表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/59

【設定】新星暦

◆新星暦 Nova Era


 トゥーラモンドの各国で広く採用されている紀年法。『十三年戦争』の後、疲弊した人々の意識を刷新すべく、サルウィスムス教会が制定した。『救世主』の誕生年を紀元とする。暦法はグレゴリオ暦に準ずる。




◆十二節と守護獣・守護星


 イムガイでの一般的な月の呼び名。央土における呼称を元にしている。〇〇節といえば元々は各月の一日を指していたが、やがて月そのものを指すようになった。


 守護獣は近年の流行で親しみやすい動物に置き換えられ、若者たちの間で占いごとによく用いられている。


 守護星はトゥーラモンド太陽系の天体をなぞらえたもの。配置は内側から、太陽・医・美・大地 (・月)・軍・楽・雷・刻・天・海・魔、の順。


 1月 瑞鹿節 ズイロクセツ  シカ  魔神星 闇

 2月 太鵬節 タイホウセツ  トリ  天神星 空

 3月 蒼魚節 ソウギョセツ  サカナ 海神星 水

 4月 慶熊節 ケイユウセツ  クマ  軍神星 火

 5月 錦牛節 キンギュウセツ ウシ  美神星 重

 6月 霊猴節 レイコウセツ  サル  医神星 光

 7月 宝亀節 ホウキセツ   カメ  月   冷

 8月 飛虎節 ヒコセツ    ネコ  太陽  熱

 9月 玉兎節 ギョクトセツ  ウサギ 大地  土

 10月 幻狼節 ゲンロウセツ  イヌ  楽神星 風

 11月 虹蛟節 コウコウセツ  ヘビ  刻神星 時

 12月 幽駿節 ユウシュンセツ ウマ  雷神星 雷




◆七曜と元素


 イムガイにおける曜日の名称は、かつて天文や暦を司っていた陰陽寮によって定められた。対応元素は後年の学者が広めたもので、五行とは無関係。


 日曜 儺儀曜 ナギヨウ    無

 月曜 熱風曜 ネップウヨウ 熱・風

 火曜 閃火曜 センカヨウ  光・火

 水曜 瀑布曜 バクフヨウ  重・水

 木曜 天雷曜 テンライヨウ 空・雷

 金曜 黄昏曜 コウコンヨウ 時・闇

 土曜 凍土曜 トウドヨウ  冷・土

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ