苛苛談義。
某脱獄囚ライダーじゃありませんが、ほんっとイライラする……。
他の人の作品に投稿される感想を見てると、たまーにですが、本当にマナーのいろはが分かっていないユーザーがちょこちょこ出てきて、漫画のごとく青筋がぴきっと浮かびそうになります。
最初に言っておく。
感想板は、伝言板じゃないし宣伝板じゃないしアイディア発表板でもないんだよ!!
別に伝言してても宣伝しててもアイディア発表しててもいいけどさ。
「感想を書け」って言ってんだから、ちゃんと感想も本文に入れろやァ!!
悪い例:
「私も『○○』という小説を書き始めたので読んでください」──おわり。
「こういうキャラ(展開)を考えたんで、使ってください」──おわり。
「今度、こんな小説を書いてみたいんですが、どう思いますか?」──おわり。
「次は、こういう小説が読んでみたいです」──おわり。
自分が言いたいことだけぶち込んで、作品に関しては「面白かった」とも「どこが良かった」とも「続きが楽しみです」とも、一言も入れない感想文。
これ一番最悪です。ていうか"感想"じゃないし。
宣伝して読者を稼ぎたい気持ちは分かるけど、書き込むからには、ちゃんとその人の作品も読んでやれ。
思いついたキャラやストーリーを教えたがるのは悪くはないけど、それだけで用件終わらせるな。ていうか自分のアイディアなんだから自前で作品書いて消化しろ。人に一方的に押し付けるなんて無神経すぎる。
書きたい小説について意見を募ろうとするのはまあいいが、本音を言うなら「勝手にしてください」。先生じゃないんだから、いきなり相談されても困る。書きたきゃ書け。
次回作にまで図々しく口出される覚えは無い。そっちに「読みたい物」があるように、こっちだって「書きたい物」があることぐらい察してくれ。
……色んな感想読むたびにいっつもいっつもいーっつも思うんですけど、どうですかね。
おかしいですか? 心狭いですか? 厳しすぎですか? 間違ってますか?
特に面白くて良い作品に限って、投稿される感想の量も増えるから、そういう「読者としての優位性」にあぐらかいたユーザーを見かける確率がアップする。
余計に不愉快極まりない。
あなた達、自分を何様だと思ってんの。ふざけんな。
こんな読者にあーだこーだ言われながら媚を売って書かなきゃいけないくらいなら連載なんか続けたかないわ。
頼むから、書いてるほうの都合というかプライドってものにも配慮して感想を入れてくれ。
「リクエストは断固拒否!」というわけじゃない。ただ、「リクエストするにも場所と目的と礼儀をわきまえてほしい」っていうだけ。
本当に腹が立つ。
姉妹喧嘩中の若菜姫(by『仮面ライダーW』)みたいな気分です。どうして怒らせるの。
(初出・2009年12月16日付報告記事「イライラする…。」より)
補足
これは、自分がサイト内で尊敬しているユーザー様の作品の感想欄で、その方の「庭に土足で入る」も同然の配慮の欠片もない他作品レイプもいいとこの書き込みを見つけた際に綴ったもの。
当時よりも以前からこのような不満を抱き続け、どんどん降り積もり、その書き込みを呼んだのを引き金に「いい加減にしろーッ!!」とついに暴発した次第。なので語気が荒い上にかなりストレート。
そうしたら懇意にしていた他のユーザー仲間様から「何かあったんですか?」と余計な心配までかけてしまった。本当に申し訳ないです……。
感想とは本来、作者にとっては宝物同然のもの。なのに、その意味をはき違えて自分の身勝手なリクエストを押し付けるユーザーが横行するという現実。
他の方も同様に不満を覚えていたのか、次から次へとコメントが投稿されとんでもない件数に膨れ上がり、大いにたまげたのを今でも覚えている。
報告記事を使っての創作活動に対する持論展開が恒例化していく、大きなきっかけとなった談義だった。