表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
暴力的なドワーフ姫 もしくは、彼女の復讐に巻き込まれたパーティの可哀想な運命について  作者: 空家
序章 ドワーフの領主夫人のアリシアが、暗くて狭い場所に閉じ込められている
2/55

第2話 アリシア 2

目が覚めた。


あたりは暗く、まだ夜は明けていなかった。右手を伸ばすと冷たい岩肌に触れた。つまり、まだ同じ夢を見ているのだ――。


私は落胆しながらも、それが嘘だと分かっていた。


いままで夢の中で、自分が夢を見ていると気づいたことなど一度もない。だから――これが現実なのだ。


でも、これが現実――?


暗闇の中で私は目を開けて、天蓋ベッドの天井を見上げている。見知らぬ牢獄のような場所で、自分のベッドの中にいることが――現実?


どう考えても理解できない。


最後に覚えているのは昨日の夜、いつものように寝室でワインを飲んだということ。そもそもあれは、昨日の夜だったのかしら? もしかしたら数日間、私は目を覚まさなかったかもしれない。


少なくとも、自分からこんな牢獄に入るはずがない。誰かが私を運び込んだのだ。


いったい誰が?

そんな魔法みたいなことを?


もしかして、悪い魔法使い――?


私はいろいろ悪いことをしてきた。もしかしたら普通の魔法使いだって、罰として、私を牢獄に閉じ込めこようとするかもしれない。


そもそも、ここは牢獄じゃないのかも――。


ダンジョンの小部屋に転移させられた可能性だってある。私を嫌っている誰かが、お金を払って魔法使いに命じたのかしら? それともカディウスの敵が、妻である私を人質として閉じ込めたとか?


仰向けになっている私の目から涙が溢れた。


夢が現実になってしまった。

本当に、暗い場所に閉じ込められている。

冥界のような場所で虚しく朽ち果てていくの? 私はまだ、こんなにも若いのに――。


鼻をすすりあげていた私はぎくりとした。微かな足音のようなものが通路から聞こえてきたから。


全身に緊張が走り、息を殺して耳を澄ませる。


魔物かしら?

魔物が、私を襲いにきたのかしら?


巨大な魔物が格子扉を破って、この部屋に押し入り、ベッドのカーテンを引きちぎって、自分の上に覆い被さるところを想像した。


嫌!

そんなの嫌!


真っ青になった私は布団の中にもぐり込み、丸めた体を震わせた。


「……アリシア様」

と呼ぶ声が聞こえたような気がした。


人語を解する魔物? そんな狡猾な魔物にどうやって対処すればいいの?


「……アリシア様?」

という声がより強く聞こえた。


――あれは絶対に幻聴ではないわ。しわがれた声には聞き覚えがある。


「ステフ……なの?」

布団から顔を出した私は、おずおずと問いかけた。


「やはり、起きていらっしゃいましたか」


間違いない。あの気難しい感じの声はステフだ。いつも小言を言われているから分かる。でも魔物には、人の記憶から声を模倣できる者もいるというわ――。


私は体を起こすと、慎重にベッドの外に出て、格子扉の前に立った。


ちょうどランプの光が届かない、ぎりぎりのところに誰かが立っていた。あの小柄な人影はステフだと思う。でも顔までは見えず、確信が持てなかった。


「あなたは本当にステフなの?」

「はい……?」

「だって、顔が見えないんですもの。ねえ、もっと近くまで来て」

「それは勘弁して下さい」

「どうして?」

「扉越しに私を掴むつもりでしょう」

「そんなことしないわよ!」

「それはどうでしょう、油断は禁物です。力ではかないませんからな」

「そんなことより、ここから出して!」

「それはできません」

「できないって……鍵を持ってないの?」

「持ってはいますが、危険ですから」

「危険?」

「もちろん、アリシア様がです」

「もう、なに訳の分からないことを言ってるのよ。早く出しなさい!」


私が格子扉をガタガタと揺すったが、扉はびくともしなかった。


「無駄ですよ。今回のために、その扉は新たに作り変えましたから」


「今回のためって――」

私は唖然とした。

「まさか、あなたが私をここに閉じ込めたの?」


「……」


「答えなさい、ステフ! これは命令です!」


「……」


「怒鳴って悪かったわ、ステフ」

と私は猫撫で声を出した。

「お願い、ここから出して。私が暗いところが苦手なのは知ってるでしょ?」


「アリシア様は幾つになられました?」

「どうして、そんなことを訊くの?」

「幾つです?」

「……二十一よ」


ステフの溜息が聞こえてきた。

「だったら、もう子供みたいなことは言わないで下さい。そもそもドワーフなのに、どうして暗いところが苦手なんです」


「それは半分だけだし、とにかく牢獄なんかに閉じ込められたら、誰だろうが耐えられないわ」


「食事はちゃんとお持ちします。それに、ご自分のベッドで寝れるんですから、そこで過ごすのに何の問題もないはずです」


「何の問題もないって……そんなわけないでしょ」

私は唖然としていた。

「もしかして、あなたがベッドを運んだわけ?」


「まさか」

とステフは苦笑した。

「そんな大きなベッド、私には無理ですよ。いちど職人たちが分解して、中で組み立てたんです。それより大変だったのは、泥酔したアリシア様を運び込むことだったと、職人たちは言っておりましたが……」


「……あなた、覚悟はできているの?」

「と、言いますと?」

「殺されるわよ……カディウスに」


「いや、そんなことはないでしょうな」

とステフは平然と答えた。

「ちゃんと報告すれば、カディウス様には理解して頂けるはずです」


ステフは頭がおかしくなったのだろうか? 本気で心配し始めた私は、ゆっくりと言葉にした。


「領主の妻をさらって閉じ込めるなんて、ただじゃ済まないわ。ここがどこだか分からないけど、絶対にカディウスが見つけるはずよ」


「そうはなりません」

とステフの自信満々の声が聞こえた。


「……どうして?」

と私は探るように尋ねた。


ここから出るためには、ステフと上手く交渉するか、脱出するヒントを見つけなければならない。


「カディウス様はいま、モンサルゲントを離れておられますから」

「え、そうなの!?」

「ひと月は戻らないでしょう」


自分が治める町をひと月も離れるとはどういうこと? 領地のどこかを敵に襲われたのかしら? ただ、ステフの口ぶりからすると、少なくともここはモンサルゲントのどこかのようだった。


「ひと月したら、あの人は戻ってくるのね?」


「おそらく、ですが……」

とステフが答えた。

「残念ながら、私も詳しくお答えできないのです。カディウス様は内密にしたいと、行き先も期間も教えて頂けませんでした」


「内密って……」

私はハッとした。

「まさかカディウスは、女(あさ)りに出かけたんじゃないでしょうね?」


「女漁りとは……」

ステフは困ったように口をつぐんだ。

「……たとえそうであっても、主人である方の行動を、そのように非難はできません。カディウス様はまだまだお若く、精力も有り余っています。それに、タキトゥス家の血を残すことも大切でしょうし」


「そのために、カディウスが私を閉じ込めたのね!」

「そうではありません」

「それで、あなたが命じられた!」

「ですから違います」


「嘘よ!」私は何度も格子扉を揺すった。


「落ち着いて下さい、アリシア様。これはすべて私が独断で決めたことです」


「本当に……?」

「ええ」

「じゃあ、どうして私を閉じ込めたの?」


「それは……」

躊躇ためらったようにステフが口にした。

「……ご自分の胸に手を当てて、お考え下さい」


「……自分の胸?」

私は豊満な胸を下から支えて揺らしてみた。

「まったく分からないわ……どういうこと?」


「……鍛冶屋の件を思いだして下さい。この町の住民の安寧こそ、私が守るべきものなのです」


「……コリンね?」

「はい?」

「コリンが計画したんでしょ?」

「どうして、そういう発想になるのです」

「可愛い顔して、裏で手を引いてるんでしょ? いまカディウスと一緒なのね! あの泥棒猫め!」


「……泥棒猫とは、古い言葉をお使いになる」

とステフは苦笑した。

「アリシア様がどう考えるにせよ、あの娘はカディウス様と一緒ではありません」


「領主館に居座ってるわけ?」

「いいえ」

「じゃあ、コリンはどこにいるのよ!」

「それを訊いて、どうするのです」

「お仕置きするの。人のものを盗んじゃいけないって教えてやるのよ!」

「おやめ下さい」

「あなたに言われる筋合いはないわ。侍女のしつけは私の義務です!」


「無理だと言っているのです!」

とステフも声を張り上げた。

「いまコリンは父親のところに避難させています。アリシア様がどうこうできる場所におりません」


「じゃあ……その父親はどこ?」


「ですから、お忘れ下さい」

ステフが背を向け、暗闇に立ち去ろうとしている。

「それより、タキトゥス家の奥方としてどうあるべきなのか、そこでゆっくりお考え下さい……時間はたっぷりありますから」


「ちょっと待ちなさいよ!」


「そう言えば……」

と足音が止まった。

「大事なことを訊くのを忘れておりました。お渡ししたコルセットは、いまも着けておられますか?」


「コルセット?」

私は怪訝な顔をした。

「着けてるけど、それがどうしたの?」


「それを確かめるために降りてきましたので」

「本当に痩せるんでしょうね?」

「効果は間違いありません。ただし忍耐は必要ですが。では、ごゆっくり……」

「だから、待ちなさいってば!」


足音が遠ざかり、遠くで扉が閉まる音がした。


「絶対に……」

私は格子扉の前で泣き崩れた。

「絶対に、ここから出て、コリンを……」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ