表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
目が覚めれば異世界でした  作者: イワヒサ
6/12

六話

キャラの性格悩みました。

敬が部屋に入ると、アナスタシアに似た20代後半ぐらいに見える女性と、敬と同い年くらいの少女がいた。

敬はその少女を見ると固まった。 そして、少女の方も敬を見て驚愕に目を見開き、固まった。


その原因は少女の方にあった。 正確には、少女の服装に⋯⋯だが。 なんと、少女は下着姿で今から服を着ようとしているところだった。 今手に持っている服以外にも、その周りにたくさんの服が床に置いてあるところから見るに、服を試着していたんだろう。


え? え? どうしよう。 とりあえず後ろを向こう!


敬はそう考えるとすぐに後ろを向いた。

それから布の擦れる音が聞こえ、気まづい空気のまま待つと、肩を軽く叩かれた。 振り向くと、近くにアナスタシアがいたため、叩いたのはアナスタシアだと敬は理解した。

それから少女の方を見ると、アナスタシアを少し若くした感じの可愛い少女がいた。

その少女は、顔を赤くして敬を睨んでいる。

敬はその少女を見て、先程見た光景を思い出し、頬を赤くして目を逸らした。

そんな敬の様子を見て、女の子が憤った様子で、


「さっき見たことは忘れて!」


と、叫んだ。


「う、うん。 忘れるよ」


敬は曖昧な様子でそう言い、 「忘れようと思っても忘れられないよ!」と心の中で愚痴った。

少女は敬をじっと見てから溜息を吐いた。


「はぁ、もういい。 それでお姉ちゃん。 この人は誰なの?」

「この人は敬と言って、森で会ったのよ。 それで森から出るにはどっちに行けばいいかって聞かれて」

「それで拾ってきたの? お姉ちゃん。 今すぐ森に返してきて!」


少女はアナスタシアの言葉を遮ってそう言った。


「あ、あれ? 僕って捨て犬と同じ扱い⋯⋯?」


敬の呟きはスルーされた。


「それがね、敬は記憶喪失みたいなの」


少女は疑わしげに敬を見た。


「それ、本物なの? この敬って人に騙されてるんじゃないの?」


少女の質問に、アナスタシアは首を振った。


「いえ、それはないと思うわ。 だって冒険者について知らなかったし、城壁見て喜んだり、市場で子供みたいにはしゃいでいたのよ? それに、普通に会話出来てるし、記憶喪失で間違いないと思うわ」


敬はそんなアナスタシアの言葉に居心地悪そうにした。


「そうなんだ⋯⋯」


少女はそう呟いた。

そして、敬は頭を抱えたくなった。


改めて自分の行動を振り返ると、僕は何も間違ってはいないんだろうが、傍から観るとただの子供みたいだ。 それも、人の口から言われると、さらに精神的にダメージがある。


フルールはそんな敬を見て、優しく頬を撫でる。 それによって、敬はさらに惨めな気分を味わった。


「それでなんだけど、しばらく敬には家に居てもらおうと思って。 お母さん、いい?」

「ええ、いいですよ」

「えぇー、私は反対!」

「どうしてよ? ちょっと下着姿見られただけでしょ?」

「ちょっとって何! お姉ちゃんは見られてないかもしれないけど、私は見られたの! それに、本当に記憶喪失かも分からないし」

「多分大丈夫ですよ。 悪い人には見えませんし」

「むぅ」

「いいじゃない。 それに彼、強いと思うのよね⋯⋯」


アナスタシアは目を細めて敬を見た。


「そうなの? そんな風には見えないけど⋯⋯」

「だって魔物に襲われたって言ってたけど体に傷一つない。 武器も持ってないのに⋯⋯ね」

「そうなの? なら、優秀な魔法使いかもしれないんだ」


そう言って少女は敬に期待のこもった目を向ける。


うう、別に得意どころか、初めて使ったのつい最近なんだけど⋯⋯


「そんなことないと思うけど⋯⋯。 魔法は精霊のおかげだし」

「精霊魔法⋯⋯? 珍しい。 闘技場でしか見たことない」

「そうなの? でも、僕は精霊魔法しか知らないや。 普通の魔法見たことないもん」

「へぇ、なら魔法教えてあげようか? 精霊魔法使えるなら魔力はあるよね?」

「本当!? 魔力ならたくさんあるよ」

「よし、なら教えてあげる。 だから、私にも精霊魔法見せてね」

「うん。 あ、それで君はなんて名前なの?」

「私⋯⋯? そういえば言ってなかった。 私はアメリー」

「へぇ、それでそちらの女性は⋯⋯?」

「私? 私はアンナ。 アンナさんとか、お母さんでいいですよ?」

「そ、そうですか。 なら、アンナさんで」

「そうですか⋯⋯」


少し残念そうにするのはやめて欲しい。 それにしても、アメリーは許してくれたようで良かった。 これもフルールのおかげだ。


「あ、それでそちらは⋯⋯?」


敬はメイドさんにそう聞いた。


「私はソフィア。 呼び捨てで構いません」


さすがにそれはハードルが高い気がする。


「あはは⋯⋯ソフィアさんも僕のことは敬でいいです」


やっぱり美人の人には弱気に出てしまうものだろう。 それにしても、今更だが靴で家の中を歩くのは違和感がある。


「それじゃあ敬、庭に行くからついて来て」


アメリーはそう言って歩いていった。 敬もそのあとをついて行った。





「敬、精霊魔法使ってみて」


庭に出てすぐアメリーはそう言った。 それに対して敬は悩む。


と言われてもどの魔法を使おう。 庭を傷つけるのは悪い気がするし。 アメリーに聞いてみよう。


「アメリー。 どんな魔法を使えばいいのかな?」

「そうね⋯⋯なら、あの岩を壊してみて」


アメリーは庭にある少し大きな岩を指さしてそう言った。


「うん。 わかった」


敬はそう言うと、岩に指を向けた。 それからやり過ぎないように調整して風の弾を撃った。

風の弾が当たると、岩は砕けて飛び散った。


「凄い! 今壊れるのしか見えなかったけど、なんの魔法なの?」


アメリーは興奮気味に敬に聞いた。


「これは空気を圧縮して打ち出したんだよ」

「へぇ。 発動まで早いし無詠唱でこの威力なんて凄い。 それにしても、風属性の魔法なんだ」

「風属性だと何か問題なの?」

「別に問題はないけど⋯⋯風属性の魔法はそこまで威力出ないと思ってたから」

「そうなの?」

「うん。 風属性の魔法は相手を飛ばしたり、早く動いたりが多くて、こんなふうに壊したりするのは見たことない」

「そうなんだ⋯⋯じゃあ、次はアメリーが魔法を見せてよ」

「わかった」


アメリーはそれから聞きなれない言語の言葉を言い出した。 それからアメリーの前に雷が出て、木に穴を空けた。

敬は凄い!と思ったが、木の穴が空いたところから火が出ているのが見えて、慌てて風の弾を放った。

木にはさらに大きな穴が空く。

それを見て、アメリーは口を尖らせた。


「⋯⋯やっぱりそれずるい。 私ももっと威力出せるけど、詠唱しないと無理」

「それは⋯⋯」


敬は困ったような曖昧な表情をする。


「敬は私のパートナー。 強いのは当たり前」


フルールがアメリーにそう言った。

アメリーはフルールを見て、目を見開いた。


「⋯⋯妖精?」

「違う⋯⋯私は精霊。 精霊と間違えるのは不愉快」

「そうなの!? 私、精霊と話すの初めて!」

「光栄に思うと良い」

「⋯⋯⋯⋯精霊ってみんなこうなの?」


アメリーはなんとも言えない顔で敬に聞いた。 敬はそんなアメリーの様子に苦笑する。


「さぁ⋯⋯? 僕、フルール以外の精霊に会ったことないし」

「フルール? それがその精霊の名前?」

「そう。 フルール様と呼ぶといい」

「絶対に言わない。 ⋯⋯精霊って人にこんな接し方するの?」

「そんなことはない。 お前だけ」

「どうして私だけなの?」

「敬を厄介者扱いしたから」

「そんなの仕方ないでしょ! 下着見られたし」

「まあまあ。 その辺にしとこ?」


敬は優しい声でそう言った。


蒸し返されると面倒だ。


「アメリー。 その人がしばらく家に住む客人かい?」


突然、聞いた事のない声が聞こえた。

敬は声のした方を向くと、そこには二十代~三十代くらいに見え、筋肉がかなりあるイケメンがいた。


「うん。 そうだよ、お父さん」


アメリーはその男性をお父さんと呼んだ。 ということはアメリーの父親だろう。 ちゃんと挨拶しなゃな。


「初めまして。 しばらくお世話になります」

「うん、俺の名前はケネス。 よろしく。 それにしても、凄いの魔法だったね。 記憶を取り戻したときが楽しみだ」


敬はその言葉を聞いて気まづそうにした。

はぁ、うしろめたさを感じる。


「そうですか⋯⋯」

「ああいや、気にする事はないよ。 それで君は剣を使えるのかい?」

「いえ、使えません」

「ああ、記憶がないなら当然か。 ごめんね。 変なことを聞いた」

「こちらこそすいません⋯⋯」


何も悪くないのになぜか謝ってしまった。 リア充オーラのある人には初めから弱気に出てしまう。 これは、根暗の人なら誰でも味わってしまうんではないだろうか? 味わってない人は一人でも大丈夫!とか言う少し性格がきつい人だけだ。


「はははっ、だから気にする事はないって。 それで剣の扱い方を教えてあげよう。 魔法だけだと、何かと不安だろう? それに、娘と一緒にパーティーを組むかもしれないんだ。 強くなって困ることはないだろう?」


⋯⋯確かにそうだ。 僕も強くなりたいし、断る理由なんかない。


「お願いします」

「ああ、勿論だよ。 それでなんだけど、一度模擬戦をしてみないか?」

「模擬戦⋯⋯ですか?」

「そうだよ。 魔法と剣ありのね。 まぁ剣と言っても木剣だよ」


それは僕のいい経験になりそうだ。


「はい。 お願いします!」

「よし、それじゃ木剣取ってくるから少し待っててくれ」


そう言ってケネスさんはどこかへ行った。


「大丈夫なの? お父さん、かなり強いよ?」


アメリーの表情は真面目だった。

敬はそんなアメリーを見て苦笑する。


「別に大丈夫だよ。 実戦って訳でもないしね。 それにフルールもついているし、簡単に負けるつもりもないしね」

「それでも心配だよ。 だって敬ってひょろひょろな体してるもん」

「うぅ⋯⋯。 そう言われると心にくるよ」


敬はそれから無言なフルールの方を向いた。 いつもなら大丈夫、敬は勝つと言いそうなものだが、今回は無言だった。

そんなフルールの様子に敬は首を傾げた。


「どうしたの?」

「敬は強い。 でも、今回は模擬戦。 全力を出す訳には行かない」

「そうだね⋯⋯」

「そう、だからしっかりと制御しないと不味いことになる」


敬はそれを聞いて少し顔を青くする。

ドラゴンのときのようなことをすれば大惨事だ。 気をつけなければ。


「まぁ、大丈夫だよ。 ⋯⋯それに、フルールもいるだろ?」

「うん、私と敬なら問題ない」

「うん。 そう来なくっちゃ」


敬は初の対人戦に胸を膨らませた。

次回の戦闘シーン全然自信ないです⋯⋯。 まぁ気楽に書きますので、気軽に読んでください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ