☆はじめに…
このエッセイを書いた理由です。
Twitterってあるじゃないですか。
で、誰かをフォローすると、TL上にフォローした人のツイートやリツイート、フォローした人が『いいね』をしたツイートが流れて来るんです。
良い面は、同じ趣味や興味を持っているフォローした人が、『いいね』しているツイートは私にとっても『いいね』な内容だったりして、どんどん好きなツイートが広がっていく、同じ趣味や興味を持ってる人が広がっていくんですよね。
どんどん好きが広がっていくのって楽しいです。
ただ、フォローした人と私は全く同じではありません。
趣味って一つじゃないですよね?
サッカーと野球が好きな人と野球と釣りが好きな人が『野球』と言う好きで繋がったフォロー・フォロワーの関係だったとして、サッカー好きだけど釣りに興味無いとか、釣りが好きだけどサッカーは全く興味無いとかもあります。
その場合、釣りが好きな人のTLにサッカーのツイートが流れて来ます。
たいして興味無いツイートも同じ様に流れて来るんですよねー。
なので、フォローしてる人が多いほど色んな情報が入ってきて、情報の取捨選択が必要になってきます。
そんなの取捨選択も楽しめるのですが、中には争い事も起きます。
それぞれの主張を戦わせてるんですねー。
それ自体は何ら問題ないんですが、冷静さが無くなりマウントの取り合いとか、周りの変な人が乱入して、場をどんどん掻き乱したり、関係ない人もヒートアップして更に戦火が広がったり、炎上したりと、もうしっちゃかめっちゃかになる時もあります。
で、それが回りに回って私まで届くんです。
そんな状態になってくると鎮火するのはまぁ中々ね。
かと言って、私が参戦しても戦火を広げるだけ。
しかも、140字の制限の中で上手くまとめないと、誤解が膨らむし、連投したとしても、変な所で切れるとまた誤解を生む。
でも、議論する事ってお互いの考えをお互いに理解していく事が出来るので、良い部分もあるんです。
もちろん、感情的になっちゃうと議論じゃ無くなって、ただの意見の押し付け合いになっちゃう危険もはらんでますけど。
でも、議論する事でいい解決方法が見つかる、または問題点が浮き彫りになっていくと思うのです。
だから、議論する事って私は好きなんですよー。
という訳で、私のTL上に流れてきた事に対して、私の個人的な意見を垂れ流そうかと思った次第。
まぁ暇人の駄文なので、面白くないかもですw
もし興味がある内容がアップロードされましたら、読んで下さいませ。
これにて序文完!