表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
暴力的なドワーフ姫 もしくは、彼女の復讐に巻き込まれたパーティの可哀想な運命について  作者: 空家
第一章 失踪した美少年を見つけるべく、モンサルゲントに潜入したイオアンが、魔法の鍵を入手するために、アリシアの脱獄に手を貸そうとする
5/51

第5話 〈土竜の一撃〉亭 3

イオアンが小声で訊いた。

「〈アクィアの堕天使〉じゃないのか?」


「いや、男だ。入口に立って、こっちを見ている」

「知っている人間か?」

「始めて見る顔だ。近づいてくるぞ」


バルバドスは下を向いて食事を続けた。背後から足音が聞こえたイオアンは、窓の外でも眺めているように、慌てて背を向けた。


男がテーブルのそばに立った。


一心不乱に蛙のシチューを啜っていたバルバドスは、テーブルのそばから男が立ち去らないので、仕方なく迷惑そうに顔を上げた。

「何か、俺たちに用か?」


ヒトの若者だった。


中肉中背で、質素な格好をしていた。表情は暗く、どこか思いつめているような雰囲気がある。冒険者のような気楽さはない。バルバドスは(こいつは、厄介事を運んできそうなタイプだな)と思った。


「あなたは、バルバドスさんじゃありませんか?」


若者が躊躇ためらいがちに自分の名前を口にしたので、バルバドスは驚いたが、顔に出ないよう、何げない感じで訊き返した。


「仮に、そうだったらどうなんだ?」

「助けて欲しいんです」

「助ける?」

「俺の相談にのって下さい」

「突然そうお願いされてもな……それに残念だが、俺はモンサルゲントには来たばかりだ。あんたの手助けができるとは思えん」


「分かってます」

と言うと若者は、バルバドスが座っている長椅子の隣に勝手に腰かけ、小声で話しかけてきた。

「……タタリオン領から来たんですよね?」


バルバドスは、若者の顔をまじまじと見返した。


若者が頷いた。


バルバドスは、シチューの皿を持って壁際に移り、若者から距離をとった。


「ちょっと逃げないで下さい。村長から聞きました」

と若者も、バルバドスの隣まで詰めた。


「どこの村長だよ。だいたい、お前は何者なんだ」

とバルバドスは気味悪そうに尋ねた。


「ダヴィです」

と名乗った若者は、それで通じると思っていたようだったが、相変わらずバルバドスが不審そうな顔をしているので、

「干潟の村の出身の者です。覚えてませんか?」

と続けた。

「九年前、傭兵団の一員だったあなたは、俺の村に滞在してたじゃないですか。俺はそのときの子供です」


「そんなこともあったかな……」

少し警戒心を緩めたバルバドスは、頭の中を探ったが、思い出せない。

「昔のことは忘れるようにしてるんでね」


「俺ははっきり覚えてますよ。バルバドスさんは、若い後家にちょっかいを出して、村から追い出されそうになったんです」


「ああ、エレナか!」

とバルバドスが大声をあげた。

「思い出したぞ。エレナはどうしている?」


「再婚して、子供が三人います」

「懐かしいな。そうか、お前はあの村の出身か」

「俺のこと、思い出しました?」と若者は、初めて嬉しそうな顔になった。


改めてバルバドスは、ダヴィという若者を眺めた。


引き締まった体は、漁師らしく日に焼けている。耳が隠れるぐらいの黒い髪は、ぼさぼさだ。いつも潮風にあたっているからだろう。


バルバドスの脳裏によみがえったのは、青空の下でどこまでも続く干潟の風景だった。あれは海賊退治の仕事だっただろうか? 俺も若かった。まだ二十歳そこそこで、目の前のことで精一杯だった日々――。


「悪いな」

バルバドスは笑みを浮かべた。

「お前のことは、まったく覚えていない。はっきり思い出せるのは、エレナのでかい尻だけだ」


「……それで傭兵団が去ったとき、一緒に村の若者がついていったんです。その一人が村長で、もう一人が俺の親父でした」


「ああ、それは、なんとなく覚えてるぞ」

バルバドスは遠い目になった。

「あのあと俺は傭兵団を抜けたが、あいつらはどうなったんだ?」


「結局、親父たちは村に戻ってきました」

「親父は元気か?」

「分かりません、行方不明なんです」

「行方不明?」

「村に戻ってきてから、今度は冒険者になると宣言して、また村を飛び出して、一年後に戻ってきたのは、村長だけだったんです」


冒険者ではよく聞くような話だが、行方不明の父親のことをダヴィがどう思っているかは、その表情からは読み取れなかった。悲しんでいるのか、怒っているのか、それとも憎んでいるのか――バルバドスはその件には触れずに質問を続けた。


「村長というのは、真面目だった奴のほうか?」

「はい。その村長が、バルバドスさんは、タタリオン領に向かったという話をしてくれました」


「ふむ。そういうことか」

バルバドスはシチューの皿を脇にやると、ダヴィに向き直った。

「だがな、さっきも言った通り、俺はここに来たのは数日前なんだ。残念だが、お前の役には立てないと思う」


「構いません。俺はもう、どうしたらいいのか分からなくて……」

と俯いたダヴィが、顔を上げた。

「バルバドスさん、これからする話は、ここだけにしてもらえますか?」


厄介事の臭いがぷんぷんする。ここで止めるべきか? だが、好奇心に負けたバルバドスは、口外しないとはっきり約束はせずに、

「それで?」

と優しい表情で、ダヴィを促した。 


ダヴィは食堂を見回してから、小声で告げた。

「俺、タタリオン家の仕事をしてるんです」


バルバドスは驚いたが、黙って頷いた。


「そしたら、上の人間が突然いなくなって、仕事を押しつけられちゃったんです」

「やばい仕事なのか」

「危険な仕事ってわけじゃありません。密書を渡して、伝言するだけなんで」

「じゃあ、何が問題なんだ?」


「伝える相手が見つからないんです……」

とダヴィが泣きそうな顔になった。

「もう、この町に到着してるはずなんです。この宿屋に泊まるって聞いてたんですけど、いないんです。歩き回ったんですけど、見当たらないんです」


「その、伝える相手の名前は?」

「イオアンっていう方です。若いエルフです。あのセウ家の一族らしくて、早く見つけないと俺は……」

「見つからないと、どうなる?」


「どうなるって……」

ダヴィは怯えた表情を浮かべた。

「分かりませんけど、まずいことになるかも」


「もしや……」

バルバドスは、ダヴィの肩に手を回すと、その顔を覗き込んだ。

「やってる仕事っていうのは、タタリオン家の密偵とかじゃないだろうな?」


「ち、違いますよ。手伝ってるだけです。密偵の女がいなくなったから頼まれただけで、俺だって迷惑してるんです。密偵なんかじゃありません!」


バルバドスは、ダヴィから体を放した。

「確かに……お前は、密偵には向かなそうだな」


「え、そうですか」

「正直すぎる。お前は嘘がつけないだろう?」

「そんなことはないですよ」

「まあいい。今回の仕事は成功しそうだからな」

「それは……いったい?」

「お前は、イオアン様を見つけられるってことだ」

「ああ良かった……じゃあ、バルバドスさんは居場所を知ってるんですね!」


バルバドスは、これ以上焦らすのもどうかと思い、不自然に窓のほうを眺めてずっと背を向けているイオアンへ、顎をしゃくった。


「この方が、お前の探しているイオアン様だ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ