表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【番外編】マレビト来たりし番外地【裏設定】  作者: 真野魚尾
本編裏話

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

46/59

第六章裏話

 今回紹介する三人は、いずれも初期プロットにはいないキャラクターです。当初の想定よりもストーリーが膨らんでいったため、その追加された部分の案内役として登場してもらいました。




・絵馬 (えま)


 原案『オー・ソレ・ミオ』に登場する有翼族の少女エマ・フィルポッツを前身としますが、外見上の年齢以外はほぼ別キャラです。

 草稿の段階でカミーユにあった「動揺すると訛る」という没設定が、カウンターキャラであるこの絵馬へと引き継がれています。

 試行錯誤の末カミーユが北関東のヤンキーみたいな喋り方になったから、というわけではありませんが、絵馬は南東北っぽい訛りになりました。




・無憂 (むう)


 とくに雛型となったキャラクターはいませんが、修験者っぽい名前を過去の別作品 (密教系秘密結社との能力バトルもの)の登場人物から流用しています。

 法具の独鈷杵は両刃槍、五鈷杵は直剣、作中で未登場の三鈷杵は三叉槍にそれぞれ変形する設定です。

 仮のつもりで命名した〈金剛伐折羅 (こんごうばさら)〉は直訳すると「電撃ライトニング」的なトートロジーなのですが、語呂が良いのでそのまま採用しました。




 第四章で天狗に関する献慈たちの雑談がありますが、あの時点では単なる世界観説明の一環のつもりでした。絵馬たちの登場はそれが意図せず伏線として機能した形になります。


 同様に、第三章で触れていたエルフも満を持しての登場でした。




・スピロギュリア


 ピロ子は両児の元妻として設定だけがあったキャラクターでした。ストーリー拡張で舞台が西へ移ったことで登場の機会を得ます。

 片言な理由はエルフ語訛りが残っているためです。『相案明伝』の術式はエルフ語起源のCMLで綴られているので、干渉を起こし翻訳が不完全となってしまうのです。




 そんなピロ子が女将を務めるのが、献慈たちの新たな拠点となるゆめみかんです。


 人数が多いので割愛しますが、食事シーン (ラーメンの件)でサラッと出てきた食客たちにも、一人ひとり名前や設定が付いています。

 頭巾を被った鳥類っぽい女性はキキーモラという妖精です。増築資材に紛れて運ばれて来たところを保護され、現在は宿の掃除業務を担当しています。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ