表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/76

衝突III






 私は、山本彰(やまもとあきら)という人間のことを全くと言っていいほど知らない。



 所属する委員会はおろか、出席番号さえも知らない。白石愛海(しらいしまなみ)以下の情報しか持ち合わせていない。(かろ)うじてフルネームを覚えている程度だ。



 だけど、その程度のことしか知らないのも無理もない話だと思う。



 何故(なぜ)なら、これっぽっちも山本(コイツ)に興味がないからだ。好きの反対は嫌いではなく無関心というだろう? (まさ)に、それだ。



 山本(コイツ)のことを知らなくても、私の人生に(なん)ら問題はない。切り捨ての判断が早い私は、わざわざ無駄な情報(にもつ)を増やしたりはしない。



 私は(つね)に、身軽でいたい。



 それが、周りの人間に『冷たい人』と評価される材料のひとつになったとしても。



 (あずさ)のように情を持ってしまえば、判断が(にぶ)ることもあるし、感情に支配されるなんて、まっぴらごめんだ。



 だからと言って、別に梓のことを否定しているわけではないが……。



 単純に性に合わない。



 そんな私だ。当然、ほぼ初めて話す相手の思考を読み取るなんて神業(かみわざ)持っていない。



 何を思い、山本(コイツ)が私を試すようなことを言ったのか、見当もつかない。いつものように捨てられればいいのだが、今回ばかりはそうもいかない。



 答えに繋がるものならば、(すく)い上げなければ。山本彰は、キーマンだ。もう、無関心のままではいられない。



 考えろ。どうすればいいか。



「……考えもしなかった。悠里(ゆうり)たちの自作自演だとか、あんたが悠里たちを庇ってる、とか。……あんたは、何を知ってるの? お願いだから、知ってることがあるなら教えてほしい」



 頭は下げなかった。視線もそらさない。これには、意図がある。



「お前、俺が言ったこと信じるの?」



「判断材料にする。あんたが一番怪しいかなって思ってたけど……なんか、ちょっと違和感があって」




「違和感? 辻褄(つじつま)が合わないって?」



「辻褄が合わないっていうか……白石のことよく知らないけど、私も、私以外の人もあの()が自殺するような人間には見えなくて。だから、もし、白石が誰かに殺されたっていうなら……犯人はあんたじゃないと思う」



「は? 何で? 根拠は?」



 ずっと、視線を山本に向けている。犯人じゃないと思っていると伝えてみても、山本に動揺はみられない。何も変化はない。



 ポーカーフェイスを(つらぬ)いているのか、それとも、先を読んでいたのか、どっちだ?



 追い詰める側だったはずが、いつのまにか立場が逆転している。山本が余裕の笑みを浮かべ、私を見下ろす姿勢は変わっていない。



 立場が逆転するのは非常に不味(まず)い。これから先のことを考えると、山本には、こっち側についてもらうに越したことはない。



 だから、甘ったるいジャブじゃ駄目だ。もっと重たい、人から冷たい人間だと思われるくらいの決定的な重たいパンチをーー。









「だってあんた、白石のこと好きだったでしょう?」








「あぁ?」






 あーあ。もろに()らったか。



 山本(そこ)に余裕の笑みはもうない。鬼の形相が顔を出す。低くて重厚感のある声が、ビリビリと全身に流れ込んできて正直、怖い。



 だけどまだ、視線をそらすな、と自分に言い聞かせる。



 私と山本の睨み合いがどのくらい続いたのか分からないが、終わりを告げる合図は、山本の深いため息だった。



 失礼なほど長いため息をついたと思ったら、山本はさっきとは違う嘘っぱちの笑みを浮かべる。



「残念。俺は愛海(まなみ)のこと好きじゃねーよ」



 そう言って、私の横を通り過ぎて行ってしまった。



 私は、好きじゃないと言う前の山本の視線を、見逃さなかった。山本は一瞬、視線を右上に持っていった。


 

 やっぱりだ。山本は嘘をついている。



 山本はちゃんと白石愛海のことが好きだーー。



 山本は犯人じゃない。きっと。



 振り出しに戻ってしまったけど、嫌な気はしなかった。














評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ