豆 や 野 菜 、 肉 が 芥子(か ら し )と 一 緒 に 煮 込 ま れ て い て、食欲をそそる。
牛 島 は 、 スープ の 入 った ア ル ミ ・カ ップ を 、 首 に し て い た タ オ ルで 受 け た 。 そ う し な い と 熱 く て手 に 持 っ て いら れ な い。 タ オ ルを 通 して両 手 の 平 に ス ― プ の 熱 が 感 じ ら れ る 。 スー プ に 息 を 吹 き か け な が ら 口 に 運 ん で 、そ ろ り と 飲 み 込 ん だ 。 スー プ は 熱 く 、辛 い。 ス ―プ の カ ップ か ら 立 ち 昇 る 湯 気 の 向 こう は 雨 の 原 野 で あ る 。 牛 島 は 、 自 分 の 購 入 し た 土 地 を 思 っ て い た 。 サ ン オーキ ン川 の 流 れ は 、 ど う で あ ろ う。
「今 日 は 、農 作 業 は 休 み だ 」 ニ ッ ク が バ ラ ッ ク に 入 っ て来 て言 った 。
「又 か い ・・ ・」中 国 人 の 氾( ハ ン ) が つぶやい た 。 一 週 間 前 も 雨 で 農 作 業 は 休 み だ った 。こ の時 は 四 日 間 も 仕 事 が 出 来 な か った 。 休 みと 言 う 事 は 、日 雇 い の 労 働 者 に は 金 が 入 っ て こな い こ と な の で あ る 。 中 国 人 遣 は 、賭 博 を す る 。 休 み の時 は 一 日 中 、賭 博 を や った 。 ス ト ッ ク ト ン と 言 う 町 の 盛 り 場 に は 、 本 格 的 な 賭 博 場 が あ っ た 。 彼 達 は 、 そ の 賭 場 に も 出 入 り し た 。 牛 島 も 、 中 国 人 遣 に 誘 わ れ て 次 第 に 賭 場 に 行 く よ う に な り 、 二 年 前 、 ア メ リ カ で 稼 い だ 総 て の持 金 を博 打 で 擦 っ て し ま った の で あ る 。 そ の時 、 死 の う と 思 っ て 行 っ たサ ンオーキ ン川 の 泥 炭 地 で 偶 然 に ジ ャガ イ モ を 見 つけ 、 ジ ャガ イモ の 栽 培 に 生 き る 希 望 を 見 出 し た 。
「ナ ウ (牛 )、 シ ―コー や ら ね え か ? 」 中 国 人 の ボ ス的 存 在 で あ る 劉(り ゅ う ) が 、 スープ を 飲 み 終 え た 牛 島 に 声 を か け て 来 た 。 牛島 は 、 中 国 人 達 か ら 「ナ ウ 」 と 呼 ば れ て いる 。 彼 達 は 牛 島 の 牛 を「 ナ ウ 」 と 発 音 し た 。 こ れ は 広 東 語 の 発 音 で あ る 。 牛 島 は 首 を 横 に 振 った 。 劉 は 、 胸 ポ ケ ット か ら 金 貨 を つか み 上 げ て 牛 島 に 示 し た 。 「金 貨 で 、 や る ん だ ぜ 。 ど う だ い? 」 牛 島 は 、 首 を 横 に 振 る 。
「地 主 様 は 、 賭 博 を や ら ね え か 」 皮 肉 交 じ り に 劉 は 言 い、 二 三 の中 国 人 達 と 食 堂 か ら 出 て 行 った 。 牛 島 は 、 パ ンを ス ト ー ブ の 上 に お い て 温 め た 。 パ ン の 香 り が 薄 い煙 と 立 ち 上 る と 、 パ ン を 裏 返 し てさ ら に 焦 げ 目 を つけ た 。 パ ン に 焦 げ 目 を つけ る 事 で 、 御 焦 (お こ げ ) の ご 飯 を 食 べ て い る 気 持 ち に な れ る 。
バ ラ ッ ク小 屋 の 外 は 、 ひ ど い雨 だ 。 屋 根 を 覆 っ て いる ト タ ン屋 根 を 雨 が 激 し く 叩 い て いる 。
牛 島 は 、 自 分 の購 入 し た 河 川 沿 い の 土 地 を 思 った 。 こ の 雨 で は、川 が 把 濫 し て水 に 浸 か る で あ ろ う 。 彼 は 、 焦 げ た パ ン を か じ り な が ら 立 ち 上 が る と 掘 建 小 屋 の 方 に 歩 き 始 め た 。 あ ち こち の 破 れ から 雨 混 じ り の 風 が 激 し く 吹 き 込 ん で い る 。 口 の中 で 、 パ ン が ガ リガ リ と 音 を 立 て 唾 液 に 絡 み 付 き な が ら 胃 に 落 ち て 行 く 。 美 味 く は な い。 先 ほ ど の チ リ ・ スープ の辛 さ が 未 だ 舌 に 残 っ て い る 。
雨 が室 内 に 落 ち 込 ん で い る と こ ろ を 避 け な が ら 、 牛 島 は 自 分 の マ ット が
置 か れ て い る 位 置 に 戻 っ た 。 持 物 は 油 断 を す る と 直 ぐ に 盗 ま れ るの で 、 大 切 な 物 は 常 に 持 ち 歩 い て い た 。 か じ り か け の パ ン を 干 草 マ ッ ト の 端 に お い て 仰 向 け に 寝 た 。 雨 が 叩 く 屋 根 の 方 に 目 を や り な が ら 、 雨 が 止 ん だ ら 土 地 を 見 に 行 こ う と 牛 島 は 考 え て い た 。 氾濫 原 の 荒 地 は 、 サ ン オーキ ン 川 の 支 流 に 沿 っ て 歩 け ば 二 時 間 ほ ど で 行 け る 。
昼 過 ぎ 、 激 し く 降 っ て い た 雨 も 流 石 に 小 雨 に な っ て 、 や が て 途 切 れた 。 仕 事 の な い 日 は 、 昼 飯 が 出 な い。 牛 島 は 、 焦 げ た パ ン を 上 着 の ポ ケ ッ ト に 入 れ る と 立 ち 上 が っ た 。 外 は 、 泥 棒 ( ぬ か る み )で あ る 。 足 を 踏 み だ す と 靴 は 泥 に 沈 ん だ 。 彼 は 、 道 端 の 雑 草 の 近 く を 歩 き な が ら 川 の 方 に 向 か っ た 。 高 い 灰 色 の 雲 の 近 く で 水 鳥 が 数 羽 飛 ん で い る 。 黒 い 色 に し か 見 え な い 烏 は 、 互 い に 交 差 し た り 急 降 下 や 上 昇 を 繰 り 返 し て い る 。 雨 に 濡 れ た 草 が 牛 島 の ズ ボ ン の す そ に 絡 み 付 き 、 彼 の ズ ボ ン は 直 ぐ に 水 浸 し に な っ た 。 そ れ で も 、 牛 島 は 自 分 の 購 入 し た 土 地 の 事 の 方 が 気 が か り だ っ た 。 窪 地 に は 水 が 溢 れ て い た 。 水 は 、 雨 が 上 が っ た 後 も 泥 水 と な っ て 低 いと こ ろ へ低 い と こ ろ へと 流 れ る 。 小 さ な 流 れ が 辺 り に 無 数 見 え てい る 。 こ の よ う な 些 細 な 小 さ な 流 れ が 集 ま り 、 や が て は サ ン オーキ ン 川 に 流 れ て 洪 水 と な る の で あ る 。
二 時 間 程 も 歩 い た ろ う か 、 よ う や く サ ン オーキ ン 川 本 流 の 地 域 に 入 っ て 来 た 。 湿 っ た ズ ボ ン の 為 に 股 擦 ( ま た ず れ ) が で き て 、 太 股 の 内 付 近 が ヒ リ ヒ リ と 痛 ん だ 。 一 般 の 道 路 か ら 見 た 河 川 付 近 は 靄( も や ) に 隠 れ て い て 川 の 流 れ は 見 え な い 。 こ の 付 近 の 土 地 は、未 だ 価 値 が あ る ら し く 白 人 の 農 家 が 所 有 し て い た 。 牛 島 の 買 っ た 土 地 は 泥 炭 地 で 、 し か も 直 ぐ に 洪 水 の 被 害 に あ う 地 域 で あ る 。 横 道 に 入 り 農 道 の 小 道 を 歩 い て 行 く と 、 遠 く に 葦 (あ し ) の 生 え て いる 区 域 が 需 の 中 に 見 え て き た が 、 彼 の 行 く 手 を 水 の 増 し た 小 さ な 小 川 が 立 ち 塞 が っ た 。 小 川 の 向 こう が 牛 島 の 土 地 で あ る 。 し か し 、こ こ か ら で は 葦 で 視 野 が ふ さ が れ て 見 え な い 。 牛 島 は 、 小 川 に そ っ て 歩 い た 。 し ば ら く 歩 く と 、 プ ナ の 木 が 数 本 か た ま っ て 立 っ て い る の が 見 え て 来 た 。 そ こ に 、 去 年 彼 が 架 け た 小 さ な 橋 が あ る はず で あ る 。 一 番 狭 い と こ ろ に 二 本 の 丸 木 を 渡 し 、 板 を 打 ち 付 け た 粗 末 な 物 だ っ た が 十 分 に 行 き 交 う 事 が 出 来 た 。 牛 島 は 歩 み を 速 めて 、 少 し 小 高 く な っ て い る 土 手 の よ う な 正 を 駆 け る よ う に し て 上 っ た 。 上 り 切 っ た 時 、 彼 の 眼 前 に 水 で 覆 わ れ た 土 地 が 現 れ た 。
牛 島 は 呆 然 と そ の 光 景 を 見 た 。 一 面 が 湖 の よ う に 見 え る 。
橋は、流 れ な い よ う に と ロ プ で ブ ナ の 木 に 結 ん で い た が 、 一 本 の 丸 太 の み が 岸 に 沿 っ て 見 え て い た 。 も う 一 方 は 流 さ れ た の で あ ろ う 。 ロープで 引 か れ た 丸 太 が 、 濁 流 の 中 で 流 れ に 沿 っ て く る く る と 回 っ て い た 。
牛 島 は 目 肱 を 覚 え た 。 彼 の 想 像 を 超 え た 氾 濫 だ 。 水 に 覆 わ れ た 土 地 の 所 々 に 丈( た け ) の 低 い 権 木 や 葦 の 原 が 見 え て い る 。 誰 も見 向 き も し な い 土 地 と は 、 こ の 事 で あ ろ う 。 こ れ で は 、 エー カ ー(約 十 坪 ) 六 十 セ ン ト で も 高 過 ぎ る と さ え 思 わ れ た 。 あ の ジ ヤ ガ芋 を 栽 培 し て 見 よ う と し た 自 分 の 一 生 の 夢 が 崩 れ て 行 く よ う だ っ た 。 こ の よ う に 洪 水 が ひ ど い も の で あ る と は 思わ な か っ た の で あ る 。
牛 島 は 、 プ ナ の 木 の 下 に 置 い て い た 流 木 の 木 の 根 に 腰 を 落 と し た 。
水 に 覆 わ れ た 広 い 荒 地 は 自 分 の 物 で あ る 。 水 に 覆 わ れ 泥 炭 に 覆 わ れ た 土 地 は 、 二 束 三 文 の 値 打 ち し か な く 、 そ れ を 買 う し か 余 裕 の ない牛 島 が ジ ャ ガ 芋 の 栽 培 に 夢 を 持 っ て 購 入 し た 物 だ 。 売 手 は 、 返 却 し な い と 言 う 条 件 で 牛 島 に 売 り つ け た 。 川 の 氾 濫 を 知 っ て い た か ら だ 。 も ち ろ ん 牛 島 も 分 か っ て い た 。 分 か っ て い た が 描 い た 夢 の 方 が 大 き か っ た 。
こ れ で は 、 雨 の 降 ら な い 夏 場 に 開 墾 し て 耕 作し て も 、 冬 か ら 春 に か け て の 雨 が 総 て を 崩 し て し ま う 。
牛 島 は 焚 火 の た め の 木 を 拾 い集 め た 。 枯 木(か れ き ) は 雨 の た め に 湿 っ て い た 。 プ ナ の 木 の 根 が 小 さ な 洞 の よ う に な っ て お り 、牛 島 は こ の 中 に 松 明 や マ ッ チ 、そ れ に ロープ な ど を 隠 し て い た 。 土地 を 購 入 し た 後 、 何 度 も こ こ に 来 て は 開 拓 の 構 想 を 練 っ て い た の であ る 。
湿 っ た 木 も 、 松 明 の 燃 え る 勢 い に 直 ぐ 乾 い て 火 が 移 っ た 。 火 は 次 第 に 大 き く な り 、牛 島 の ぬ れ た ズ ボ ン か ら 湯 気 が 発 ち 始 め た 。 彼は ズ ボ ン を 脱 い で 火 に か ざ し た 。 靴 を 脱 ぎ 、 川 に 降 り る と 濁 流 で 靴 を 洗 っ た 。
洗 い な が ら 、 こ の 濁 流 と 戦 う 事 で 、 荒 地 が 立 派 な 耕 地 に 生 ま れ 変 わ る の だ と 自 分 に 言 い聞 か せ た 。
費 火 に 身 体 を 暖 め な が ら 、荒 地 を 覆 っ て い る 水 の 水 位 を 推 測 し た 。 所 々 に あ る 渚 木 の 枝 々 は 水 に は 浸 か っ て い な い 。す る と 、 あ の 高 さ よ り 上 に 堤 防 を 築 け ば よ い わ け で あ る。 彼 は 、 立 ち 上 が る と ロープ で 身 体 を く く り 、 一 方 を プ ナ の 木 に 結 ん だ 。濁 流 は 、 小 川 の あ る 岸 の 方 を 流 れ て い る が 荒 地 の 水 は 淀 ん で い る 。
牛 島 は 濁 流 の 川 に 飛 び 込 ん だ 。 泳 ぎ に は 自 信 が あ った 。 数 度 抜 き 手 を 切 る と 彼 の 身 体 は 流 さ れ な が ら も 向 こ う 岸 に 着 い て い た 。 手 が 、水 の 下 の 土 ら し き 物 に 触 れ 、 彼 は 足 を 水 の 下 に 降 ろ し て 立 ち 上がった。
思 った 以 上 に 荒 地 を 覆 う 水 の 水 位 は 高 く な い 。 身 体 の ロ ー プ を 解 く と 近 く の 潅木にくくりつけた 。 泥 水 も 陸 地 を 覆 った 後 は 、 淀 ん で 透 き 通 っ て 来 る も の ら し い 。 水 に 浸 か っ て い る 雑 草 が 見 えて い る 。 牛 島 は あ ち こ ち を 歩 き 回 っ て 水 位 を 目 測 し た 。 深 い と とろ で 腰 ほ ど ま で で あ る 。 何 と か な り そ う だ 、 と 彼 は 確 信 し た 。 泥 炭 の 土 を 掘 り 起 こ し て 島 の 周 り に 堤 防 を 築 く 。 そ し て 、 ジ ヤ ガ 芋 の 栽 培 を す れ ば 良 い わ け で あ る 。
一 年 後 、 島 に は 一 軒 の 粗 末 な バ ラ ッ ク 小 屋 が 建 っ て い た 。 プ ナ の 木 の 立 つ岸 か ら は 、 馬 で も 渡 れ そ う な 頑 丈 な 木 の 橋 が 架 け ら れ て いる 。 橋 は 洪 水 を 考 慮 し て 高 め に 設 け ら れ て い た 。 そ の 橋 を 区 切 りと し て 小 川 沿 い に は 堤 防 が 作 ら れ て い る 。 堤 防 は 完 成 し て は い な い が 、 小 屋 を 大 き く 取 り 囲 む よ う に し て 堤 防 が 築 か れ て い た 。
明 け 方 、 霧 が 立 ち 込 め て い る 。 小 屋 の 、 板 を 打 ち 付 け て 作 った ドア が 聞 い た 。 出 て き た の は 牛 島 で あ る 。 牛 島 は 開 墾 し た 畑 を 歩 い た 。
泥 炭 の 土 で 出 来 た 幾 つ も の 棟 ( む ね ) に は 、 ジ ヤ ガ 芋 が 植 え ら れ て い た 。 棟 と 棟 の 聞 に は 葦 が (葦 ) が 置 か れ て 靴 が 泥 炭 に 沈 ま な い よ う に 工 夫 し て あ っ た 。 牛 島 は ふ と 立 ち 止 ま っ て 一 つ の 棟 に 目 を 向 け た 。 白 い芽 が 土 を 持 ち 上 げ て い る 。 か が み 込 む と 、 被 さ っ て い た 泥 を 指 先 で 慎 重 に 持 ち 上 げ た 。 ジ ヤ ガ 芋 の 芽 で あ る 。 と う と う 芽 が 出 た 。
彼 は 思 わ ず 万 歳 を し て い た 。 そ し て 、 立 ち 上 が る と 万 歳 を 三 唱 し た 。 彼 の 日 本 語 の 叫 び は 、 泥 炭 に 覆 わ れ た サ ンオーキ ン 川 の 河 原 を 勝 利 の 雄 た け び の よ う に 流 れ た 。 ジ ャ ガ 芋 は 年 中 、 い つ で も 栽 培 が 可 能 で あ る 。 植 え て 三 、 四 ヶ 月 で ジ ャ ガ 芋 は 実 を つ け る 。 こ れ を 繰 り 返 し て ゆ け ば 、 販 売 可 能 な ジ ャ ガ 芋の 量 が 生 産 で き る は ず だ 。 た だ し 、 生 産 量 を 上 げ る に は 、 川 の 洪 水 か ら 耕 作 地 を 守 る た め の 土 手 を 広 げ な け れ ば な ら な い 。 や が て は 、 自 分 の 夢 を 実 現 さ せ る た め に 蟻(あ り ) の よ う に 働 く 安 い 労 働 力 を 確 保 し な け れ ば な ら な い で あ ろ う 。
牛 島 は 、 小 屋 に 戻 る と 朝 飯 の 支 度 の た め に 、 泥 で こ し ら え た 暖 炉の 中 を か き 回 し て 火 種 を 探 し た 。 灰 の 下 に 微 か に 火 種 が 残 っ て い た 。
手 元 の 小 さ な 木 屑 や 枯 れ た 小 枝 を 置 い て 、 火 種 に 強 く 息 を 数 回 吹 き 付 け る と 小 枝 に 火 が 移 っ た 。 火 が め ら め ら と 燃 え 、 彼 は さら に 流 木 と 乾 燥 し た 泥 炭 を 炉 端 に 置 い た 。 泥 炭 の 乾 燥 し た 物 は 燃 え る 。 水 の 入 っ た 鍋 を か け て 茶 の 準 備 を し な が ら 、 昨 日 茄 で て お い た 甘 藷 芋 を 取 り 出 し て 二 つ に 割 る と 口 に し た 。 サ ー モ ン(鮭 )の 薫 製 を 火 に あ ぶ っ て 芋 を 一 緒 に 食 べ た 。 食 べ な が ら 、 ジ ャ ガ 芋の 事 を 考 え る と 自 然 に 笑 み が う か ん で 来 る 。 久 し ぶ り に 味 わ う 幸福 感 で あ っ た 。 サ ー モ ン は 、 サ ン オーキ ン 川 で 面 白 い よ う に 釣 れ た の で 食 べ 物 に は 因 ら な かった が 、 時 々 寂 し さ を 覚 え た 。 窓 し さは 食 物 で は 補 え な い 。 そ の よ う な 時 は 、 大 農 場 を 夢 見 る 事 に し て いた 。
二 年 後 、 バ ラ ッ ク が 二 つに 増 え 、 中 国 人 の労 働 者 が 二 人 働 き 始 め た 。 ジ ャガ 芋 は順 調 に 売 れ 始 め た 。 牛 島 農 園 の ポ テ ト (ジ ヤ ガ 芋 ) は 、 柔 ら く 甘 い と レ ス ト ラ ン で 好 評 を 得 た の で あ る 。 し か も 、 泥 炭 の 土 地 は腐 植 土 であ る た め 、 ジ ャ ガ 苧 や 玉 ね ぎ な ど 球 根 野 菜 の栽 培 に 適 し て い た 。 生 産 高 は ど ん ど ん 伸 び 、 肝 心 の 開 墾 が 追 い つけな い有 様 であ る 。こ こ で 牛 島 は日 本 人 移 民 を 雇 う こ と に し た 。 蟻の よ う に 働 く 事 の出 来 る 人 種 と い え ば 、 日 本 人 で あ る 。 牛 島 は スト ッ ク ト ンに 販 売 の た め の事 務 所 兼 住 宅 を 購 入 し た 。
山 田 彦 太 郎 は 、 同 じ 郷 里 出 身 で ア メ リ カ に 渡 り 、 ジ ヤ ガ 芋 栽 培 で 成 功 し た と 言 う 牛 島 謹 二 (き ん じ ) の 事 は 、 人 々 の 話 で 聞 い て いた 。
「そ れ で の 、 牛 島 農 園 で働 く 者 に は渡 航 費 用 の 上 に 福 岡 で 働 く 二 倍の 賃 金 が 払 わ れ る げ な 」 と 、村 の 衆 か ら 聞 いた の は花 見 の時 の事 だ 。 寿 箱 の中 の ぼ た 餅 に 、 桜 の 花 び ら が 舞 い降 り て 来 た 。 彦 太 郎 は 、そ の ぼ た 餅 を 口 に 運 ん だ 。 桜 を 食 べ る と 何 か 良 い事 が あ る か も しれ な い と 思 った か ら だ った 。 そ し て 、そ の幸 運 と 思 わ れ る モ ノ は、 直 ぐ に 彼 の と ころ に や って来 た 。
「彦 、 お ま え 、 行( い ) か ん か ?」 と 、 叔 父 の 和 助 が 聞 い て き た から だ 。
「 ど こ へな?」 間 の 抜 け た よ う な 彦 太 郎 の返 事 に 、 桜 の下 で花 見 酒 を 飲 ん で いた村 の 衆 が ド ッと 笑 った 。
「 そ げ な こ つ言 う の は 、 お ま ん ぐ ら い じ ゃ 。 ア メ リ カ に 行 け や 」 と 叔 父 の和 助 は 勝 手 に 決 め 付 け た 。
「お お 、 そ う か 。 彦 、 行 って く れ る か ? 」 と 、 直 ぐ に村 の世 話 役 が 彦 太 郎 の顔 を 覗 き 込 ん だ 。
「 ア メ・・・ア メ ・・・」 と 吃 り な が ら ア メ リ カ と 言 う 言 葉 を 捜 し て い た 彦 太 郎 に「ア メ リ カ じ ゃ ろ が 」 と 和 助 が 口 を 出 し た 。
「ワ シ が・・・」 彦 太 郎 は 自 分 を 指 差 し た 。
「そ う じ ゃ 。 行 って く れ る か ? 若 し 、 彦 が ア メ リ カ に行 っ て く れ る な ら 、 ワ シ も 顔 が た つの じ ゃ が 、 の う ? 」 村 役 、が 念 を 押 す よ う に言 っ て彦 太 郎 の顔 を 覗 き 込 ん だ 。彦 太 郎 に は 、 昨 日 ま で何 も 気 に 留 め な か った 外国と 言 う 言 葉 が 身 近 に な った 。 あ れ こ れ と 、 周 り の者 達 が 世 話 を や い て 、 彦 太 郎 は追 わ れ る よ う に他 の三 人 の 若 者とア メ リ カ に 向 か った 。
ア メ リ カ で成 功 し た 牛 島 が 郷 里 に 多 額 の 金 を 寄 付 し て い た か ら だ 。
サ ン フ ラ ン シ ス コ の 船 着 き 場 に は 、 牛 島 農 園 の 関 係 者 が 迎 え に来 て いた 。 東 洋 汽 船 の 船 か ら 降 り る と 、 直 ぐ に 声 が か か っ て 来 た 。
「あ ん た ら 、 牛 島 さ ん と こ に 来 た ん じ ゃ ろ ? 」 鳥 打 帽 を 被 った 男 が 声 を か け た 。 彦 太 郎 達 四 人 は か た ま っ て桟 橋 に い た 。 船 か ら 降 り た も の の 、 次 に 何 を し て よ い か 誰 も 知 ら な か った 。 言 葉 を 失 い 、 船 着 場 で空 白 の 頭 を 身 体 で 支 え 、 行 交 う 人 々 に 不 安 な ま な ざ し を 送 っ て い た 矢 先 で あ る 。
「博 多 か ら 来 た ん じ ゃ ろ ? 」 そ の 男 は 、 な お も 声 を か け た 。 四 人 の 若 者 達 は 、 一 斉 に お 辞 儀 を し た 。 な ぜ お 辞 儀 な ど を し た の か 本人 遣 に も わ か ら な か った が 、 救 わ れ た よ う な 思 い に 皆 な った 。
「 そ う か あ 、 よう き ん し ゃ った 。 ワ シ は 我 孫 子(あ び こ ) 言 います が 、 牛 島 さ ん に 頼 ま れ て あ ん た ら を 迎 え に 来 た と で す 」 と 、 男 は 地 方 訛り で言 い一 番 近 く に いた 彦 太 郎 の 肩 を た た い た 。
「旅 券 、 皆 、 持 っと り ま す よ な ? 」 男 が 念 を 押 し た 。
「も っち よ り ま す 」 肩 を た た か れ た 事 で 、 代 表 の よ う に な った 彦 太 郎 が 答 え た 。
「 これ か ら 、 移 民 検 査 受 け な き ゃ な ら ん です 。 し か し 、 く れ ぐ れ も 言 っ て お き ま す が 、 仕 事 が 決 ま って いる と 言 っち ゃ な ら ん です よ 。 言 う と 、福 岡 に 返 さ れ る と です 」と 我 孫 子 は 、真 剣 な 顔 で言 った 。 これ は 「契 約 労 働 者 入 国 禁 止 法 」 (1885 年 制 定 ) が あ った か ら で あ る 。 ア メ リ カ合 衆 国 政 府 は 、 国内 労 働 者 の雇 用 と安 定 を は か る た め 、 雇 用 者が 外 国 か ら 低 賃 金 労 働 者 を 雇 い入 れ る 事 を 禁 止 し て いた 。
移 民 官 は 彼 達 に 事 務 的 な 質 問 を し た 。 英 語 が 分 か ら な い と 言 う 事 で 、 西 田 と いう 通 訳 が 彼 達 四 人 の側 に 立 った 。
最 初 に 村 相 撲 で 横 綱 を は っ て いた 芳 蔵 (よ し ぞ う ) が 移 民 官 の前 に 歩 ん だ 。 氏 名 や 年 齢 な ど 一 般 的 な 事 を 聞 い た 後 、 移 民 官 は 「ど こ か 働 く 所 は決 ま っ て いる の か ? ] と 罠 に は め る よ う な 質 問 し 、 この 質 問 の 罠 に 芳 蔵 は「牛 島 さ ん と と です わ い 」 と 日 本 語 で 答 え た の で 、 通 訳 が 慌 て て 「 し ば ら く 知 人 の家 に や っか い に な る そ う です 」 と 英 語 で き わ ど く 難 を 乗 り 切 った 。 も ち ろ ん 通 訳 も 牛 島 が 雇 っ てい た 。
健 康 診 断 が 終 わ り 、 移 民 局 の 滞 在 認 可 の ス タ ンプ が ポ ン と 押 さ れ た 。
若 し 移 民 官 が 日 本 語 を 読 め た の な ら 、 彼 遣 の パ ス ポ ー ト に は カ タ カ ナ と 漢 字 で「右ハ出 稼 ノ為 、 云 々 」 と 書 い て あ る 事 に 疑 問 を持 った か も し れ な い。
我 孫 子 は 、 福 岡 か ら 来 た 四 人 の青 年 を 連 れ て外 輪 船 に 乗 った 。
「ず いぶ ん 古 い船 じ ゃ のう 」 と 彦 太 郎 が仲 間 に つぶ や く と 、 我 孫 子が 笑 いな が ら 、 川 が 浅 く な っ て も 航 行 が 出 来 る と で す か ら な 、と説明した。
「そ れ で は 、 川 を 行 き ま す の か ? 」
「 こ こ は 内 海 で 、 し ば ら く 行 く と 川 に な る と で す よ 」
「あ れ は ? 」 無 口 な 俊 秋 (と し あ き ) が 対 岸 を 指 差 し た 。
「あ の 町 で す か の ? あ れ え は バ ー ク レ イ 言 う て 、 な か な か の 町 で す が 、 ま っ、 福 岡 の 町 に や か な う ま い っ て 思 う と で す 」
皆 、 の き の き と 建 つ高 い建 物 を 不 思 議 そ う に 見 た 。 あ の よ う に 高 い建 物 は ま だ 日 本 に は な か った 。 彼 達 が 故 郷 の 町 で 、 高 い と 呼 称す る の は 煙 突 の 高 さ ぐ ら い だ った の で あ る 。
船 は 、 次 第 に 海 を 離 れ て 川 と いわ れ る 領 域 に 進 入 し た 。 サ ク ラ メ ント ・リ バ ― (川 ) で あ る が 、 海 の よ う に 広 い川 幅 だ 。 同 じ よ う な 外 輪 船 が 川 の 流 れ に 逆 ら っ て 白 い水 し ぶ き を 上 げ な が ら 、 ゆ る ゆる 上 流 を 目 指 し て い た 。 川 の 流 れ と い っ て も 実 際 に 流 れ て い る よう に は 見 え な い 。 だ だ っ広 い水 の 膜が 表 面 を 覆 っ て い るよ う な 感 覚 で あ る 。 所 々 に は 、 大 き な 埠 頭 が あ り 、 ス ク リ ュウ で 航 行 す る 大 型 船 が 停 泊 し て い た 。 ま だ 、 こ の 辺 の 水 深 は 十 二 分 に 深 い の で あ ろ う 。 そ れ で も 、 半 時 ほ ど し て 船 が 橋 の 下 を 通 過 す ると 、 川 と 言 う 感 じ が し 始 め た 。
「何 里 ほ ど あ り ま す じ ゃ ろ ? 」 誰 か が 聞 い た 。
「ど こ ま で と で す ね ? 」
「牛 島 さ ん と こ で す ば い 」
「そ う で す の う・・・三 十 里 ぐ ら い です じ ゃ ろ な あ 」
「わ あ 、 こ り や 遠 か こ と で す な 」
「 ス ト ッ ク ト ン言 う と こ じ ゃ も ん な あ・・・」 我 孫 子 も 同 意 す る よ うに 言 葉 を 吐 い た 。
「 こ り ゃ 、 た ま げ た 。 鳥 の 巣 を 取 っ て ト ン と 落 ち る か こ と で す な 」彦 太 郎 の チ ン ケ な 酒 落 に 、 青 年 達 は 無 邪 気 に 笑 った 。
「鳥 の 巣 か・・・」 我 孫 子 は 、 ポ テ ト を 栽 培 し て い る 牛 島 農 園 の 島 を 思 い 起 こ し た 。 彼 は 、 か っ て 牛 島 農 園 の 島 が 鳥 の 巣 の よ う な で あ る と 思 った 事 が あ っ た 。 島 の 周 囲 を 泥 炭 で 囲 い 、 白 い 卵 の よ う な ポ テ ト(ジ ャ ガ 芋 ) を 栽 培 し て い る 。 過 酷 な 島 の 労 働 条 件 を 耳 に し て は い た が 、 我 孫 子 の 労 働 者 斡 旋 業 に 支 払 わ れ る 牛 島 農 園 か ら の 費 用 は 多 額 で あ った の で 、 島 の 労 働 条 件 は 無 視 し て 人 材 を 斡 旋 し てい る の で あ る 。
我 孫 子 は 、 船 の 手 す り に 両 手 を か け て 見 な れ た 景 色 に 目 を 置 き なが ら 、 自 分 の 仕 事 を 確 認 し て い た 。 青 年 達 は 、 彼 達 の 人 生 の 中 で体 験 す る で あ ろ う 社 会 の 過 酷 さ を 未 だ 知 ら な い の か も し れ な い 。 我 孫 子 の よ う に 世 慣 れ て 、 い か に 上 手 く 世 渡 り を する か を 考 え な が ら行 動 する 事 を 知 ら な い の だ ろ う 。
世 慣 れ た 大 人 に 労 働 力 の 一 貫 と し て酷 使 さ れ 、 彼 達 の 能 力 の可 能 性 を 抑 圧 さ れ る の で あ る 。
「福 岡 は 、 ど う な ? 」 我 孫 子 は 青 年 連 に 向 か っ て 声 を か け た 。
青 年 達 が 過 酷 な 生 活 を し て き で お れ ば 、 未 だ こ こ の生 活 が 豊 に 映 る で あ ろ う と 考 え た の で あ る 。
「悪 く な か で す 」 期 待 に反 し た 言 葉 が 返 っ て来 た 。
「そ う な ・・・」
「炭 坑 の景 気 が い い です け ん 」
「ほう ・・・」
「色 町 の景 気 も よ か で す」一 人 の 青 年 の言 葉 に 彼 達 は一 斉 に 笑 った 。 我 孫 子 は 、 ど う や ら 日 本 も 少 し は豊 に な った に 違 いな い と 思 った 。
「皆 、 自 分 か ら 進 ん で ア メ リ カ に 来 な さ っ た ん じ ゃ ろ の ? 」 最 後 は 、 質 問 の よ う な 問 いか け に な った 。
「 いや 、 違 う と で す 。 ワ シら 皆 、 次 男 や 三 男 です け ん 」
次 男 三 男 と 言 う と 、 後 の言 葉 は要 ら な い の が 当 時 の常 で あ る 。 要 す る に 家 の跡 取 で あ る 長 男 を 除 い た ほ か は 、 いず れ 家 を 出 な け れ ば な ら ぬ 運 命 な の であ る 。 村 の集 達 は 、そ う い った 慣 例 も 踏 ま え て、こ の 若 者 遣 を ア メ リ カ に送 り 出 し た に 違 いな い。
「そ う な ・・・」 我 孫 子 の 口 か ら は再 び 同 じ よ う な 相槌の言 葉 が 出 た 。 船 は サ ク ラ メ ン ト 川 か ら サ ンオーキ ン川 に 入 った 。 流 石 に 、 川 の中 に 出 来 た よ う な 中 州 や 島 の よ う な 地 形 が 目 に 付 き 始 め た 。 船 は、 相 変 わ ら ず パ シ ャ パ シ ャと 音 を た て、 二 本 の 煙 突 か ら は 黒 い煙 を あ げ て いる 。
「ど ん な と こ で 、 動 く と で し ょう な あ ・・・」 彦 太 郎 が 、 ポ ツ リ と洩 らす よ う に 横 の 我 孫 子 に 聞 いた 。 四 人 の 青 年 は我 孫 子 に 注 意 を 向け た 。
「川 の中 に あ る 島 じ ゃ が ・・・」
「島 ・・・」 皆 、 海 の中 に あ る よ う な小 島 を 想 像 し た 。
「あ の よ う な 島 じ ゃ な 」 我 孫 子 が 指 差 し た 先 に は 平 べ った い荒 れ地 が 川 の 向 こう に 見 え て いる 。
「あ り ゃ あ 、 島 じ ゃ あ な か です バイ ・・・」 芳 蔵 が 疑 わ し そ う に 言 うと 、 我 孫 子 は笑 う よ う に し て 、 あ ん な 島 の 土 地 です よ と言 った 。
「あ ん 島 、 か・・・」
「あ り や 小 さ い方 じ ゃ の 」
「あ げ な と こ で 働 く ん と ね え・・・」 痩 身 の 徳 太 郎 が 小 声 で つぶ や い た 。
「今 は 、 水 の上 に 出 ち よ る が 、 水 の多 い と き や 水 の下 の事 ら し い 」
「危 な か な あ・・・」
「じ ゃ か ら 、 牛 島 さ ん は島 の周 り に 堤 防 を 築 き 、 島 を 開 墾 し て い なさ る ・・・」 話 の 語 尾 は小 さ か った 。 過 酷 な 労 働 だ と 我 孫 子 は 知 って い た 。
「堤 防 を ? 」
我 孫 子 は頭 を 振 って こ れ を 肯 定 し た 。
「 こ り ゃ あ 、 炭 坑 よ り きつか こ と に な る ば い 」芳蔵が腕組をして低 く 言 った 。
「 ど の く ら い の 堤 防 で す じ ゃ ろ か ?」
「高 い の で は・・・家 の 屋 根 ほ ど じ ゃ と 聞 い て お る が 、ワ シ は 詳 し ゅ う は し ら ん 」
「道 具 は 、 何 で す じ ゃ ろ ? 」
青 年 達 は 不 安 を 隠 し 切 れ な い よ う に 、 道 案 内 の 我 孫 子 に 質 問 を 繰り 返 し た 。
「 ほ と ん ど 、 皆 が 手 作 業 で 作 る ら し い が 、 な ん せ 泥 炭 の 土 地 な も んで 馬 や 牛 は 使 え ん ら し い の う 。 使 う と 、 腹 ま で 埋 ま る そ う な 」
「・・・・・・」
「福 岡 で 働 く よ り 二 倍 も 三 倍 も 稼 げ る ぞ 」 と 、 我 孫 子 は世 慣 れ た 狡猾さ で 青 年 遣 を 励 ま し た 。
「そ う じ ゃ の う 。 何 と か な る パ イ ! 」 と 、 川 に 向 か っ て 叫 ぶ よ う に 芳 蔵 が 言 っ た 。 青 年 遣 は 皆 、 納 得 し た よ う に “ そ う じ ゃ そ う じゃ ” と 同 じ 言 葉 を 繰 り 返 し た 。 確 か に 、 す べ て に お い て 人 間 の 働 く 条 件 に 大 し た 違 い は な い。 し か し 、 取 り 巻 く 環 境 が 影 響 す る ので あ る 。 と か く 、労 働 で疲 れ る と 酒 、博 打 、女 に 走 る 事 に な る 。 又 、そ う 言 った 人 聞 の 心 理 を 悪 ど く 利 用 し よ う と す る 者 が ど こ に も いるの で あ る 。
我 孫 子 は 、 青 年 達 を 思 う 親 切 心 か ら「酒 や 賭 博 に ゃ あ 、 気 を つけ に ゃ あ の う 」 と 、自 分 の体 験 も 踏 ま え て諭 (さ と ) す よ う に 言 った 。
次 第 に 河 岸 に は 人 家 が 見 え る よ う に な って 来 た 。
異 国 だと 、 青 年達 に 認 識 付 け る 家 々 が ま ば ら に 見 え て いる 。 船 は 相 変 ら ず パ シ ヤ 、 パ シ ャ と 音 を 立 て い た が 、 幅 の 広 い海 の入 江 の よ う な と こ ろ に 入 っ て 行 く と 速 度 を 落 と し た 。 船 着 き 場 と 思 え る 辺 り の 背 景 に は 、 石 造 り の 大 き な 建 物 が 立 並 ん で い て 、 馬 車 や 人 々 が 行 き 交 っ て い る の が 見 え る 。
「さ あ 、も う す ぐ 着 く と で す よ 」我 孫 子 は 青 年 達 に 笑 顔 を 見 せ た 。 青 年達 は 手 持 ち の 風呂敷包み や 信 玄 袋 を し っか り と 持 ち 直 し た 。
我 孫 子 が 青 年 達 を 馬 車 に 乗 せ 、 ス ト ッ ク ト ン の 牛 島 の 事 務 所 に 着い た の は 昼 過 ぎ で あ る 。 牛 島 は 満 面 の 笑 み を 浮 か べ て 青 年 達 を 出 迎 え た 。
「や あ 、 よ う 来 ん さ った 。 さ 、 さ っ、 座 っ て座 っ て 」 と 故 郷 か ら の 出 稼 ぎ 労 働 者 に 近 く のソファをすすめ、 長旅の疲れを ね ぎ ら いな が ら 、 牛 島 は 座 っ て い
た 皮 張 り の 椅 子 か ら 腰 を 浮 か せ た 。
「牛 島 さ ん 。 皆 、 若 か 人 達 で す け ん・・・」 我 孫 子 は 、 彼 達 の 将 来 の 事 も よ ろ し く と 言 い た か っ た の だ が 、 言 葉 が 続 い て 来 な か っ た 。 牛 島 の ポ テ ト 市 場 に お け る 力 は 次 第 に 強 く な っ て き て お り 、 最 近 はス ト ッ ク ト ンや ア メ リ カ で 働 い て い る 日 本 人 の 間で も 名 が 浸 透 し てき で い る 。 迂 闘 に 牛 島 の 感 情 を 害 す る 事 は 得 策 で は な い と 、 日 頃 思 っ て い る 事 が 我 孫 子 の 話 し 方 に 出 た の で あ る 。
「 そ り ゃ あ 、 も う 、 期 待 し ち ょ る ば い 。な ん せ 、 ワ シ の 故 郷 か らの 人 達 じ ゃ か の 。 頑 張 っ て も ら っ て 、 牛 島 農 園 を 引 張 っ て も ら お う と 考 え て お り ま す と で す 」 牛 島 は 答 え て 言 っ た 。 青 年 達 は 固 く な っ て 大 人 達 の 話 を 聞 い て い た 。
我 孫 子 は 、 何 度 も 同 じ 言 葉 を 牛島 の 口 か ら 聞 い て い た 。 し か し 、 今 回 の 契 約 移 民 は 今 ま で の 中 で 一 番 若 い年 代 の 者 達 で あ る 。 今 ま で は 、 社 会 の 荒 波 に も ま れ た 男 達 で あ っ た 。 彼 達 は 、仕 事 も す る が 酒 と 博 打 を 好 ん だ 。 果 た し て 、 この 若 者 遣 が あ の よ う な 労 働 者 遣 と 一 緒 に や っ て 行 け る の で あ ろ うか。
「 ミ ス タ ー ・シ マ 」 と 言 っ て、 背 の 低 い 中 国 人 が 部 屋 に 入 っ て き た 。 牛 島 は ア メ リ カ 人 達 か ら 「 ジ ョー ジ ・ シ マ 」 と 呼 ば れ て い る 。
彼は 英 語 で 牛 島 と 話 し な が ら 青 年 達 を 見 や っ た 。
「例 の 移 民 で す か ? 」 男 は 我 孫 子 に 言 っ た 。 色 の 白 い や や つ り 目 気 味 の 男 だ 、 歳 は 青 年 達 と 大 差 な い よ う に も 見 え る 。 我 孫 子 は 頭 を 振 っ た 。 こ の 中 国 人 は 牛 島 の 事 務 所 で 働 い て い る ケ ニー・チ ョイ で あ る 。
中 国 人 二 世 で 、 ア メ リ カ 名 を 持 っ て い た 。 ケ ニーは 牛 島 の 手 足 と な り 現 場 責 任 者 の 中 国 人 や メ キ シ コ人 、 そ れ に ポ テ ト 市 場と 連 絡 を 取 っ て い る 。
「 ケ ニー 。 こ の 青 年 達 は “ ロバート ” の “ ロ ワー ” (下 部 ) だ 」 と 牛 島 が ケ ニ ― に 言 っ た 。 牛 島 は ケ ニー と の 会 話 に は 英 語 を 使 っ た 。
「 ロ バート 」 と 言 う の は ロ バート ・ア イ ラ ン ド ( ロ バート 島 ) と 呼ば れ る 島 で あ る 。 こ の 島 は ス ト ッ ク ト ン に 近 い 位 置 に あ り 、 サ ン オーキ ン 川 周 辺 の 島 の う ち で 一 番 大 き く 、 低 い と こ ろ と 高 い と こ ろの 土 地 の 差 が 六 メ ー ト ル程 も あ っ た 。 高 い と こ ろ は 「 ア ッ パ ー (上 部 )と 呼 ば れ 、水 面 位 よ り 一 メ ー ト ル 程 度 高 か っ た が 「 ミ ド ル (中 部 )と 呼 ば れ る あ た り は 水 面 下 二 メ ー ト ル で 、 さ ら に 青 年 達 の 送り 込 ま れ よ う と し て い る ロ ワ-(下 部)は 、 水 面 下 五 メ ー ト ル であ る 。 ロ バート島 の 中 部 区 域 ま で は 、 他 の 農 園 主 に よ っ て 開 墾 され て い た 。 下 部 は 一 年 の 大 半 が 水 の 下 に な っ て い る の で 開 発 が 遅 れ 、 最 近 牛 島 が 購 入 し た の で あ る 。 開 発 し や す い デ ル タ (三 角 州 ) の 中 の 島 は 白 人 達 の 農 園 主 の 物 で あ る 。
「 し か し 、 ロ パ ―ト島 は 劉( り ゅ う ) の 管 轄 で す が・・・」ケニーが牛島に進言した。
「劉 ? そ う か・・・そ り ゃ 、 ま ず い な 」と、牛 島 は 腕 を 組 ん だ 。
劉 は、牛 島 と 一 緒 に 日 雇 い 労 働 を し て い た 時 の 知 人 で 、 中 国 人 労 働 者 遣 の ボ ス で あ っ た 。 牛 島 が 島 の 開 墾 に 手 を 出 し た 時 、 労 働 不 足 で 雇 い 入 れ た の が 劉 で あ る 。 彼 は 、 安 い 労 賃 の 中 国 人 労 働 者 を 直 ぐ に 集め て 来 た 。 現 在 は 、牛 島 の 配 下 と し て 労 働 者 の ポ ス を し て い る が 、 相 変 わ ら ず 博 打 を 行 な っ て い る 。 牛 島 が 劉 に 博 打 を 止 め る よ う に指 示 し た 時 、 劉 は 鼻 先 で せ せ ら 笑 い 「 ナ ウ( 牛 ) さ ん よ 。 あ ん たの 為 だ ぜ 。 奴 等 に 金 を 貯 め ら し て み な 。 す ぐ に 、 こ ん な 開 墾 な ん ぞ か ら 手 を ひ く じ ゃ あ ね え か 。 そ う な る と 、 働 き 手 は 直 ぐ に な くな る ぜ 。 博 打 と 酒 、 女 、 こ れ で 奴 等 の 金 を 吸 い 取 る の が 俺 達 の 常套 手 段 じ ゃ あ ね え か い ? 」 と 言 っ た 。 牛 島 は 蟻 の 働 く 姿 を 思 い 出し た 。 蟻 は 、 何 か の た め に 労 働 を し て い る 。 そ れ が 人 間 の 言 う 金 の 力 の よ う な 物 で は な い よ う だ が・・・娯楽? い や 、何 か の た め だ 。 蟻 の 働 く 目 的 は わ か ら な い 。
し か し 、 蟻 の よ う に 労 働 者 に 働 い ても ら う に は 、 劉 の 言 う 事 に も 一 理 あ る よ う に 思 わ れ た の で あ る 。
「 マ ク ド ナ ル ド 島 は 、 ど う だ ? あ そ こ に は 西 村 が い る か ら 」 牛 島 が ケ ニーに 言 っ た 。 ケ ニーは 手 に し て い た 帳 簿 を パラパラと め く り 、 ペ ―ジ に 目 を 落 と し て 考 え た あ と 「 よ ろ し い で し ょ う 。 仕 事を 知 っ た 日 本 人 が い た ほ ど 、 こ の 人 達 に 良 い で し ょ う か ら ね 」 と 答 え か え し た 。
マ ク ド ナ ル ド 島 は 水 面 下 五 メ ー ト ル の 土 地 で 、 島 の 一 方 を サ ン オーキ ン 川 に 面 し て い る 島 で あ る 。 そ の 分 、 水 に よ る被 害 が 大 き く 開 発 が 難 し い の で あ る 。
島 の 開 発 は 命 懸 け で あ る 。 島 の 開 発 に 先 駆 け て 造 ら れ る の は 掘 建 小 屋 で あ る が 、 濁 流 が 押 し 寄 せ て 来 る と 防 ぎ よ う の 無 い 造 り の 物 であ っ た 。 そ れ に 、 マ ク ド ナ ル ド 島 を 遮 断 す る 河 川 の 幅 は 広 い 。 ミドル 川 と サ ン オー キ ン 川 に 挟 ま れ て い る マ ク ド ナ ル ド 島 は 、 大 雨 の 時 は 完 全 に 水 に 埋 没 す る 土 地 で あ った 。
も ち ろ ん 、 牛 島 達 は 労 働 者 に 三 角 州 の 土 地 の 条 件 は 話 さ な い 。 話せ ば 、 誰 も 働 き た い と 言 わ な い か ら だ 。 人 間 の 手 作 業 だ け で 五 メ ー ト ル 以 上 の 高 さ を 持 つ堤 防 を 作 ら な け れ ば な ら な い の で あ る 。 島 の 土 は 柔 ら か い 泥 炭 な の で 、 先 ず は 乾 か さ な け れ ば な ら な い 。 牛島 は 日 本 古 来 の 漆 喰 の 技 術 を 持 っ て 堤 を 作 り 上 げ た 。 泥 炭 に 荒 地 に 生 え て い る 雑 草 を 剥 ぎ 取 っ て 混 ぜ 込 み 、 芯 に な る 石 や 流 木 に 被 せ て 行 く の で あ る 。 こ の 方 法 は 荒 地 を 耕 作 地 に 変 え る 事 が 出 来 、 島の 開 発 に は 一 石 二 鳥 で あ っ た 。 堤 防 は 少 し ず つ高 さ を 増 し て 行 く 。 彦 太 郎 た ち は 、 直 ぐ に 馬 車 に 載 せ ら れ て 島 に 向 か っ た 。 牛 島 は、 同 じ 郷 里 か ら は る ば る や っ て 来 た 若 者 達 に ね ぎ ら い の 言 葉 を か け ただ け で あ る 。 皮 張 り の 椅 子 に ふ ん ぞ り 返 り 、 煙 草 を 口 に く わ え た。
牛 島 は 馬 車 の 走 り 去 る 方 向 に チ ラ リ と 目 を 向 け た が 、 直 ぐ に 机 の 上
の 帳 簿 に 目 を 戻 し た 。
馬車は、ストックトン市内のはずれにある牛島の事務所を後にすると、サンオーキン川のほうに向かった。 市内では4、5 階の建物が転々と余裕のある敷地に並んでいたが、次第に 建物の数と建物の高さが低くなり木々が増えて行 った。
「こげな街、分から・・・」 徳太郎がつぶやくように言 った。
「なにがぞ 」 彦太郎が聞いた。
「市内にゃあ、でっかい建物があったろうがここにはなか 」
「牛島さんはジャガイモで儲けなったげな。 街中じゃジャガイモは作れんぞ 」 と芳蔵が 徳太郎を振り返 った。
「人の儲けなんぞに興味あるか 」 と徳太郎はそっぽを向いた。
この徳太郎はやがて農業で財を成し、 1 9 1 9 年「NIPPON HOSPITAL」と呼称された病院を、 2 0 万ドル(当時 )もの大金で設立する。 丁度、彼達が馬車で進んでいる右方向の土地に徳太郎の資金で、日系人のための病院が建てられた。 この病院の建物は今も現存し、ストックトンの歴史建造物として保管されている。 白いレンガで出来た二階建ての 建造物である。 正面の入り口に向かう階段は七段あり、レンガで出来た二本の柱がひさしを伸ばしている。 小さいながらもしっかりとした建物で病院らしい清潔さと上品さを保っている。 当時、アジア人は白人の病院で診てもらえなか ったが日本ホスピタルは白人の医師や看護婦を雇用し、人種に偏見なく医療を提供した。
病院代を払えない日 本人移民にも医療を施した。
やがて馬車は平坦な道から田舎道のようなところに出た。 木々の向こうには広大な耕作地が続いていた。 この辺りは川の氾濫が無い土地なので、ほとんどが白人の農場主の土地だ。 数頭の馬が耕作地で働 いていた。 トラックも止まっていた。 こんもりと茂った木々の聞には農場主の家であろう、子供達が遊んでいる。 洗濯物が長く伸ばした紐に干してあった。
若者達を乗せた馬車は、さらに田舎道を小一時間程走った。 もう辺りには耕作地はなく、背の低い潅木や雑草の丘が連なった。 そして、それをさらに進むと再び土地が開けた。
小さい耕作地が点在している。
「川ぞ・・・」 俊秋が指差した。
川には木の橋が架かっていた。 馬のひずめや馬車のわだちが橋板に反響し大きく音を立てた。
水がゆっくりと橋の下を流れている。 雑草で覆われた防波堤が川に向かって伸びている。
まるで福岡の田舎にある稲田の「あぜ 」( 田の縁に作られる ) のようだと彦 太郎は思った。
泥で出来た 「あぜ 」 に守られた水田は、水を保ち稲を育むが此処では広大な耕作地にたまねぎが栽培されていた。
耕作地のはずれには家があった。 木材で出来た小さな家だ。 馬車は畑の中の小道を 家の方向にゆっくりと進んで行った。 玉ネギが芽をだしていた。
黄色く塗られた小屋のような家が次第に近付いて来た。
ここは、牛島がポテト栽培を始めた場所であった 。 今は誰も住んでいない。
「おりる ・・・」
御 者 の 中 国 人 が 歯 の 抜 け た 顔 に 笑 み を 浮 か べ て言 っ た。
「 こり ゃ あ 、 た ま げ た 。こ ん 人 、 オ ラ 達 の 言 葉 し ゃ べ れ る じ ゃ な か ね 」
「 こ こな ? 」 と 、 や や 安 心 し て 聞 く と 、 中 国 人 は 答 え ず に さ っさ と 歩 き 始 め た 。
四 人 は 彼 の後 を 追 った 。 中 国 人 が ド ア を 開 け る と 人 の住 ま いが 現 れ た 。 畳 一 枚 程 の 大 き さ に 作 ら れ た 藁 (わ ら ) マ ット が 十 個 置 か れ て い る 。 隣 の 部 屋 は食 堂 (キ ッチ ン ) の よ う で あ る 。 隅 に は 炊事 場 の よ う な 設 備 が 設 け で あ った 。
青 年 達 が マ ット の 上 で横 に な っ て い る と「 ハ ロ ― 」と、誰 か が 小屋に入 っ て き た 。 ケ ニー であ る 。 四 人 を 連 れ て き た 中 国 人 の男 と 入 口 近 く で 何 か 話 し た 後 、 青 年 達 の と こ ろ に 来 て 「 ど ォ ですか ? 」 と 日 本 語 で 聞 い て き た 。
「日 本 語 出 来 る と ね ? 」 彦 太 郎 が 聞 い た 。
「少 し だ け 、 です 」
「う わ ぁ 、 こり ゃ あ 、た ま げ た ァ。 ア メ リ カ の言 葉 に 支 那 の言 葉 、そ い で 、 オ ラ達の言 葉 も し ゃ べ ん な る(話 さ れ る )」
「 こ こ に は 、 少 し だ け いま す 」 と 、 ケ ニー は自 分 の手 を ぐ る ぐ る と回 し て 部 屋 を 示 し た 。
「ふ ー ん 。 食 い モ ン (物 ) は ど う す る と な ?」 芳 蔵 が 聞 いた 。
「外 に 、 持 っ て 、 来 ま し た 」 ケ ニーの 言 葉 に 合 わ せ た よ う に 先 ほ どの中 国 人 が 袋 を 提 げ て部 屋 に 入 っ て来 た 。
「洪( こう ) さ ん 、 料 理 し ま す 」
「『コウ』言 う た ら 、 あ の人 の 名 ね ? 」 彦 太 郎 が 男 を 手 で 示 し て聞 い た。
「そ う です 」
「直 ぐ 飯 、 食 え る な ? オ ラ 達 は は ら ぺ こ じ ゃ け ん 」
「直 ぐ 、 料 理 で き ま す 」
ケ ニー は棒 読 み の よ う な 日 本 語 で や り 取 リを し た 。
洪 と 呼 ば れ る 人 は 、 牛 島 農 園 の 料 理 人 ら し く て 、 て き ぱ き と 料 理 を 作 り 始 め た 。 直 ぐ に 、 中 国 料 理 の 匂 い が た ち 込 め た 。
料 理 は手 造 り で あ ろ う 荒 削 り の テ ー ブ ル の 上 に 並 べら れ た 。 白 い 支 那 米 の 上 に 肉 と 野 菜 が 載 せ ら れ 湯 気 を 立 て て い る 。 妙 め ら れ た野 菜 の一 部 が 勢 い余 った よ う に 皿 の外 に は み 出 し て いた 。
「食 べ て 、 よ か と です か ? 」 芳 蔵 が 声 を 上 げ た 。
「 ど 、 ぞ 」 ケ ニー が 答 え る と 、 四 人 の 若 者 は一 斉 に 食 べ始 め た 。
「う ま か ァ! 」 芳 蔵 が 感 激 し た よ う に 声 を 上 げ た が 、 皆 は黙 々 と 皿 の 料 理 を 口 に 運 ん で い る 。 全 体 に 黒 っぽ く 料 理 が 見 え る の で 、 オイス ター・ソース を 使 っ て い る に 違 い な い 。 野 菜 と 肉 に 唐 辛 子 が 一緒 に 妙 め ら れ て い た 。 彼 遣 は 唐 辛 子 も 口 に 入 れ た 。
余 り 辛 い味 の 唐 芥 子 で は な い 。 む し ろ 、 食 欲 を そ そ る 程 度 で 、 被 達 は 残 ら ず 皿 に 盛 ら れ た 料 理 を 食 べ た 。
空 腹 が お さ ま る と 、 皆 楽 天 的 な 気 持 ち に な っ た 。 旅 の 疲 れ も 出 て 彼 遣 は 藁 ベ ッ ト の 上 に 寝 そ べ っ た 。シ ー ツ と 毛 布 が 数 枚 載 せ ら れ て い る 。ケ ニーは 、 明 日 に は 島 の ほ う に 移 り ま す の で 、 今 日 は ここ で 休 ん で下 さ い と 言 っ て 料 理 人 の 洪( こう ) と 一 緒 に 出 て 行 った 。 急 に 辺 り が 静 か に な り 、 青 年 遣 は 少 し 心 細 く な っ た が 旅 の 疲 れ か ら か 、 空 腹 感 が な く な る と 眠 く な っ て 、 彼 達 は 直 ぐ に 寝 息 を か き 始 め た 。
何 度 か 喉 の 渇 き と 尿 意 を 覚 え て 目 を 覚 ま し た が 、 キ ッ チ ン の 水 瓶か ら 水 を 飲 み 、 ト イ レ の 位 置 が 分 か ら な い の で 部 屋 の 外 で 立 ち 小 便を した。
再 び 藁 ペ ッ ト に 戻 る と、 毛 布 を 服 の 上 に か け て 眠 っ た 。 皆、 同 じ よ う な 事 を し た 。
彼 達 が 目 を 覚 ま し た の は 翌 日 の 朝 で あ る 。 寝 て い る 時 は 郷 里 の福 岡 の よ う な 思 い に 陥 っ て い た が 、 小 便 を し に 外 に 出 る と 、 既 に 異 郷 の 朝 日 が 肱 し い ほ ど に 輝 い て い た 。 青 年 達 は 次 々 に 起 き 上 が り 外で 小 便 を し た 。 小 便 を し な が ら 、 ぼ ん や り と 目 の 前 に 広 が る 光 景を 見 た の で あ る 。
「・・・・・・」 皆 、 無 言 で い た 。 彦 太 郎 は 、 小 便 が 終 わ る と ぶ る ぶ る と身 震 い を し た 。
朝 な お 寒 い 異 境 の 地 に お び え に 近 い 不 安 を 覚 え て い た 。
皆 、 ぼ ん や り と 部 屋 で 藁 ベ ッ ト に 腰 を か け て い る と 、 ケ ニー と 洪( こ う ) が 入 っ て 来 た 。
「島 に 、 行 く で す 」 と ケ ニー は 言 った 。
洪 が 、 皆 に パ ン ・ケ ー キ と 呼 ば れ る も の と 茄 卵 、 そ れ に コー ヒー と 呼 ば れ る 飲 物 を 朝 飯 と し て 作 っ て く れ た 。 皆 、 初 め て の 食 べ物 に 向 か っ た が 、 コー ヒ ー は 苦 く て 口 に な じ ま な か っ た 。 パ ン ・ケ ー キ は ウドン 粉 の よ う な 味 が す る 。 蜂 蜜 を か け て 食 べ る ら し い 。 手で 掴 ん で 口 に 入 れ コー ヒ ー で 流 し 込 む よ う に し て 食 べ た 。 食 べ てお か な い と 、 や が て 腹 が 減 る と 思 っ た か ら だ 。 余 っ た 物 は ポ ケ ッ ト に 入 れ た 。
ケ ニー は 、 皆 を 誘 導 し て 川 の ほ う に 歩 い た 。 川 辺 に ボ ―ト が 止 って い て 中 に 二 人 の 男 が 座 っ て い た 。
「舟 に 、 乗 る と で す か ? 」 と 聞 く と 、 ケ ニー が う な ず い た 。
四 人 が ボ ―ト に 乗 り 移 る と 、男 達 は オー ル で 川 の 中 に 漕 ぎ 出 し た 。
ボートは ゆ っく り と 川 下 の ほ う に 進 ん で い る 。
「 ど こ に 行 く ん じ ゃ ろ の ・・・」 不 安 そ う な 徳 太 郎 の つ ぶ や き に、オールを 動 か し て い た 男が「島 に 行 く の だ よ」 と 日 本 語 で 答 え た 。
男 を 良 く 見 る と 日 本 人 で あ る 。日 に 焼 け た ほ り の 深 い顔 に 鼻 髭 をたくわえている。
「日本人ですかな?」
「私 か ?」 オ ー ル を 漕 ぎ な が ら 男 が 聞 き 直 し た 。
「す ん ま せ ん 。 日 本 の 人 が こ こ で 働 い ち ょ ん な さ る た あ 知 ら ん か った と で す 」
男 は 白 い歯 を 出 し て 笑 っ た 。 そ し て 、 相 方 の 男 に 変 な 言 葉 で 何 か
伝 え た 。 多 分 ス ペ イ ン 人 の 言 葉 で あ る 。 皆 、 緊 張 し た 。 日 本 人で ア メ リ カ の 言 葉 や ス ペ イ ン 語 を 話 せ る と は 、 男 が 敵 国 の ス パ イ のよ う な 気 が し た の だ 。 「敵 国 の ス パ イ 」 日 清 戦 争 か ら 日 露 戦 争 にか け て 日 本 の 軍 部 や 警 察 機 構 が 日 本 庶 民 に 与 え た イ デ オ ロ ギ ー で ある 。
「君 た ち は 、 ど こ か ら 来 た ? 」 男 は 、 都 会 の 言 葉 を 使 っ た 。 青 年達は 九 州 の 方 言 し か 知 ら な か った が 、 炭 坑 事 務 所 に 東 京 か ら 来 て い る 社 員 が 同 じ よ う な 言 葉 を 使 っ て い た 。
「 ふ 、 福 岡 で す バイ 」
「福 岡 か・・・そ れ で は ミ ス タ ー・島 と 同 じ 処 だ な あ 」
「 み す た 、 し ま ?な ん ば こ と で し ょ う な ? 」
「牛 島 さ ん の こ と だ よ 。 彼 は 、 ジ ョー ジ・島 と 呼 ば れ て い る 」
「牛 島 さ ん は 、“ シ マ”言 う 名 で す な?]
男 は 答 え ず に 漕 い で い た オ ー ル を 止 め る と 、 懐 か ら 煙 草 を 取 り 出 し て 口 に く わ え 、 相 棒 に も 渡 し た 。 西 洋 マ ッ チ を 船 縁 で 擦 る と パ チ ッ と 音 が し て 火 が 燃 え た 。 き な 臭 い 匂 い が 鼻 を 突 い た 。
男 達 は 煙 草 を 吸 い な が ら 、 オ ー ル で ボ ―ト の 舵 を 取 っ た 。ボートは 川 の 流 れ に 沿 っ て ゆ っく り と 川 下 の 方 に 向 か っ て い る 。
ポ ー ト の 下 る 方 、 未 だ か な り 先 の ほ う に 川 が 分 か れ て い た 。 そ の 分 岐 点 の 中 に 平 た い 荒 地 が 広 が っ て い た 。 ボ ー ト は サ ン オーキ ン川 か ら 流 れ て 入 っ て い る 支 流 に 向 か っ て い る 。 男 達 の オ ー ル が 大 き く 水 を か き 始 め た 。 そ し て 直 ぐ 、 少 し 入 り 江 の よ う に な っ た 処 に 入 っ て ゆ き ボ ―ト は 砂 地 に 乗 り 上 げ て 止 っ た 。
「 さ あ 、 着 い た 」 男 が 青 年 達に 言 った 。 木 々 が ま ば ら に 生 え た 辺 り に 、 小 さ な 掘 建 小 屋 が 三 戸 あ った 。
青 年 達 は 立 ち 上 が っ た 。 ポ ー ト が ぐ ら ぐ ら 揺 れ た 。 手 荷 物 を 持ち 中 腰 で ポ ―ト の 船 縁 を 掴 み な が ら 前 の ほ う に 移 動 し て 、 砂 地 の 上 に 降 り 立 った 。 男 達 は こ こ で 暮 ら し て い る ら し い 。
ボ ー ト を 砂 地 に 打 ち 込 ま れ た 棒 に ロー プ で く く り つ つけ る と 、 さ っさ と 小 屋 の ほう に 向 か って 歩 き 始 め た 。
四 人 の 青 年 は 、 男 達 の 後 を 一 列 に な っ て 追 った 。
掘 建 小 屋 は 新 し か っ た が 此 処 で も 藁 マ ット が 台 の 上 に 置 か れ て い た 。
「荷 物 を 置 い た ら 、 昼 飯 だ 」 日 本 人 の 男 が 言 っ た 。 青 年 達 は 彼 の 名 前 を 知 ら な か った が 、 別 の 男 か ら は 「 ニ シ 」 と 呼 ば れ て い る よ う だ。
「あ の・・・お た く さ ん の お 名 前 を 聞 い て も よ い で す か な 」 徳 太 郎 が 恐 る 恐 る 男 に 問 い 掛 け た 。 こ の よ う な 場 所 で は 、 相 手 の 名 前 が 分 か って な い と 都 合 が 悪 い。
男 は 立 ち 止 ま っ て 、徳 太 郎 を 見 「私 の名 前 か ね ? 」 と 聞 き 直 し た 。
「は い、 他 の人 は ニ シ と 呼 ん で な さ った と です が ・・・」
「西 村 だ 。ニ シ と 呼 ん で く れ 」 と 西 村 は 言 い 、 再 び 歩 き 始 め た 。
小 さ 目 の 掘 建 小 屋 に 、 小 さ な 炉 が 作 つ で あ り 、 そ こ に 大 き な 鉄 鍋 が か け で あ った 。 西 村 は 、 皆 に 深 め の 皿 を 渡 し 、 鍋 の 中 の 物 を 杓子( し ゃ くし ) で す くい 一人 一 人 の 皿 に 移 し た 。魚 や 野 菜 な ど 、 と に か く 、 色 々 な 物 が ゴ チ ヤ ゴ チ ャ と 混 ざ っ て い る 。 皿 に 移 さ れ た ゴ ツ チ ャ 煮 か ら は 湯 気 が 昇 っ て い る 。 小 さ な 杓 子( スプ ー ン )と 数 切 れ の 硬 そ う な パ ンが 渡 さ れ た 。
青 年 達 は 、 腹 が 減 っ て い た 。 早 速 、 スプ ー ン で 口 に 運 ん だ 。 西 村 と 他 の 男 も ゴ ツ チ ヤ 煮 を 食 べ た 。 彼 達 は 外 国 語 で し ゃ べ り な が ら 食 事 を し て い る 。 青 年 達 が 、 空 に な っ た 皿 を 膝 に 抱 え て パ ン を かじ っ て い る と 、西 村 は 「好 き な だ け 食 べ て く れ 。 此 処 の 仕 事 は 、重 労 働 だ か ら 」 と 、 青 年 達 に 食 事 を 薦 め た 。 鉄 鍋 の 架 か っ て い る炉 は 、 薪 で は な く 炭 の よ う な 物 が 燃 え て い た 。 炉 の横 に は 乾 燥 した 土 の よ う な 物 が 積 ま れ て い る 。
彼 達 は 鍋 の 中 に お か れ て い る 杓 子 で ゴ ツ チ ャ 煮 を す く い 、 自 分 の 皿 に 運 ん だ 。 塩 だ け で 味 を つけ ら れ て い る よ う で あ る が 、 ゴ ツ チャ煮 は 美 味 か った 。 皆 、 ア メ リ カ に 来 て 初 め て 満 腹 感 を 覚 え た 。 昼 飯 の 後 、 西 村 は 四 人 の 青 年 を 連 れ て 小 屋 か ら で た 。 六 月 の 光 が 肱 し い。
「気 を つけ て 歩 け 。 辺 り の 土 地 は泥 炭 だ か ら 足 を 取 ら れ る ぞ 」
「 こ こを 耕 す と で す か?」
「ま ず 、 堤 防 造 り だ 。こ の 辺 り は水 に 沈 む 」
「昨 夜 泊 ま ったとこ( 場 所 ) も 堤 防 が 取 り 巻 い ち よ り ま し た が・・・」
「雨 季 に な る ま で に 堤 防 を 造 ら ん ど な 」
「雨 季 ・・・梅 雨 の よ う な も の か な ? 」 恐 る 恐 る 徳 太 郎 が 聞 い た 。
「そ・・・こ の 辺 り は・・・ 」 と 西 村 は 言 い 、 掘 建 小 屋 の 方 を 指 さ し て
「あ の 、屋 根 の ひ さ し ぐ ら い ま で は水 に 浸 か る だ ろ う 」 と 説 明 し た 。
青 年 達 は 立 ち 止 ま っ て 周 囲 を 見 渡 し た 。ま さ か 、 あ の 向 こう に 流れ て い る 川 が 把 濫 し て 、 こ の 荒 地 を 水 で 覆 う と は 想 像 で き な い事 だった 。
川 は 穏 や か に 流 れ て い る 。 川渕の ア シ や 潅 木 、 蒲( が ま ) な ど が 何 事 も な い よ う に 立 ち 並 ん で い る 。
「牛 島 さ ん は 、 こ こ に ポ テ ト (ジ ヤ ガ 芋 ) を 栽 培 し た 初 め て の 人 だ 。 堤 防 を 築 い て か ら 、 荒 地 を 開 墾 す る こ と を 思 い 付 い たと言うわけだ 」
「 ぐ る り 、 堤 防 で 巻 く と で す か ? 」 彦 太 郎 が 手 で 辺 り の 地 形 に 円 を 描 き な が ら 言 っ た 。
「ま ず は 、 小 屋 の 周 り だ な 」
「小 屋 の 周 り ? ま る で 砦 じ ゃ 」
「あ あ 、 砦 だ 。 俺 達 を 水 か ら 守 る 砦 に な る 」
「石 で 取 り 囲 む と で す じ ゃ ろ か な ?」
西 村 は ハ ハと 笑 い 「石 な ん ぞ 、 な い。 見 て ご ら ん 。 泥 炭 地 だ 」
「 こ の 土 で 、 造 る と で す か ? 」 炭 坑 で 働 い た 経 験 の あ る 芳 蔵 が 泥 炭の 荒 地 を 指 差 し た 。
「そ う だ よ 。柔 ら か い 泥 炭 で つ く る 」
彼 達 は 直 ぐ に 、 こ の 開 墾 の 仕 事 が 大 変 な 物 で あ る 事 を 悟 っ た 。
堤 防 造 り の 仕 事 は 翌 日 か ら 始 ま っ た 。
ケ ニーの 持 っ て 来 た 作 業 着 、 こ れ は 腰 ま で あ る 長 靴 で あ っ た が 、 そ の 作 業 着 に 着 替 え る と 頭 に は 手 ぬ ぐ い で 鉢 巻 き を し て 、 仕 事 に か か っ た 。 一 歩 、 固 め ら れ た 歩 道 か ら は み 出 す と 、 膝 当 た り ま で ずぶずぶと 沈 ん だ 。 す る と 薬 品 の よ う な 匂 い が 足 と 泥 炭 と の 隙 聞 を駆 け 登 っ て 来 る 。
「誰 か 、 煙 草 吸 う の は い る か ? 」 西 村 が 青 年 達 に 聞 い た 。 皆 、 煙 草 を 吸 っ た 。 田 舎 で は 、 青 年 団 の 集 ま り で 煙 草 の 味 を 先 輩 の 青 年か ら 教 わ る の で あ る 。 大 人 に な った よ う な 気 分 に な る た め に 、 彼 達は 煙 草 や 酒 に 出 を 出 し た 。 青 年 達 の 聞 で 経 済 的 に 余 裕 の あ る 者 は 、 色 町 に も 繰 り 出 し た 。
「 煙 草 は 、 吸 っ て い い が 火 に は 気 を 付 け る よ う に し て く れ 。 土 が 燃 え 始 め た ら 大 変 だ 」 西 村 が 言 っ た 。
先 ず 、 海 岸 に 運 ば れ て い た 材 木 を 綱 で 引 っ 張 り 上 げ る と 土 手 の 土 台 と し て 小 屋 の 周 り に 敷 い た 。 敷 い た 後 に ロープ で 網 目 状 に 組 み 上 げ 、 真 中 に 杭 を 適 当 な 間 隔 で 立 て て 行 く 。 そ こ に 泥 炭 に 雑 草 を 混 ぜ な が ら 載 せ て 行 く の だ が 泥 炭 地 で の 作 業 で あ る 。 作 業 は 、 思
っ た よ う に は 進 ま な い 。 泥 炭 を 余 り 厚 く 被 せ る と 、 膨 ら ん で 来 て 崩 れ る の で あ る 。 だ か ら 、 泥 炭 の 層 を 重 ね て 行 く に は 乾 く の を 待た な け れ ば な ら な か った 。
「炭 坑 の 仕 事 よ り 楽 バイ」 芳 蔵 が 言 っ た が 、 誰 も 返 事 を 返 さ な か った 。 皆 、 額 に 多 量 の汗 を か い て いる 。 六 月 の太 陽 は 強 く 、 蒸 し暑い大 気 が 泥 炭 の原 野 に 淀 ん で いた 。 昼 飯 だ 、と 西 村 が 言 った時 に 、 彼 達 は 初 め て動 く 手 を 休 め て額 の 汗 を ぬ ぐ った 。 食 事 係 の洪( こう ) が 舟 で昼 飯 を 運 ん で来 て いた 。 小 屋 の前 に あ る 木 の テ ー ブ ル に チ ャー ハン (妙 飯 ) と 豚 肉 の 野 菜 妙 め 、 汁 ( スー プ )、 そ れ に 働 い て いる 二 人 の メ キ シ コ人 の弁 当 が 別 に 用 意 さ れ て い る 。 皆 、 食 事を 取 る 前 に 西 村 に習 って川 に 行 く と 、 浅 瀬 で履 い て いる長 靴 の泥 を 洗 い落 と し た 。 そ し て 、 是 か ら 脱 い で 天 目 の下 に 置 い て か ら 、素 足 で小 屋 の ほう に 引 き 返 し た 。
食 事 は 、 小 屋 の影 の ほう に ゆ き 壁 を 背 に腰 を 落 と し て取 った 。 水 に は困 ら な い。 パ イ プ を ど こ に で も 打 ち 込 む と や が て水 が 湧 き 出す か ら だ 。 パ イ プ は 二 個 所 ぐ ら い に 打 ち 込 ま れ て い て チョロチョロと 水 が こぼ れ て いた 。 西 村 に よ る と 、 砂 地 ま で パ イ プ を 打 ち 込 ま な い と 水 が 出 な いら し い。 砂 地 ま で 届 い た パ イ プ か ら は 、 砂 で濾過(ろ か ) さ れ た 澄 ん で冷 た い水 が 地 上 に 噴 き 上 げ て来 る 。 そ の一 つ の パ イ プ が 彼 達 の座 って い る 近 く で水 音 を た て て いる 。 パ イ プ か ら こぼ れ た 水 は 川 の ほう に 掘 ら れ た 溝 に 向 か っ て いた 。 サンオーキ ン川 に 流 れ 込 む支 流 の川 は大 き く な いが 深 そ う であ る 。
「泳 ぎ た 、 な・・・」 彼 達 は ま だ 若 か った 。 夏 場 は 田 舎 の 川 で 泳 ぎや 漁 を 楽 し ん で いた 。
「ま つ こと 。 泳 ぎ た か ァ。 仕 事 が 終 わ った ら 泳 ぐ バイ 」 と徳 太 郎 が 声 を 上 げ た 。
「徳 太 郎 、 お ま ん泳 げ る と か? 」 芳 蔵 の言 葉 に 、 徳 太 郎 は痩 身 の身体 を 折 り 曲 げ て泳 ぐ そ ぶ り を し て見 せ る と「お ま ん よ り 速 か 」 と芳 蔵 に あ ご を 突 き 出 し て言 った 。
「 よ っし ゃ 。 そ げ な こと な ら 、 競 争 じ ゃ 。 賭 け る か の? 」
「お お 、 賭 け ち ゃ る 」 と 、 痩 身 だ が 気 の強 い徳 太 郎 は受 け た 。
「給 金 を ォ 、 ま だ も ら って な い ん ぞ 。 お ま ん た ち ゃ 、 何 を 賭 け 合う つも り ね 」 冷 静 な 山 根 俊 秋 が チ ャー ハン (妙 飯 ) を 口 に運 び な が ら確 認 し た 。
「給 金 は 、 月 に二 度 じ ゃ 」 芳 蔵 の言 葉 に 、 徳 太 郎 は 皿 か ら 顔 を 上 げる と 直 ぐ に 「 よ っし ゃ 。 そ ん じ ゃ 、 最 初 に も ら う 給 金 の全 部 、 賭 け ち ゃ る」と 声 を 上 げ た 。
「給 金 の全 部 と や ? 」 流 石 に 芳 蔵 も驚 いた 様 子 で あ る 。
「よ さ ん か 、 お ま ん ら 。 ア メ リ カ に ま で来 て博 打 な ぞ す ん な 」 俊 秋 が 二 人 を な だ め た 。 結 局 、 泳 ぐ 勝 負 だ け す る 事 に な った 。 な っ た が 、 午 後 六 時 ご ろ ま で続 いた 重 労 働 は彼 遣 の競 争 を 止 めさ せ た 。 青 年 遣 は 、 初 め て の仕 事 に疲 れ 果 て た の であ る 。
長 靴 を 洗 い、 小 屋 に戻って夕 飯 を 食 べる と、 疲 れ が 彼 達 に 重 く の し か か って いた 。 それ に 、 島 の 気 温 が 日 没 に 近 付 く に つれ 急 激 に 冷 え 込 ん で来 た 。 彼達は毛布に包まると、直ぐに深い眠りに落ちた。
一 月 ほ ど か か っ て 小 屋 の 周 り に 泥 炭 の 囲 い が 出 来 た 。 小 屋 の 屋 根 ほ ど の高 さ も あ る 泥 炭 の 土 手 は 、 日 差 し を 遮 り 風 を 遮 る の で 泥 臭い匂 い が 鼻 を つく 。 西 村 に よ る と 乾 け ば 匂 い は な く な る と 言 う 事 だ った が 、 匂 い は 小 屋 の中 ま で 漂 っ て来 た 。
あ る 朝 「今 日 は セ イ ジ プ ラ ッ シ ュを 採 り に 行 く の で 、手 伝 っ て く れ 」と 西 村 が 青 年 達 に 声 を か け た 。
「何 で す か 、 そ り ゃ あ ? 」 芳 蔵 が た ず ね た 。
「 ヨ モ ギ だ よ 」
「 ヨ モ ギ を ど う な さ る ん な ? 」
「そ ろ そ ろ 蚊 が 飛 ん で来 る の で ね 」
「蚊 ? 」 青 年 遣 は 日 本 を 思 い出 し た 。 夏 に な る と 蚊 が 出 る の は 当 た り 前 だ か ら 別 に 驚 き も し な か った が 、 ふ と 、 蚊 と 言 う 言 葉 に 郷 愁を 覚 え た 。
ポ ー ト に 乗 る と 、 芳 蔵 と 彦 太 郎 が オールを 握 った 。 西 村 が 指 図 する 方 向 に ボ ―ト を 進 ま し な が ら 、 青 年 遣 は 久 し ぶ り に 開 放 感 を 味 わっ て い た 。
「ま る で 、 刑 務 所 か ら 出 て来 た よ う な 気 持 ち ば い 」 芳 蔵 が 声 を 上 げた 。
「刑 務 所 か 、 お ま ん 経 験 あ る ん じ ゃ な か か ? 」
「な ァ に いう か 。 わ し は 、 炭 坑 に 働 いち ょ った 。 刑 務 所 よ り ャ まし ば い 」
「穴 ん中 の こ つ、 も っと キ ツ か じ ゃ ろ 」 炭 坑 の 穴 の 中 は刑 務 所 よ り大 変 だ ろ う と 彦 太 郎 が 言 う と 、 命 懸 け バイ と 言 い な が ら 芳 蔵 は 高 ら か に 笑 った 。
「そ ん で も 、 刑 務 所 よ り ま し な ? 」 彦 太 郎 が た ず ね る と 、 芳 蔵 は 水 中 に あ った オー ル を 大 き く 漕 い だ 。 ポ ー ト が 反 対 の ほ う に へさ き を 向 け た 。
「な ん ば 、 す る と か 」
「早( は ) よ 、 漕 い で 戻 せ 」 芳 蔵 は目 を 彦 太 郎 に 当 て た 。
「炭 坑 モ ン は 、 気 が あ ろ う て(荒 く て ) 困 る 」 皆 、 二 人 のや り 取 り を黙って 見 て いる 。
「よ し 、 向 こう の 川 を 左 の ほ う に 行 って く れ 」 西 村 が 指 で 方 向 を 示 し た 。 目 指 す 川 の 流 れ は 速 か った 。 ポ ―ト を 力 強 く 漕 が な い と 進 ま な い よ う な 流 れ で あ る 。 時 々 オ ー ル か ら 風 で 流 れ た 水 飛 沫 が 皆 の 顔 を 濡 ら す 。 そ の 都 度 、 徳 太 郎 が 大 声 で漕 ぎ 手 を な じ った 。
西村 は平 然 と 煙 草 を ふ か し て いる 。煙 草 の 煙 が 彼 の首 筋 辺 り を 流 れ
て いる 。 や が て 、 西 村 の 煙 草 を 持 つ手 が 動 き 、 向 か う 陸 地 を 示 した 。
ポ ー ト を 小 さ な 入 り 江 に 入 れ た 。 砂 地 に ボートを 乗 り 上 げ る と 、 彼 達 は西 村 の後 か ら 、 長 い鉈(な た )を 手 に 土 手 の ほ う に 上 が って行 った 。 一 面 の ヨ モギ で あ る 。
「 ヨ モ ギ だ ら れ け じ ゃ 」 徳太 郎 が 声 を 上 げ た 。 彼 は ヨ モ ギ に近 付き 、 立 ち 止 ま る と「 こ り ゃ 、 ヨ モ ギ じ ゃ あ な か ぞ 」 と 言 った 。 次 に小 葉 を も ぎ 取 る と 両 手 で も ん で鼻 に 持 っ て 行 き 匂 いを か いだ 。
「 ヨ モギ の匂 い は す る が ・・・」
「 ヨ モ ギ の 一 種 だ よ 。 日 本 の ヨ モギ の よ う に 食 用 に は な ら な い けど ね 」 西 村 が 言 った 。
彦 太 郎 は 、 鉈を 動 か し て 数 本 程 切 った 。 ヨ モ ギ の 匂 いが 鼻 を 突 いた 。
「と に か く 、 出 来 る だ け 刈 り 取 っ て く れ 。 そ う し な い と 、 蚊 に 悩 ま さ れ る ぞ 」
「頑 張 り ま す!」 芳 太 郎 が 声 を 上 げ た 。
「 蛇 に 気 を つけ る 」 西 村 が 答 え た 。
「 蛇? 毒 蛇 で も い る と です か ? 」 徳 太 郎 が 気 持 ち 悪 そ う に 聞 いた 。
「そ り ゃ 、 いる よ 。 いる が 、 この 辺 に いる の は毒 蛇 じ ゃ な いか ら 、大 丈 夫 だ 」
「大 蛇 じ ゃ な か と です な ? 」
西 村 は 、 ヨ モ ギ の 中 か ら 腰 を 上 げ て「 ア ナ コ ンダ と 言 う蛇な ど は人 間 の胴 周 り 程 の 大 き さ ら し い 」
「 ・・・」 青 年 遣 は言 葉 を 失 っ た 。 西 村 は 、 彼 達 を 可 笑 し そ う に 見 や り 、 大 丈 夫 だ 。 こ の 辺 に ア ナ コンダ は いな い。 こな いが 、 と に か く 、 棒 切 れ を 探 し て 鉈 の 柄 に 取 り 付 け よ う 。 と に か く 、 ア メ リ カ は毒 虫 が 多 いか ら ね 。
彼 達 は 、 川 辺 で適 当 な 流 木 を 探 し て来 て 鉈 の 柄 に ロープ で く く り
つけ た 。 四 人 で 三 十 分 ほ ど セ イ ジ プ ラ ッ シ ュを 刈 り 込 ん だ 。
元 の島 に 帰 り 、 セ イ ジ プ ラ ッ シ ュを 小 屋 の 周 り に 張 った ロープ にか け る と 、 既 に 昼 近 く であ る 。 最 近 は 、 自 分 達 で 料 理 を し な け れ ば な ら な か った 。 食 材 は 一 週 間 に一 度 、 中 国 人 の洪 ( こう ) が ボ ー ト で運 び 入 れ て来 る 。 メ キ シ カ ン の労 働 者 は 、 別 の島 の開 発 に回されていた 。 牛 島 は 、 島 の開 発 を人 種 別 に 分 け た の であ る 。 そう す る 事 に よ り 、 人 種 聞 の 競 争 心 を 煽 った 。 そ し て又 、 堤 防の長さ と 高 さ の出 来 高 で賃 金 を 支 払 う 仕 組 み を 作 り 上 げ た 。
「飯 に す る か ? 」 西 村 が 青 年 遣 に 声 を か け た 。 炊 事 係 は 、 ま じ め な 俊 秋 が 引 き 受 け て いる 。
「俊 秋 君 。 鍋 に 水 を か け て沸 か し て く れ 」 と 西 村 は言 い、 近 く に つく った 仮 の 畑 か ら ジ ャガ イ モを 引 き 抜 い て 来 た 。 白 いジ ヤ ガ 芋 が 茎 の下 で ぶ ら ぶ ら 揺 れ て いた 。
「 これ 、です か ? 」 彦 太 郎 が 、牛 島 の成 功 し た ジ ャ ガ芋 を 指 差 し た 。
「新 物 だ 。 食 べ て み よ う 」
彦 太 郎 は 西 村 か ら ジ ャ ガ 芋 を 受 け 取 る と 水 で 抗 い 、 俊 秋 が 用 意 し た 鍋 の中 に入 れ た 。
茄 で た ジ ャガ 芋 は 、俊 秋 が 昼 飯 を 用 意 し て いる 聞 に出 来 た 。 さ あ 、 食 べ よ う と言 う 西 村 の言 葉 に 、 俊 秋 が 鍋 を 下 ろ し て網 の中 に茄 で 上 が った ジ ャガ 芋 を 移 し、 皆 の前 に 差 し出 し た 。
薄 い肌 色 の皮 が め く れ 返 り 、 白 いジ ャガ 芋の 実 (み )が 割 れ て い る 。 そ こか ら 白 い湯 気 が 立 ち 昇 って いた 。 彼 達 は一 斉 に ジ ヤ ガ芋 に 手 を 伸 ば し た 。
「ア チ ! (熱 い)」三 名 と も 手 の中 の ジ ャ ガ 芋 を 網 の中 に 投 げ か えし た 。
西 村 が 彼 達 に 箸 を- 本 ず つ渡 し た 。 そ の 箸 を 、 湯 気 を 立 てて いる ジ ヤ ガ 芋 に 刺 し込 む と 、 フ ッフ と 息 を 吹 き か け 口 に 運 ん だ 。 確 か に甘 味 が あ る 。
「こり ゃ 、 う ま か 」 芳 蔵 が言 った 。
「泥 炭 の土 地 は 、 宝 物 を 作 る 」 西 村 が 、 文 学 的 な 言 葉 を 出 し た 。
「宝 物 、 か 。 よ か (良 い ) で す な あ ・・・」 俊 秩 が 西 村 の 言 葉 に 納 得 し て頭 を 振 った 。
他 の三 人 は 、 ジ ヤ ガ 芋 に 無 心 で噛 り 付 い て いる 。 直ぐに、網の中で湯 気 を 立 て て いた ジ ヤ ガ 芋 は な く な った 。
夏 が 終 わ る 頃 、五 人 の日 本 人 は島 の三 分 の一 ほ ど を 堤 防 で囲 った 。
予 想 以 上 の 速 さ で彼 達 は堤 防 を 築 き 上 げ て い る 。 牛 島 も 約 束 通 り 賃 金 を 余 計 に 払 って く れ て いた が 、 四 人 の青 年 の手 に は少 し の お 金 し か 渡 さ れ な か った 。
牛 島 の事 務 所 か ら は 、 渡 航 費 用 を 差 し 引 い て いる と の 返 事 が 来 た 。
徳太 郎 が 、 増 え て き た 蚊 を 手 で叩 き な が ら 「 こ げ な 、 賃 金 の約 束じ ゃ あ な か った け ん ど のう 」 と 、 給 料 の明 細 を 見 な が ら 口 を 尖 ら せた 。 明 細 は 英 語 で書 か れ て いた の で 、 西 村 に 読 ん で も ら った の で あ る 。
「少 し のお 金 で も 、 無 駄 使 い し な け れ ば 、 金 は貯 ま る」 西 村 が 青 年 達 を 諭 (さ と ) し た が 、 堤 防 造 り が 重 労 働 だ った の で青 年 達 は納 得しなかった。
芳 蔵 や 徳 太 郎 は 、 給 金 を も ら う と 中 国 人 達 の 住 む 小屋 の あ る 島 に ボ ―ト で 漕 ぎ 出 し ギ ャ ンブ ル を や った 。 ギ ャ ンブ ル で儲 け た 時 は 、 スト ッ ク ト ン の 歓 楽 街 に ま で足 を 伸 ば し て い た 。
「彦 、 銭 (ぜ に ) 貸 し て く れ ん か ? 」 徳 太 郎 が 彦 太 郎 に 聞 い た 時 、 彼 は 乾 燥 し た ヨ モ ギ を 布 切 れ に 混 ぜ 合 わ せ て 携 帯 用 の「蚊 取 り 線 香 」 を 作 っ て い た 。
「銭 な ? 」
「頼 む 。 給 金 、 も ら った ら 返 す け ん 」 徳 太 郎 は 哀 願 す る よ う に 手を 合 わ せ た 。
「な ん ぼ 、 いる と か ? ]
「二 円 ・・・」 彼 達 は ド ルを 日 本 円 と 同 じ よ う な 呼 び 方 を し て いた 。
当 時 、 ア メ リ カ に お け る 平 均 的 な 日 本 人 の 日 当 は一 ド ル五 十 セ ントで あ る 。 革 靴 が 一 足 買 え た 。
「二 円 ? ] 二 ド ル は 、 彦 太 郎 に と って 大 金 に 思 え る 金 であ る 。 牛 島 の 事 務 所 は 、 食 事 代 や 渡 航 費 用 を 差 し 引 い て給 金 を だ し た 。 手 元 に 来 る 金 は 十 ド ル程 度 で あ る 。 そ こか ら 、 衣 服 代 な ど の 支 払 を し な け れ ば な ら な か った が 、 彦 太 郎 は三 ヶ月 で十 五 ド ル ほ ど を 懐 に貯 め て い た 。 も う 少 し 貯 ま る と 、 十 ド ル程 福 岡 の親 に 仕 送 り を し よう と 考 え て い た 。 そ こか ら 、 二 ド ルを 徳 太 郎 に 貸 す と 、 計 画 を 変え な け れ ば な ら な い。 し か し 、 徳 太 郎 は 幼 友 達 で あ る 。
「よ か よ 。 貸 し ち ゃ る が 、 余 り 賭 博 は や ら ん ほ ど え え ぞ 」 彼 は 、懐 を ま さ ぐ って巾着 取 り 出 す と 、 し わ く ち ゃ の- ド ル紙 幣 を 二 枚と り だ し て徳 太 郎 に 渡 し た 。
「勝 負 (賭 博 ) は 、 男 の世 界 た い」 二 ド ルを つかんだ 徳 太 郎 が ニヤ リ と 笑 って言 った 。
「西 村 さ ん が 言 い よ ん な った ば い 。 賭 博 は 勝 て な い よ う に 出 来 とる ん ぞ 」
徳 太 郎 は 、 た だ 彦 太 郎 に 背 を 向 け て 片 手 を 上 げ 、 川 辺 の ほ う に 歩き 始 め た 。
多 分 、 い つも の よ う に 芳 蔵 と 博 打 を う ち に 行 く の で あろ う 。 今 日 は日 曜 日 であ る 。
俊 秋 は 、 西 村 か ら 英 語 を 習 って いる 。 出 来 れ ば 、 学 校 に 行 き た い と 話 し て い た 。 彦 、 お ま ん も 英 語 習 わ ん か と 言 う 俊 秋 の言 葉 に 、 彦 太 郎 は首 を 横 に 振 って 、わ し ゃ 考 え る 事 はす か ん の じ ゃ と 笑 った 。 彦 太 郎 は 、 携 帯 用 の 香 取 線 香 が 出 来 上 が る と 、 そ れ を 生 乾 燥 し た
干 草 ( ほ し く さ ) で 包 ん だ 。 必 要 以 上 に 燃 え な い よ う に す る 工 夫 で あ る 。
火 を つけ る と 、 数 度 振 って火 種 が 持 続 し て 燃 え て 行 く よ う に 火 を 強 く し た 。 腰 に つる す と 、 釣 竿 を 持 って 川 の ほ う に 行 っ た 。 彦 太 郎 は子 供 の頃 か ら 釣 り が 好 き だ った 。 釣 り と キ ノ コ狩 で は 、 村 の者 に 負 け た こ と が な い と 言 う の が 彼 の 口 癖 で あ る 。
サ ン オーキ ン川 は 緩 や か に 流 れ て い る 。 泥 炭 に 足 を 取 ら れ な い よ う にし な が ら 、 適 当 な 釣 り 場 を 探 し た 。
潅 木 が 数 本 立 っ て い た 。そ の 近 く に 砂 地 が 小 さ く 島 に へば り つ い て い て 、柳 の よ う な 木 が 川 の 流 れ に 触 れ て 揺 れ て い る 。 彦 太 郎 は 、 釣 針 に ミ ミ ズ を つ け た 。 ミ ミ ズ は 、 泥 炭 と 地 表 の 間 で 幾 ら で も 捕 れ る 。
竿 を 振 っ て 釣 り 針 を 遠 く の 川 面 に 投 げ 入 れ た 。 小 さ な 水 飛 沫 が 川 面 で 起 り 、 釣 糸 の 先 に つ け た 重 り と 一 緒 に 釣 針 が 水 中 に 沈 んで 行 く 。 糸 は 流 れ に 移 動 し な が ら 、 次 第 に 竿 の 近 く ま で 来 て 停 まっ た 。
さ あ 、魚 と の 勝 負 が 始 ま っ た 。 ミ ミ ズ と い う 餌 を 見 つけ て 、敏 捷 に 泳 ぎ 回 る 魚 が 釣 針 に ひ か か る の だ 。
彦 太 郎 は 水 面 下 で 動 き 回 る 大 物 の 魚 を 想 像 し た 。
じ っ と 川 面 を 眺 め て い る と 、 日 頃 の 労 働 の 辛 さ な ど 取 る に 足 ら な い よ う な 出 来 事 に 思 え て 来 る 。
福 岡 でも 、 同 じ よ う に 釣 り を し た 。釣 り を す る 事 で 厭 な 事 と か 辛 い事 を忘 れ て 来 た の で あ る 。 彼 は 、 辛 抱 強 く 竿 と 釣 糸 の 入 っ て い る 川 の 水 面 に 目 を や っ て い た 。 時 々 、 腰 に つ け た 蚊 取 り 線 香 か ら 煙 が 微 か に 昇 っ て 来 て は 彼 の 鼻 を か す め る 。
「辛 抱 が 、 釣 り の コ ツ じ ゃ ろ の 」 と 、 や ん わ り 彦 太 郎 に 教 え た の は 父 親 で あ る 。 確 か に 、 色 々 な 事 は 辛 抱 す る 事 で 良 い 結 果 に 繋 が っ た 。
だ か ら 、 ア メ リ カ に 行 か な い か と い わ れ た 時 も 、 辛 抱 す れ ば 大 金 が 入 り 、 次 男 坊 の 自 分 が 土 地 を 持 ち 嫁 を 迎 え て 一 家 を 構 え る 事 が 出 来 る で あ ろ う と 、人 生 を 達 観 し た 大 人 の よ う に 考 え た の で あ る 。
し か し、 今 日 、 彦 太 郎 は 自 分 は 叔 父 や 村 の 衆 に い わ れ て ア メ リ カ に 来 た が 、 本 当 に 金 だ け を 稼 ぐ た め だ っ た の で あ ろ う か と 、 川 の 流 れ を 見 な が ら 考 え て い る 。
釣 り に 出 か け る 前 に 、 山 根 俊 秋 が 西 村 に 英 語 を 習 っ て い る 現 場 を チ ラ リ と 見 た の だ 。 俊 秋 は 、 英 語 を 習 っ て こ の 国 で 勉 強 を し た い と 言 っ て い る 。西 村 が 言 っ た 。 こ の 国 に は 、 多 く の 可 能 性 が 残 っ て い る 。
牛 島 さ ん の よ う な 農 園 主 に 、 君達 も 為 ろ う と 努 力 す れ ば 、 必 ず 為 れ る 。
オ イ (自 分 ) が 大 き な 農 園 主 か・・・想 像 し た だ け で 、 罪 を 犯 し たよ う な 気 持 ち を 覚 え た が 、 確 か に 日 本 で 土 地 を 持 っ て も 、 自 分 の 父 親 程 度 の 百 姓 し か 出 来 な い の で は な か ろ う か 。
百 姓 を し な が ら 、 炭 鉱 で 働 か な け れ ば 家 族 を 養 え な い程 度 の 生 活 が 、 果 た し て 自 分 の 一 生 の 得 策 か ど う か 。
彦 太 郎 は 、 賭 け を し た 。
若 し 、 こ こ で 大 き な サ ー モ ン (鮭 ) が 釣 れ た ら 、 ア メ リ カ に 残 っ て 、 牛 島 さ ん の よ う な 農 園 主 に 為 ろ う。 そ し て 、 何 も 釣 れ な か っ た ら 、 金 を 出 来 る だ け 貯 め て 日 本 に 帰 る の だ と 。
彼 は 、懐 か ら 茄 で て 昼 飯 用 に 持 っ て来 た ジ ヤ ガ 芋 を 取 り 出 し た 。 乾 い た 流 木 に 腰 を 落 と す と 、 ジ ヤ ガ 苧 を 口 に し た 。
手 持 の ジ ヤ ガ 芋 を 三 個 食 べ た 。 魚 は 釣 れ な い 。数 度 ほ ど 釣 竿 が し な っ た が 、 獲 物 は 逃 が し て し ま っ た 。
気 を 取 り 直 し て 、 投 げ 入れ た 釣 針 に 直 ぐ に 食 ら い付 い て き た の は 、 横 に 縞 模 様 の あ る 小 魚 であ る 。 彦 太 郎 は 小 魚 か ら 釣 針 を 離 す と 、川 に 投 げ 返 し た 。 オ イ は 、も そ っ と 太 か 魚 が 狙 い じ ゃ 、 と つぶ や い て い た 。
彼 の 心 中 に は 、 大 農 園 と 言 う 言 葉 が 禍 を 巻 き だ し て い る 。
魚 が 釣 れ 始 め た の は 、 夕 方 近 く に な っ て か ら だ 。既 に 、 蚊 取 り 線 香 は な く な っ て 、 彦 太 郎 は近 く の青 草 を 焚 火 の中 に 投 げ 込 み な が ら 煙 を 辺 り に 漂 わ せ た 。 そ う し な いと 、 蚊 が 身 体 の 露 出 し た 部 分 や 、 服 の 薄 手 の 辺 り か ら 皮膚 を 刺 し て 来 る 。 大 き な 魚 を 釣 り 揚 げ る 事 で 、 自 分 の 将 来 の 目 的 を 確 立 し た い と 考 え て い た の で 、 出 来 る だ け 我 慢 し た 。そ し て 、と う と う 彦 太 郎 は 大 き な サ ー モ ン (鮭 ) を 釣 り 揚 げ た 。
小 屋 に 戻 る と 、 俊 秋 が 夕 飯 の 支 度 を し て いた 。
サ ー モ ンを 見 せ ると「刺 身 」 に す る か と 勝 手 に 決 め て 、 ま な 板 の 上 に 置 い た 。
「俊 秋 。 ア メ リ カ の 言 葉 は 、 難 し い と や ? 」 と 、 彦 太 郎 は 蚊 に 刺 さ れ た 足 に 薬 を 塗 り な が ら 聞 い て み た 。 泥 炭 地 の 作 業 に は 、 虫 刺 さ れ が 多 い の で 、 塗 り 薬 が た く さ ん 置 い て あ る の で あ る 。
「突 然 と 、 な ん ぼ コツ いう か ?」 俊 秋 が 、 振 向 い た 。
「オ イ 、 で も 習 え る と か ? 」
「彦 。 言 葉 は 、 誰 で も し ゃ べれ る ぞ 。 よ ち よ ち 歩 き の子 供 が 、 アメ リ カ の言 葉 で し ゃ べ っち よ る (話 し て い る )。 オ マ ンも 、 西 村 さ ん か ら 少 し 、 習 っち ょ け 」
「教 え て 、 も ら う か の お ? 」
「あ ん 人 は 、 よ か 人 バイ 。 け ん ど 、 今 年 一 杯 で 、 こ こ の 仕 事 を 辞め な る そ う な 。 習 う ん な ら 、 今 ぞ」 俊 秋 は グ サ リ と サ ー モ ン に 包 丁を 入 れ た 。 こ り ゃ新 鮮 じ ゃ 。 彼 は 、 サ ー モ ン を 三 枚 に お ろ す と サ ツ サ と 数 身 を 切 って 皿 に 乗 せ 、 驚 く な や と 言 い醤 油 を 取 り 出 し て来 て 刺 身 に た っぷ り と か け た 。
「そ れ 、 醤 油 な ! 」
「う ん 。た ま げ た か ? 」
彦 太 郎 は 、 オ レ ン ジ 色 の 鮭 の 切 身 に か け ら れ た 黒 い液 体 に 驚 嘆 の 声 を 上 げ た 。
「買 う た ん か の? 」
「西 村 さ ん が 洪( こう ) さ ん に言 う て 、 買 う て来 て も ら いな さ った ん じ ゃ 。 食 って み いや 」
「食 って い い ん か ? 」
「オ マ ン の釣 った 鮭 じ ゃ な か か 」
「醤 油 が つ い ち ょる が 」
「タ ダ じ ゃ 、 金 は いら ね ェ 」
俊 秋は、江戸っ子の言葉を言葉尻につけて言った。
彦 太 郎 は 、 た っ ぷ り と 醤 油 の か か っ た 刺 身 を 手 で 掴 ん で 、 ひ ょ い と 口 に 運 び い れ た 。 懐 か し い 醤 油 の 味 が 、 油 の 乗 っ た サ ー モ ン の 味 と 混 ざ った 。
「う ま か ア ! 」
俊 秋 も 刺 身 を 口 に 運 ん だ 。
「う ま か な あ 」 念 を 押 す よ う な 彦 太 郎 の 言 葉 に「醤油は、桑 港(サ ン ・ フ ラ ン シ ス コ ) の 日 本 人 町 で 買 え る げ な 」 と 俊 秋 が 説 明 し た 。
「日 本 人 の 町 が あ る と か ? 」
「支 那 人 の 町 と 日 本 人 の 町 が あ る げ な ぞ 。 こ ん ど 、 遊 び に 行 こ う や 、 彦 」
「う ん ・・・」 俊 秋 の 提 案 に 頭 を 振 っ て 同 意 し な が ら 、 彦 太 郎 は も う 一 切 れ を 口 に 運 ん だ 。
「う ま か な あ・・・と こ ろ で 、 ト シ 。 芳 蔵 や 徳 太 郎 は 夕 飯 を 食 っ た ん じ ゃ ろ か ?」
「 あ い つ ら 、 賭 博 か ら 戻 っ ち ょ ら ん 。 ど う せ 、 ス ト ッ ク ト ン い う 町 に 行 っ た ん じ ゃ ろ 。 今 日 は 、 戻 ら ん 」 確 信 し た よ う に 俊 秋 は 言い 、 夕 食 の 料 理 に 戻 っ た 。
「な ん か 、 手 伝 う か ? 」
「よ か 。こ り ゃ 、 西 村 さ ん と の 約 束 じ ゃ け ん 」
「オ イ も 、 今 度 か ら 言 葉 習 う バイ 」
「や ろ う ぜ 」 と 、 俊 秋 は 彦 太 郎 を 振 向 い て 言 っ た が 、料理を手 伝 え と は い わ な か っ た 。