表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/31

第二十四話:明かされた真実

「どうした、もう終わりか?」

リョスケが嘲ながら、健斗を見下す。

健斗は両手に持っていたトンファーを床に落としてしまった。

相手は片手しか使っていない。警棒一本でこっちの攻撃を全て防ぎやがった。伊達に二年間戦闘訓練を積んでるだけあるか。

「こっちはまだ片手しか使ってないぞ」

リョスケの挑発はまだ続く。リョスケを見くびっていた。二年前は臆病で逃げ腰だったのに。

「お前をどうしようか。ここで殺すのは造作も無いことだが、殺したら得一が怒るしな」

どうやら俺は殺されないらしい。だが、実験台として得一に提供される。ろくな人生は歩めないがな。

「なんで得一に協力している?」

リョスケに聞いた。少なくとも二年前は得一と闘う意思があったはずだ。

「約束されたからだよ」

「え?」

「二年前、タイで俺達は『Eater EX-06』に襲われ、そこでチームは壊滅した。他のやつらが意識があったのかもよくわからない。自分の意識を保つのが精一杯だったからな」

初めて聞いた。二年前の出来事についてはリョスケは話してくれなかったからな。

「それで?」

「得一が話を持ちかけてきたんだ。『命は助けてやる。ただし、以後俺の指示に従え』と」

リョスケは話を続ける。

「得一からの指示は『残りの三年三組の連中を連れて来い』と。そうすれば、得一の死後残った財産の相続権をくれてやるとな」

この野郎は金で釣られたのか。怒りで手が震えだす。

「欲に目がくらんだのか」

「あの時、俺と同じ状況だったなら誰だって指示に従うさ」

リョスケは床に落ちている拳銃を拾い上げた。

「さ、早く得一の所に来るんだ。まだノルマが残ってる」

リョスケは銃口を俺に向ける。まだ手のしびれは残っているが、そこまでひどくはない。反撃はできる。

「わかった」

と返事をする。

「なんだ随分大人しくな…」

とリョスケが言いかけた時、俺は頭突きをリョスケの腹に目掛けてかました。

「が…」

リョスケが苦しげに腹の痛みを抑えている。すぐに肘打ちを拳銃を持っている手にお見舞いする。

「俺が指示に素直に従うとでも?」

すぐに俺はトンファーを拾いあげ、蹴りをリョスケの顎に食らわした。口から血が少し垂れている。

「てめぇ」

リョスケは怒りで警棒を二本、腰から取り出した。

「はぁ!」

正拳突きを放ったが、警棒で防がれた。

「遂に二本取り出したか」

リョスケの放っている殺気は凄まじかった。ここまで怒っているのは初めてだ。

「骨の一本や二本折れても知らねぇぞ」

「望むところだ」

リョスケは右の警棒を振り下ろしてきた。トンファーで攻撃を防ぐが、もう一方の警棒が襲い来る。

すかさず、もう一方も防ぐ。

「どうした防戦一方か?」

リョスケが蹴りを放つのと同時にこちらも蹴りを放つ。

「まさか」

蹴りも無事防げたが、それにしてはこちらのダメージが大きい気がする。

「お前の靴は鉄靴か?」

「よく見抜けたな」

リョスケは警棒の乱舞を続ける。一撃一撃が重過ぎる。このままでは防戦一方だ。

警棒の振り上げでガードが開けられた。

「しまった…」

気が付いたときにはリョスケの重い蹴りが腹に命中していた。

よろめき、膝を付いた。今のであばらが何本か逝ったな。

「不意打ち一発当てただけで粋がるなよ」

本気時のリョスケを俺はなめていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ