表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

よみきりもの(異世界恋愛他中短編)

悪役令嬢 in スペースコロニー

作者: 雲丹屋

「お前との婚約を破棄する」


冷たい声が叩きつけられる。

金髪碧眼の我が婚約者殿は、その完璧に調整された整った顔を歪めて、いかに私を嫌っているかを表明し、侮蔑の眼差しを投げかける。


またこの結末だ。


「貴様の悪行はすべて露見した。観念しろ。今、この瞬間よりその全権限を凍結し、ネットワークへのアクセス権を剥奪する」


ウェアラブルデバイスの微かな振動が接続エラーを告げる。私がこの都市機構におけるすべての通信権を停止された知らせだ。

パーティ会場の警備をしていた機装兵が滑らかに私の周囲を取り囲む。つや消しの銀と白の細身のボディはパーティ会場の隅に配備されていても威圧感を与えないように配慮されていたが、取り囲まれると十分に威圧的である。……赤色光で私をターゲットとしてポイントするなよ。


「実家と後継人に連絡する権利を請求します」

「認めない。加担した家門も同罪だ。24標準時間以内に地球圏にいる貴様の一族も破滅するだろう」


これは、これまでで最悪だ。

私は、ため息をついてシステムをリセットした。



§§§



"チェンバー、シミュレーション終了。アクセスアウト"


聞き飽きたメッセージに了承のサインを出して身を起こす。


「何度やっても失敗するわ」

『お疲れ様です。一休みされてはいかがですか』

「そうね。なにか飲み物を」


糖分とビタミン剤が添加された冷水が入った小さなカップを受け取る。

シミュレーション内のパーティ会場で洒落たグラスに入った飲み物を飲んだばかりだが、現実の自分の唇や喉は渇いている。


「忘れないうちに結果の分析を見ておくわ。コンソールに出して」

『承知しました』


表示されたデータとグラフを見ながら分析レポートを読む。

なかなか成功に結びつかない試行実験に業を煮やし、一発逆転を狙って苦し紛れの策を弄したのが全部裏目に出た。時間経過で指数関数的に私の評価値が下がっている。大失敗だ。


「いっそ噂されたとおりに悪女に徹してやったらどうなるかと思ったら、普通に破滅したわね」

『あれほど思い切って徹底的にやれば、そうなるでしょう』

「それもそうね」


これ以上見ても参考になりそうにないコンソールから目をそらして、新しく淹れられた温かいお茶を飲む。

フレーバー添加のお茶は、粉末を溶いただけの量産流通品だが、適温で飲みやすい。


「今日の天気は?」

『今日から三日間は小春日和です。お出かけなさいますか』

「窓を開けて」


長い間、シミュレーションを体験していたので、現実味が欲しくなり、部屋の向かいの壁を半透過ウィンドウモードにして外の景色を眺める。

なだらかに湾曲した地面に沿った街並みが上空に続く光景は、見慣れたこの研究学園都市のいつもの風景だ。


ここ"ブルーラーク"は、トロヤ点であるラグランジュ4に作られたシリンダータイプのスペースコロニーだ。宇宙に浮かぶ円筒形の閉鎖空間に作られた人工的な環境には、都市や田園以外に、森林や湖といった自然を思わせる風景が計画的に作り込まれている。近場の自然公園に出かければ気分転換にはなるだろう。


「止めておくわ。それはただの逃避行動だもの」


私に残された時間は刻々と消費されている。このままダラダラと無為に過ごしていると、打てる手はますますなくなり、私はシミュレーションどおり婚約者に絶縁されるだろう。


「婚約制度なんてなければいいのに」

『自由恋愛で子孫を残す世界を維持する自信がお有りですか?』

「ただの愚痴に現実を突きつけないで」

『私的スペース以外で、政治的な話題を軽率にすることはおやめください』

「わかっているわ。"ポリシー"に異を唱える気はないわよ」


複数の巨大複合企業体(コングロマリット)が協調して運営しているこの研究学園都市では、"ポリシー"と呼ばれる規範に従うことが義務付けられている。

各企業の経営者の子弟の婚約もその一つで、企業体同士の業務提携の補助的な役割を果たしている。

中世どころか人類史の初期からの伝統的やり口だ。しかし表向きは、文化の行き過ぎた成熟による先進共同体での出産率低下や、医療の発達に伴う総人口における高所得層の高齢者比率の過度な偏りを是正する対策として打ち出されているので、対案を出さずに批判するのは、自身の立場でははばかられる。

私は"ブルーラーク"の出資企業体のNo.2を争うブランドの経営者の娘として生まれた。私の婚約相手のメイヤーは、世界を牛耳る勢いのトップ企業の会長の長子で、絶対に失敗が許されない良縁と常々言い聞かされている。


「初期条件を最新にして、最初からやり直してみましょう」

『少しお休みになったほうがよろしいのでは?』


私は立ち上がってウィンドウから外の光景を見上げた。

"ブルーラーク"に青い空はない。

筒状の大地の六分の一幅ずつを区切る大きな窓からは、反射鏡からの太陽光が差し込んでいる。有害な放射線を除去する強化ガラスと、コロニー内の大気中の水分で散乱した太陽光は、上空に広がる街並みをうっすらと青みがかって見せているが、青空には程遠い。この研究学園都市では雲雀は籠から出ても青空を飛ぶことができないのだ。

私はウィンドウを閉じさせた。




「人物モデルの精度を上げてみましょう」


コンソールに、婚約者のメイヤーのシミュレーションモデルを表示する。

なんの表情も浮かべていない彼の顔を見て、思わず安堵する自分に気づいて苦笑する。憎しみと嫌悪の眼差しは、心を疲弊させるものなのだ。

コンソールに触れて、画面に映る彼の表情を和らげようとして思いとどまる。そんなことをしても、現実の問題の解決には繋がらない。


私は幼い頃から見てきた彼の顔を見つめた。遺伝子レベルから選抜され、調整された完璧な容姿。

地球圏からの転入者のシェリ・ローズウッドは、彼の髪を夏の日差しのようと評し、青い眼を広がる海原や果てしない青空に例えた。どれもこの研究学園都市で育った企業の社員や関係者の子弟は一度も実物を見たことがない代物だ。

メイヤーはシェリに興味を示した。


「取得情報の範囲を広げるわ。ゴシップサイトの情報も拾って」

『信用性に欠ける情報をシミュレーションモデルの構築に使用するのはおすすめできません』

「でも、私の解決したい問題はまさにゴシップなのよ」




地球からやってきたシェリは、新興生命維持プラントメーカーの娘だ。バックに医療薬企業もいるとか、環境保護団体の息がかかっているなどの噂もある。

彼女はその可愛らしい容貌と巧みな話術で、たちまち学園の上層メンバーに取り入った。軍閥の雄の息子も、通信産業界の天才の息子も、運輸業のごうつくばりの息子も、メイヤーの取り巻きはことごとく彼女の信奉者となった。


私はメイヤーに、ハニートラップには気をつけるようにと忠告したが、彼は笑って真面目に受け付けようとしなかった。


「君は心配しすぎだ。モナミ」

「でも……」

「それは君の嫉妬かい?」

「そんなのではないわ」


私は彼にからかわれて本心を打ち明けるのがいやで、席を立ってしまった。そこから些細な引け目とわだかまりが尾を引いて、少し疎遠になってしまった彼と私に、嫌な噂が立った。

私はそんな噂を聞いてしまったせいでますます彼に会うのが怖くなり、仲直りする方法がわからないまま、意固地になった。

そうこうしている間に、メイヤーとシェリの仲が取り沙汰され始め、私がシェリを妬んで、裏で彼女に害を与えているらしいなどという事実無根の噂までが出回り始めたのだ。


どうしてよいかわからなくなった私は、現状の仮想モデルを構築し、もしこのままいけばどうなるかシミュレートしてみた。


結果は婚約破棄。


焦った私は、色々と手を変え品を変え対策を講じた場合のシミュレーションを試みたが、どれも好ましい結果には繋がらなかった。


私はモデルの精度を上げて、パラメーターを増やし、周囲の反応も忠実に再現できるように努めたが、結果はいつも婚約破棄。


どうすれば良いというのか。

迷うほどに、私は迷走し、何度も失敗を重ねた。


学園で偶然、彼に出会ったとき、それまで傍らの友人と談笑していた彼が、私を見て戸惑ったように真顔になったのをみたときは、次に彼の顔に浮かぶ嫌悪を見たくなくて、その場から走って逃げてしまった。


つらかった。


シェリが彼のそばにいる光景を度々遠目で見かけた。

私がよく知っていると思っていた彼があの地球娘のせいで、知らない人物になっていく気がして恐ろしかった。

私はあの人の金色の髪を見て、基板の配線を思いだすし、青い目はダイオードよりもきらめいて綺麗だと感じる。「僕はアンドロイドじゃないよ」と笑う彼は、私の生まれ故郷の風景や古い物語を聞くのを好んだ。

今、あの人は私の知らない地球の話を聞いているのだろうか。

彼がすっかり縁遠い何かに変えられてしまっている気がして、胸が締め付けられる思いがした。


それでも私は私に現実を叩きつけなければならない。



§§§



公開情報を片っ端から放り込んで、端々の些細な噂まで拾ってシミュレーションモデルを再構成した。最新データでアップデートされた彼は、すっかり私の知る彼とは別人だった。


美化した思い出は十分に排除したつもりでいたけど、前バージョンでも、けっこう残っていたのね。


幼い頃のあの人懐っこい柔らかな微笑みの面影は、最新データの鋭い美貌からは感じ取れない。これが世の人が見る彼なのか。

話したいことがあると言って近づいた私を、彼は冷たい目で射た。

次の一言を言う勇気が、減圧中のエアロックのように私の中から抜けていく。踏み出せばそこはマイナス270℃だ。


「今さらなんの用だ」

「私を捨てないで」

「君がどういうつもりでそんなことを言っているのかわからない」

「あなたが好きと言ってすがればいいの?」

「君がそんなことをするわけがないし、したとすれば裏があると考えるしかない」

「本心だと言ったら?」

「私相手にそんな嘘を付く君を軽蔑する」

「信じて……」

「信じているとも」


はっと顔を上げた私を、冷ややかな眼差しが捉えた。


「君は家の忠実な奴隷だ。命じられた婚約のためならばプライドも品性も投げ捨てることを厭わないだろう。どうする?泣き落としの次は色仕掛けでもする気かな。君や君の親たちに必要なのは私の配偶者という社会的地位と、少しばかりの遺伝子を分け与えた子供なのだろう」


彼は最大限の侮蔑を込めて吐き捨てた。


「取引したいのならば、そう言い給え。どうせ体外受精させて借り腹で産ませるだけだ。君にとっては希少な優良家畜の精子と意味は変わるまい」

「そんなことは……私は自分で……」

「自分で産む?まさか。そんな不要な肉体的リスクを取るような人間ではないだろう、君は」


そうじゃない!


私は自分の父母のことを思い出す。

彼らはまさに契約上の関係だけのパートナーだ。私は遺伝学的には彼らの子だと証明書が発行されているが、古典の物語にでてくるような家族の結びつきは一切ない。私は腹の子を慈しむ母親や乳飲み子を抱く母親の絵画に憧れたが、母は私が物心ついて正しい作法を身につけるまで「教育のない人間未満には興味がない」と言って会おうともしなかった。

父は定期的に私の資質をチェックし、学習過程を調整して、私という商品の有効な活用方法をプランニングした。

あの冷静に値踏みする硬質な眼差しを思い出すだけで、私は緊張で身動きが取れなくなる。

それでも……それだから。私は強張る喉から無理矢理言葉を絞り出す。


「私は……愛を交わせる家族が欲しい。だから、あなたと」

「性行為が体験したい?勝手にやりたまえ。相手が欲しければ君の実家で好みのアンドロイドでも何でも用意してもらえばいい。得意分野だろう。人工知能でも模擬人格でも君の望む愛の言葉ぐらいはささやいてくれる。自己満足の自慰行為に私を巻き込むな」


彼はこれまで私が経験したこともないほど辛辣に、配慮のない言葉で私を突き刺した。


「自己愛に浸りたいなら、自分の体細胞クローンでも作って産むがいい。必要ならうちで手配してやろう」



§§§



"チェンバー、シミュレーション緊急終了。アクセスアウト"


『お目覚めになられましたか』

「ええ」


私はノロノロと身を起こした。

緊急終了後は覚醒が遅い。


『メディカルチェックを受けることをおすすめします』

「いらないわ」

『では、休息を』

「今は少し考えたいの」

『精神的負荷の高かったシミュレーション結果を分析するのは、精神状態が落ち着いてからの方がよろしいかと存じます』

「もう、落ち着いたから大丈夫」


私は柔らかい不織布で顔を拭った。


「ねえ。私は自己愛が強い方かしら?自分本位で自尊心が強い?」

『いいえ。あなたはむしろ自虐的なところがあり、自己肯定感が低いです。自罰的な振る舞いに及ぶ危険が高く、重要な行動においては慎重な客観的視点での評価を事前に検証することが望ましいです』

「そうね。だからあなたがいるのだったわね」

『自制心は高いですね。バイタルの安定を確認しました』

「捨てそこねたプライドだけでも、それくらいはできるわ」

『ご立派です』

「皮肉かと葛藤するのは煩わしいから今は褒めないで」

『承知しました。あなたは克己心の強い方です』

「迷う余地のない皮肉なら言っていいというわけではないのよ」

『あなたには敵いません』


含み笑いをコイツに教えたのは誰かしら。私はやらないわ。


『先程のシミュレーションで得た知見がお有りのようですが、検証しますか?』

「ええ。さっき使ったメイヤーの人格モデルの評価値を、シミュレーション初期の頃のモデルと比較してレポートして。人物像の乖離が激しいわ。外部のネットワークから得られた噂や世間の人物評が、生成モデルにどのような影響を与えたのか数値で知りたい」


私はコンソールを睨んで、出力結果を精査した。


「語彙や発言基準のボーダーが生育社会環境基準値に対して不自然に下がっている以外にも、ここのパラメーターが著しく下がっているわね」

『それはもともと構築されたモデルでも実測値より低かった部分です』

「どういうこと?」


メイヤーのモデルのベースは、私自身で諸元を設定して構築した。

外部のネットワークから得られたデータを入力して下がったのならば、"実測値"とはその低い値以下を指すべきだろう。


「"実測値"って何を指しているの?」

『あなたがこれまで会って話していたメイヤー様の人物像です』

「モデルの初期値は私が知っている彼よ。あなたはそれ以上は知らないでしょう?」

『いいえ。あの方が我が家においでくださったときの館内モニタの記録や、関係者に公開されているこれまでの校内行事の記録など、あなたのプライベートにおける記録であの方が取る行動パターンや会話の記録はございます』


私はよくわからないという顔をしたのだろう。相手は珍しい提案をしてきた。


『私見を述べてもよろしいでしょうか』

「許可するわ」

『このシミュレーションモデルには、初期設定の時点で致命的なバイアスがかかっています。その補正がない限り正しい結果は得られないでしょう』

「バグがあるってこと?」

『ある意味そのとおりです』

「十分な自動評価試験はしたわ。メイヤーモデルは初期時点で通常行動の再現性において統計的に十分な信頼性を示したのよ」

『問題は構築したモデルではなく、あなたの方にあります』

「私が自覚していない問題点を、見つけたのね」

『そのための存在ですから』


まったく。存在意義(レゾンデートル)を誇らしげにひけらかすなんて悪癖、いつの間に身につけたのかしら。事前検証のための客観的視点での自己評価機構としては個性がありすぎるわ。


「ひょっとして私の知らない間にマイナーアップデートしてる?」

『あなたの苦悩は私を成長させます。あなたの停滞は私により高度な判断を要求します』

「苦悩と停滞ね……ここ最近の私を表現するにはぴったりだわ」

『あなたは同調での慰安を好まれないので、私は別方向からのアプローチによる打開策を検討しました』

「その結論が私に問題があるって批判なの?」

『あなたは視野狭窄しておいでです』

「冷静になって視野さえ広げれば、私も問題に気づけるということね」

『ハーブティーはいかがですか?珍しいものが手に入りました』


耐熱ガラスのポットに入った湯と、乾燥した花と葉のついた短い枝がティーテーブルに置かれた。


『シデリティスです。お湯に入れてしばらくお待ちください』

「淹れたのを出してくれればいいのに」

『実体験と経過観察は、手軽な結論にはない経験をあなたに与えてくれます』


私は枝を摘んだ。

干からびた植物は日頃あまり目にしない。これを丸ごと入れていいのか迷ったが、捻じくれて枝に張り付いた葉は下手に触ると粉々に砕けそうだった。


まるで私みたいだわ。


私は枝をポットに入れた。

湯の中で葉と花がゆっくりと開いていく。


私はもう一度、提示された論点を整理した。

ポットからのぼる湯気と香りが、干からびて萎縮していた気持ちをゆっくりとほぐしていく。


湯は徐々にほのかに緑がかった金色に染まっていった。


耐熱グラスの小さなカップにそっと注ぐ。一口飲むと温かさが身体の芯に降りて行き、コロニーの空気とは違う香りが鼻腔に抜けた。


『天空に近い大地に咲く花だそうです』


この花は青空に向かって咲いたのだろうか。


「地球産?」

『ご実家からです。お気に召していただけたようでしたら、邸内で栽培します』

「ここで育つの?」

『ここほど天空に近い大地はありません』


私は笑ってしまった。

なんてこと。笑い声すら花の香りがする。


「その冗談のセンスはメイヤーね。いやぁだ。彼の真似なんてしないで、エコー。私はナルキッソスやピグマリオン趣味はないのよ。自分を反映した対話型の自己検証人工知能に婚約者の行動パターンを付与して癒しを求めるのはごめんだわ」

『申し訳ありません。あなたの問題を解決する打開策を提示する他者視点の発想のサンプリング対象としては、あの方が一番最適でした』


私はカップの中のお茶を揺らした。


「ありがとう、エコー・チェンバー。あなたとの対話は有意義でした。あとは()()()を増やしてから再検証するわ」

『Happy as a lark 、モナミ』

「次回またそうやってメイヤーの口真似をしたら、オーバーホールよ」


忍び笑いの気配がして、エコー・チェンバーのライトが消える。

マイナーではなく、どこかの論理演算方式がメジャーアップデートしているに違いない。サイレント更新はやめて欲しい。




私はメイヤーに「珍しい茶葉があるからお茶会をしましょう」と連絡して、アポイントメントを取った。

「今から行っても?」とは、彼にしてはせっかちな回答だ。

私は自然公園のプライベートテラスを予約し、落ち合う時間を伝えた。今日の天気の予定は小春日和。少し小寒いかもしれないが、温かいお茶をいただくにはちょうどよいだろう。


入浴し、今シーズン買ったのに、ろくに出かけていなかったせいでまだ着ていない服に着替える。服に合わせて髪を結い、お気に入りのアクセサリーを身につける。私の黒髪には銀が似合うという意見は今も有効だろうか?

久しぶりにまともに向かい合うのだ。劣化したとは思われたくない。

実測値の判定に、私自身の外見上の要因によるマイナス補正なんて入れるもんか。

今日は自然公園だからメイクはナチュラルに寄せた。でも気分は完全フル武装。準備は万全。弱気になる隙なんて私は私に与えない。


私は神話の受け身な乙女は嫌いだ。

親に塔に閉じ込められて金の雨で身籠るダナエにも、卵を産むレダにもなりたくない。マリア?夫の同意なく一人で子を産んでどうする。


気絶したくなるほどあけすけで容赦のない言葉を浴びて気づいた。

家庭環境や世間体がどれほど強要してこようとも、私は私の生を主体で生きたい。それに世間の噂がどんなに私を冷徹な女と評そうとも、一人では生きたくはない。私は家族と心を交わし、人生を共にしたい。

そして、叶うるならそれは彼とがいい。

そのためならどんな手段を選ぶのもさほど怖くはない。失敗の根本原因が私にあるというのなら、私を変えてみせる。

実測検証結果がエコーの予測した値になる可能性があるなら、私はその未来の前髪を捕まえて離さない。




自然公園のウッドチップ風の小道をザクザクと歩いていく。湖とは名ばかりの貯水池モドキがすぐ脇にあるせいか、空気がひんやりしている。小春日和を楽しむには少し遅くなった午後。この地区用のコロニーのミラーはもう日差しの入射角度が移り変わっている。

地球刻だ。

あわいの(そら)には、地球光が差している。


プライベートテラスとその後ろのコテージにはオレンジ色の明かりが灯っていた。

背の高い人影がテラスのベンチから立ち上がる。


まあ、嫌だ。こんなに早めに来たのに待たせちゃったの?


「やあ」


彼は柔らかな地球光に照らされた風景の中で、昔どおりの声で私を迎えた。


「ごめんなさい」


謝罪の言葉が素直に出た。


「どれくらい待った?」


彼が差し出した手を取って、私はテラスに上がった。


「だいぶ待ったかな……」


テラスの灯りを背にした彼の目は空色でも海色でもなく地球色。

彼は私の手を握ったまま、もう一歩近づいて、私の顔を覗き込んだ。


「待たずに迎えに行こうって、何度も思ったけれど、なんだか悔しくて、結局、ずっと待ってた。君が僕のところに()()()きてくれて良かったよ」

「会いたいならそう言ってくれれば良かったのに」

「そろそろそれぐらい察してほしかったんだ」

「…………ごめんなさい」

「今日はやけに素直だね」

「少し練習したのよ」

「面白そうだ。聞かせてくれないか。後学のために」

「持ってきたお茶を淹れるわ」

「中に入ろう。コテージも借りておいたから。空調予定表では今夜は少し気温が低めになるらしいよ」




一緒に淹れたお茶は、一人の時よりも甘い香りがして、温かかった。

案ずるより会うが易し

ネットの噂なんてあてにならないもんです。


お読みいただきありがとうございました。感想、評価☆、いいねなどいただけますと大変励みになります。

よろしくお願いします。


おまけ:

「スペースコロニーで籠から出た雲雀か……回転中心軸付近の低重力域まで上ったら、一生懸命に羽ばたかなくても楽に楽しく歌えるんじゃないかな」

「さすが、生粋のコロニー生まれは発想が違うわね」

「Happy as a lark 、モナミ」

「……文法が変だと思わない?」

「スラングにまで規則を求めるのは君らしいね。……君が望むなら型どおりにしようか?ご機嫌麗しゅう。お楽しみいただけておりますか、マイレイディ」

「いつも通りのあなたがいいわ」

「それを聞けて嬉しいよ」


メイヤーの愛情パラメーター、どう考えても高値安定w

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
何度シュミレーションを繰り返しても婚約破棄されてしまう・・・ 途中からバグってるのは機械なんじゃないのかと思ったり、それとも設定条件を間違えているからこうなるんじゃとも思ったが・・・とにかく健気にシュ…
[良い点] コミュ障?がリアルで会うのが怖くて引きこもってシミュレーションに頼る……って、男女が逆なら永野のりこ先生の作品にありそうなパターンですね。 でも永野先生と違って(と言うと永野先生に失礼かな…
[一言] 面白かったです。 幸福になるのを諦めない悪役令嬢が素敵です。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ