実は右も左も分かりません。(゜∀゜ ;)タラー
はいどーも!
なろうエッセイストと言えばこの人。
一生役に立たないムダ知識!
家紋武範でございます。
はい、拍手~☆
本日のテーマはこちら!
ザン。
「実は右も左も分かりません」
ということですね。
別に初めて過ぎて右も左も分からないってあれじゃなく、普通の方向の右と左。
「右」、「左」。
難しくない? 簡単?
すごいスキルだね、キミ~。
異世界行ったら、チヤホヤされるよ?
ワシは難しい。右と左。
違うのよ。分かるよ。自分の右手、左手。よく存じております。車運転するよね? カーナビがちょいちょいおっしゃいますよね? 「300メートル先、右方向です」。
分かる。そんなん分かるわ。免許貰ってます。私も。かれこれ30年運転しとる。無事故。
別に無違反までは申告しなくてもいいよね。
こんな世の中だもん。すぐに個人特定されるからさ。そんなことどーでもよし。
正面向いてる分には分かるのよ。
自分の進行方向の右と左なら分かるの。
電車とか、進行方向じゃない席とかに座るともう分からなくなる。
「つぎはぁ~うまなし。つぎはぁ~うまなし。お出口、左側です」
え? 左側? えーとね。えーと……。ってなっちゃう。
なにも、電車は進行方向があるんだから分かるんじゃない? って思うでしょ?
違うんですよ。私は席に座ってますよね?
そしたら、想像でですね。一度自分を立たせて、進行方向側に体を向けます。そうすると、「あー、こっちのドアが開くのね」って、普通の人より時間がかかっちゃう。
人と対面で話してるときはもっとヒドいよ。
「この前、右手挟んじゃって、超痛かった。今はもう赤くもなってないんだけど」
さぁ困った。コイツの右手ってどっち? ってなっちゃう。そん時は想像で自分にお箸とお茶碗持たせて、空中に浮かせて、一回転。それをソイツに重ね合わせます。
はいはい、お箸持ってる方はこっちだから、そっちが右ね。オーケイ!
「マジ? 大丈夫だった?」
と、白々しく、その右手を握ります。
長年これに慣れちゃったからもうどうにもならん。困るってのは若干忙しくてテンパってる時に右と左の感覚は急に掴めないってことだね。運転は大丈夫よ? 相手方の右と左が時間かかるの。
いや、自分の反対って思えば?
っていうよね? そういう簡単なことじゃないのよね~。ワシが欲しいのは納得。自分がたしかに右はこっちだと認める納得なのよ。わかる?
──分からんか……。
もしかして「オチ」をお探しですか?
「オチ」を見つけることができませんでした。
「オチ」の検索結果 0件
検索所要時間 0.052秒
別なキーワードで検索してみてください。
違う検索エンジンでも検索してみてください。