表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
暴力的なドワーフ姫 もしくは、彼女の復讐に巻き込まれたパーティの可哀想な運命について  作者: 空家
第一章 失踪した美少年を見つけるべく、モンサルゲントに潜入したイオアンが、魔法の鍵を入手するために、アリシアの脱獄に手を貸そうとする
8/54

第8話 〈土竜の一撃〉亭 6

しらみ潰しに、鉱山を探し回るだと?」

イオアンは呆れた顔をした。

「どれだけ広いか分かっているのか。モンサルゲントの鉱山は、何百年と操業を続けてるんだ。あまりに時間がかかり過ぎる」


「そんなことはない。大都市で探すのに比べりゃ、ずっとましだって」

とバルバドスは反論した。

「しばらくすれば構造も分かってくる。隠れていそうなところも掴めてくるはずだ。鉱夫たちに尋ねて回れば、そう時間はかからんだろ!」


イオアンは、疑わしそうにバルバドスを眺めた。

「やけに張り切ってるじゃないか」


「まあな……」

バルバドスがフッと笑った。

「ドワーフとしての血が騒ぐってところだ。狭くて暗いところは、たまらん」


「お言葉ですが……」

とダヴィが口を挟んだ。

「このままでは、お二人は鉱山に入れません」


「なに!?」とバルバドスが叫んだ。


「さっきも話した通り、いまは簡単に入れなくなっているんです」


「門番が見張っているからか?」

とイオアンが訊いた。


「正直なところ、門番はたいしたことありません。そうではなく、鉱山の入口にある、金属製の巨大な扉を出入りするのに、特別な鍵が必要なんです」


「特別な鍵?」

イオアンには、よく分からなかった。

「鍵を持った門番が、開閉してるんじゃないのか?」


「それが違うんです。鉱夫たちは、グループごとに専用の鍵を与えられ、自分で開け閉めして、鉱山に入ります。どういう魔法か分かりませんが、本人にしか使えない鍵なんです。つまり、他人の鍵を盗んでも、この扉は開きません」


「えらく厳重だな」

バルバドスは不思議そうな顔をした。

「俺が昔、アクィアにいた頃は、そんなことはなかったぞ。ここの鉱山なんてさびれていたし、適当に出入りできたがなあ」


「同じことを〈堕天使〉さんも言ってました。これほど厳重になったのは、数年前からだそうです。それにどうやら、鉱夫や冒険者たちは中のことを詳しく話すのも、いまは禁じられているみたいです」


「それで、その鍵はどうやったら手に入る?」

とイオアンが訊いた。


「もともと住んでいる鉱夫たちは分かりませんが、外から来た冒険者の場合は、領主館にわざわざ申請しないといけないようです」


「審査とか、あるのか?」


「あります。誰もが通るわけではありません。それで〈堕天使〉さんも困っていました。あの人は、あまり冒険者らしく見えなかったので」


「そうか、それは私たちも困るな……正直にタタリオン家の人間だと申請したら、通らないだろうし、かといって冒険者というのもなあ。バルバドスはともかく、私は魔物と戦った経験なんてない」


「だが、ゲインと処刑人は審査に通ったんだろ?」

とバルバドスが指摘した。

「十二歳の子供が許されたんなら、イオアン様だって大丈夫だ。あとは、ダヴィも加えて、三人のパーティってことにすればいい」


「え、俺もですか?」

「もちろんだ。親父だって冒険者になれたんだ。お前だっていけるだろ」

「俺も、魔物と戦った経験なんてないですよ」

「ふりでいい。鉱山に入れさえすればいいんだから」

「でもですよ……もし少年を探して、古い廃坑にもぐって、そこで突然とんでもない魔物に襲われたりしたら、俺なんかじゃ到底……」

「密偵の手伝いをするわりには、お前も臆病だな」

「すいません」

「とにかく、領主館でばれなきゃいい」

「でも、偉い人が面談するみたいなんですよ」

「じゃあ、上手に嘘をつけ」

「無理です」

「さっき、嘘をつけますって言ってただろうが」


「それは、そうですけど……」

と言って、ダヴィがふところから封書を取り出した。

「そんなときのために、〈堕天使〉さんが用意してくれたものがあります」


「ずいぶん準備がいいんだな」

とイオアンは驚いた。上質な紙の封書に、差出人の名前が書いてある。

「アグイレロ商会?」


「モンサルゲントの鍛冶屋がつくった武器や防具なんかを、一手に取り仕切っている連中です」


「聞いたことがあるような気がするが……思い出せないな。封書の中身は?」


「アグイレロ商会は、採掘にも関わってるみたいなんです。なので、調査のために入りたいと、この封書を提出すれば、冒険者でなくとも、鉱山に入るための鍵を造ってくれるんじゃないか……というのが〈堕天使〉さんの目論見でした」


封書を受け取ったイオアンは、商人の親書として通用しそうなのかを確かめた。ぱっと見た感じは、それっぽく見える。


「専門の職人に頼んだのか?」

「〈堕天使〉さんの手作りだそうです」

「……大丈夫なのか?」

「文書の偽造は昔から得意なんだと、飲みながら、俺に自慢してましたけど……」

「とんでもない女だな」


イオアンは、バルバドスに封書を手渡した。

「どう思う?」


バルバドスは、封書を確かめながら答えた。

「特別な鍵でしか入れないんなら、仕方ないだろ。それにイオアン様も、冒険者よりは商人のほうが、まだそれっぽいしな」


「じゃあ、決まりだな」

とイオアンは、自分に言い聞かせるように告げた。

「明日は領主館を訪ねて、鍵を貰ってくる……上手くいけば、鉱山に入ってゲインの捜索を開始だ……やることははっきりしている」


「良かったですね」

ダヴィも、ホッとしたような顔をした。


「そうだな。ダヴィ、君のお陰でもある」

とイオアンが礼を述べた。

「そこで思い出したんだが、君は今日、私をずっと尾行していただろう?」


「イオアン様をですか……?」

「そうだ。私を探していたんだろ?」

「そうですが、さっきも言ったとおり、俺は町では気づけなかったんですよ」

「そうか、じゃあ、いったい誰が……?」

「誰かにけられてたんですか?」

「そんな気がするんだ」

「心当たりは?」

「ないわけじゃない。これでも私は重要人物だし、イグマスで起こした問題のせいで、私を快く思わない者たちもいる」

「イオアン様はいったい……?」


「そのことは忘れろ」

バルバドスが封書を、イオアンに返した。

「鍵をつくって、鉱山にもぐり込めれば、そういう心配もなくなるさ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ