表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
餌付けしてしまった  作者: けんたん


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

5/5

第5話

 お互い思っていたことを正直に言い合ったおかげか、妙な緊張もすっかりほどけていた。結果的に、それは悪くないことだったのかもしれない。


「さて――お互い変な誤解も解けたところで、改めて自己紹介といこうか。言い出したのは俺だし、まずは俺からにするよ」


 そう言って、俺は彼女の方へ身体を向き直した。

 部屋の中には湯気の残るマグカップと、雨上がりの湿った空気。窓の外からは、かすかに街の灯りが揺れて見えていた。


「俺は、新田敬斗あらたけいと。年は十八。色々あって最近、定時制の高校に通い始めた。……ちなみに、あんたを助けようと思った理由のひとつは、同じ学校の制服を着てたからだ。日中は生活のために仕事をしてたけどな」


「仕事を“してた”ですか? 今はしていないんですか?」


「正確に言えば、完全にやめたわけじゃない。ただ、事情があって仕事量をかなり減らした感じだ」


「そうなんですね。十八歳で最近入学ということは……ふふっ、年下になりますね。私、先輩になりますよ?」


「先輩? ってことは、もしかして二年生か三年生とか?」


「その反応、もしかして私を一年生だと思ってました?」


 彼女が唇の端を上げて小さく笑う。少し子供っぽい表情に、さっきまでの緊張がまた少し和らいだ。


「こう見えても、れっきとした二年生なんです。ちゃんと先輩として見てくださいね、敬斗くん」


「そっか、ならよろしく頼むよ、英梨先輩。……まあ定時制だから学校で会うことなんて、そう多くはなさそうだけどな。ところで、俺は名前言ったけど、そっちの名前も聞いていいか?」


「そうですね。聞いておいて言わないのは失礼ですよね。

 私の名前は如月英梨きさらぎえりといいます。好きに呼んでください、敬斗さん」


「英梨、か。いい名前だな。――じゃあ、お互い名前も分かったところで、本題に入ろうか。『帰れない』ってどういうことだ? 俺にできることがあれば力になる」


 そう促すと、英梨は一瞬だけ視線を落とした。

 マグカップを両手で包み込み、少しの間、言葉を探すように沈黙する。


「……そうですね。どこから話せばいいのか……。

 “帰れない”というのは、少し大げさかもしれません。実は――最近、母を亡くしたんです。母子家庭だったので、もう保護者がいなくなってしまって」


 ぽつりぽつりと語られる言葉は、まるで壊れやすいガラスのように静かだった。


「親戚の方は一応いるんですが、姉妹を一緒に引き取るのは無理だと言われて……。それに、あの人たちの私を見る目が、正直怖くて。妹はまだ十歳で、幼いから大丈夫だとは思うんです。でも……私のほうは……それに、妹と離れ離れになるなんて、絶対に嫌なんです」


「……なるほどな。親を亡くしたのは、本当に大変だったな」


 俺はゆっくりと頷いた。言葉を選びながら、なるべく優しい声で尋ねる。


「生活費とか、当面のことは大丈夫なのか?」


「母の貯金が少し残っているので、しばらくはなんとか。でも、保険金が入るまでには時間がかかるし……。それに――」


「その親戚が保護者になることで、遺産を狙ってる可能性があるってことか」


「はい。……簡単に言えば、そんな感じです」


 彼女の手が小さく震えているのが見えた。

 怒りや恐怖、そして何より、妹を守らなければという責任感がその肩を重くしていた。


 ――力になりたい。

 だが、俺にどこまでできるだろうか。


 それでも、この子は何も悪くない。妹を思って一人でここまで来たのだ。

 そんな子を放っておくなんて、できるわけがない。


「少し待っててもらっていいか?」

 俺は立ち上がり、ポケットからスマホを取り出した。


「もしかしたら、力になれるかもしれない人がいる」


 不安げにこちらを見つめる英梨に、できるだけ穏やかな笑みを浮かべて言った。

 ほんのわずかでも、安心してもらえるように――。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ