表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

35/124

第32話:英雄という甘美な響きに弱ぇー・・・

明日も投稿する予定です。

がんばります!



 朝日が昇る頃、ティファニアはゆっくりとベッドから起き上がった。

普段より起きるのが遅くなったのは、昨晩久々に酒を飲んだからだろう。

エルフの集落では、お祝い事など特別な日にしか酒は飲まない。

そして、エルフ族のお酒は葡萄酒が主で、柑橘酒などはほとんど手に入らない。

初めて飲んだが、非常に飲みやすくおいしかった。


 ティファニアは昨日の宴とも呼べる飲み会を思い出していた。

人族の冒険者は、皆気さくで面白い。

周り中笑い声に包まれ、絶えることがなかった。

その光景を思い出すと、自然と笑みがこぼれてくる。


 身支度を手早く済ませ、冒険者ギルドに併設されている宿から外へ出た。

すでに太陽は高く、街は活気に満ちていた。

その中を、ゆっくりと一人で歩く。

見るもの見るもの珍しく興味を引かれたが、ティファニアはそれ以上に、自分が奇異な目で見られていると感じていた。

それはどこへ行っても同じことである。

街を一周すると、視線が煩わしくなり冒険者ギルドへ戻ってきた。


「いらっしゃいませ、ティファニア。何か御用でしょうか?」


 冒険者ギルドの中へ入ると、仕事中のレーアが笑顔で出迎えた。

しかし、どうにも違和感があるとティファニアは感じた。

笑顔なのだが、眉間の皺が消えていないのだ。


「レーア、何かあったのですか?」


 そう言うとレーアの顔が引きつった。


「さっきセリアが来たのよ」


「――――そうですか」


 レーアの一言だけですべてを理解した。

ティファニアは昨夜の様子を思い出していた。


 ティファニアにとってセリアは理想的な聖剣の担い手である。

強さをおごることもなく、偉そうでもない。

エルフ族に対しての偏見もない。

さらにエルフ族と同様、見た目以上に老練だと感じさせることがあった。

そんなセリアは酔っ払い、レーアに怒られていた。

なぜ怒られているのか良く分からなかったが、レーアの言葉にへらへら笑っていた。

レーアは酒が進むと共に、セリアへの怒りが増大していくようであった。

仕舞いには笑顔でセリアの襟首を掴み、腹や頬を殴っていた。

笑いながら殴るレーア、笑いながら殴られるセリアの構図に、私達は恐怖しか感じなかった。

このことに関して、私達は金輪際口にすることはないと固く誓った。


「それで、ティファニアこそどうしたのよ?」


「私は、街を見て回ったのですが他にやることもなく・・・」


「それなら情報室があるから、好きに使っていいわよ。あそこなら古い文献や伝説なども保管してあるし、人族の歴史を知るのは退屈しないと思うわ」


 ティファニアはレーアの勧めに従い、情報室へ赴いた。

本棚から何冊か気になる本を手にとり、読み始める。

確かに面白いと思った。

エルフ族の視点と、人族の視点では考え方、感じ方が異なる。

時に感心し、時に首を傾げながらティファニアは一心不乱に本を読み漁った。


 次の日もティファニアは情報室で本を読んでいた。

魔物の生態系や、エルフ族にはない魔法の応用など様々な知識を吸収する。

そこへ、レーアとセリアが入ってきた。


 セリアはレーアから世界地図を受け取ると、何かを尋ねた。

そしてレーアがその場所を示すと、一言叫び、頭を抱え込んでしまった。

ティファニアはどうしたのか心配になり尋ねた。

しかし、セリアの話は意味がわからない。


「ところで、お前の言う世界樹ってどこにあるんだ?」


 ティファニアはセリアが世界樹の場所さえ知らないことに驚いた。

そんなことはおくびにも出さず、笑顔で世界樹の場所を指し示した。

セリアはそれを見ると、何かを考え込んでしまった。

セリアはどこか上の空で、会話を投げても捕ってくれない。

投げ返しても来ないのだから、諦めて本の続きを読み始めた。


 セリアが情報室から退出し、しばらくしてからティファニアも部屋から出た。

ちょうどその時、冒険者ギルドのギルドマスターであるサムウェルがティファニアへ話しかけた。


「おう、ティファニア。ちょうど良かった。さっき『月下の大鷹』達が帰ってきたんだが、アナライザーがあんたを黄金級冒険者に推薦するって言うんだ。通常ないことだが、アナライザーが考えもなく推薦するはずもなくてな。それで、俺が昇級試験をしてやろうと思ったが、どうだ? やってみるか?」


「黄金級冒険者になるメリットは何ですか?」


「迷宮や立ち入り禁止区域などの規制がなくなる。それと、リェーヌではシーラに続いて2人目の黄金級だという栄誉かな」


 ティファニアは栄誉とか、迷宮や立ち入り禁止区域の規制より、シーラが黄金級で自分が違うということが許せなかった。


「お願いいたします」


 ティファニアが答えると、サムウェルは小さく頷き演習場へ来るように促した。


 演習場へ来ると、サムウェルが剣を抜き放つ。

その剣は刀身まで漆黒で、明らかに通常の剣ではなかった。

さらに、サムウェルの構えには一切の隙が見られなかった。


「なるほど、相当な実力者でしたか」


 それならばと、魔法の詠唱を開始する。


「顕現せよ、エンシェントノヴァ」


 原初の炎が両手に宿る。

ティファニアは口角を吊り上げ、両手を一つに重ねた。


「ギルドマスターの実力、見せてください」


 そう言うと、より一層圧縮した原初の炎をサムウェル目掛けて打ち出した。


「ちょっ、マジかよ」


 迫り来る原初の炎は、サムウェルがこれまで見たどんな炎より高温であった。

サムウェルは避けようと身を翻すが、ティファニアの誘導により追尾してくる。


「こりゃ、本格的にやばいな」


 サムウェルは逃げ切れないと判断すると、原初の炎を漆黒の剣で斬り裂いた。

左右に分かれた炎が地面に落ちると、地面が灼熱により溶けた。


「やりますね。では、これでどうでしょうか?」


 いつの間にか魔法の詠唱を終わらせたティファニアは、5つの原初の炎を宙に浮かべていた。

その光景をサムウェルは冷や汗を流しながら見つめていた。


「待て待て待て待て待てー!!!わかった、もうわかったからやめてくれ」


 試験をしているつもりが、試されているのは自分のように感じ、サムウェルが終了を宣言する。


「ティファニアの実力は良く分かった。文句なし、黄金級冒険者だ」


「ありがとうございます」


 ティファニアは微笑んで返事をした。


 リェーヌの街に2人目の黄金級冒険者が誕生したというニュースは、すぐに街中の噂になった。

しかし、セリアの耳に入るのはそれから一日以上先のことであった。



 

 朝、目が覚めると自分の部屋にいた。

例のごとく昨夜の記憶がない。

よっこらせと体を起こすと、わき腹と頬が痛い。

酔っ払ってどこかへぶつけたのだろう。


 とりあえず井戸へ向かい、顔を洗った。

二日酔いで気持ちが悪い。

それでも冷たい水で顔を洗うと、少しはマシになった。

そういえば、金貨5枚はどこへいったのだろうか。

ポケットを探しても、どこにも見当たらない。

またやっちまったか・・・。


 それでも今回は、頼りになる御方にお金の大半を預けている。

抜かりはない。

俺は学習する男である。


 建物内に戻り確認するが、ベンさんはもう仕事へ向かったようだ。

すでに太陽はほぼ真上に昇っているのだから、当然である。


 俺はいつもの鞄を肩にかけると、冒険者ギルドへ向かった。

先立つものがなければ何も出来ないからだ。


 冒険者ギルドに到着すると、レーアを探す。

レーアはいつものようにカウンターの向こう側にいた。

しかし、最も混む時間帯のため、レーアの前には行列が出来ている。

しかたなく、俺もレーアへと続く列に並んだ。


 やっと順番が来たとき、俺はもう座りたかった。

二日酔いの上、長時間立たされたのだ。

気持ちは分かってもらいたい。


「いらっしゃいませ、本日はどういった用件でしょうか?」


 事務的なレーアの態度は気になったが、今は一刻も早くお金を回収してポーションを買いたい。


「レーア、昨日のお金を渡してくれ!」


 さっそく金銭を要求すると、レーアの片方の眉毛が上がった。

あ、やばいキレそうだ。


「あんたさぁ、いきなりここへ来て金を渡せってありえないわ。今は一番忙しい時間なの。わかるでしょ?」


「いや、分かるんだけど、お金がないと何も出来なくて」


「預けてきたのはあんたなのよ。まったく、なんであんたの都合に合わせないといけないのよ」


 レーアはぶつぶついいながらも、カウンターの下から俺の袋を取り出した。


「ほら、返すわ。だからさっさとどっかへ消えてよ」


 レーアも二日酔いだろうか、気分が悪そうである。


「ポーション買って来ようか?」


「何で、自分で作ったポーションをあんたにおごってもらわなければならないのよ。邪魔だからどっかへ行けっていってるのよ!」


 周りに聞こえないように押し殺した声は、ドスが聞いていた。

さらに腹が立ったのか、何度もカウンターの下を殴っている音が聞こえる。

レーアさん、あんた最近簡単にキレ過ぎだろ。

もちろんそんなやぶ蛇なことは言わず、お金を受け取るとレーアの前から姿を消した。


 ギルドでポーションを買った後、俺は武防具屋へ向かった。

道中ポーションを飲むと、二日酔いが嘘のように回復した。

歩きながら袋の中のお金を確認すると金貨25枚と銀貨40枚、銅貨少々が入っていた。

いや、レーアを疑ったわけではない。


 武防具屋に着くと、真っ先に防具を探した。

さすがにいつまでもなめし皮野郎でいるわけにはいかない。

しばらく店内を見て回るが、めぼしい物はなかなか見当たらない。

そもそも、甲冑や、胸当てといった鋼の装備をして動ける自信がない。

この貧弱な体では、やはり皮が最適解なのかもしれない。


「おぉ、聖剣使いじゃねぇか」


 奥から現われたのは、最近店主へ昇格した元従業員である。

そういえば、こいつに一言言ってやらなければならなかった。


「おい、ミミへ聖剣について話しただろ?」


「おぉ!やっぱり食いついたか。それで、ミミも手篭めにしたのか?」


 「も」ってなんだよ「も」って。

他に誰がいるんだよ。

どうせくだらないだろうから、聞きたくもないが。


「手篭めになんかするつもりはない。というか、変な噂を流すな」


「まぁまぁ、そう言うな。そうだ、つい昨日入荷した商品があるんだが見てみないか?」


 俺が頷くと、店主は店の奥から一着の服を取り出した。


「これは魔鉄の粉末を繊維に織り込んだ服だ。魔鉄って知ってるよな?」


 不安そうな店主に俺は頷いた。

確か鬼人の武器が魔鉄で出来ていたはずだ。


「じゃぁ、この価値がわかるだろ? ズバリこの服は上下セットで金貨15枚だ」


 金貨15枚! それはあまりにも高くないか?

そう思いつつ、服を持ってみるとその軽さに驚いた。


「驚いただろ? しかも、十分防御力のある品物だ。さらに、魔力を通せば一段階防御力が上がるぜ」


 マジかよ。

俺は店主の了承を得て、服を着てみた。

確かに、通常の防御力だけでもなめし皮よりは強力だ。

魔力を通してみると、強度が上がる。

これは、俺にこそおあつらえ向きである。

魔力消費はそこまで多くない。

いや、魔力を注ぎ込めば注ぎ込むほどに強度を増すと言ったほうがいい。

俺のように必要な時だけ注ぎ込めば魔力を省エネできる。

これは買いだな。


「毎度あり」


 俺はさっそく新品の服を着ると、商店街へ繰り出した。

まだまだお金には余裕がある。

まずは肉屋で角猪の肉を買った。

どうやらこれは俺達が倒したやつのようで、自分が買い取るのは微妙な気がした。

次は果物、野菜と買い込み、屋台で美味そうな串や、揚げ物などを衝動買いした。

さらに、酒屋でも高級な蒸留酒を買った。


 夕方、ベンさんが帰宅してくるのを待った。

帰ってきたベンさんに、金貨を5枚差し出す。


「ベンさん、これまで本当に世話になった。俺も今では立派な冒険者だから、家賃として受け取ってほしい」


 そう言うと、ベンさんは困った顔をした。


「わしが好きでやったことじゃ。それに、わしも誰かと一緒に住むと言うのは楽しいことでのぉ、お金は受け取れん」


 もちろんベンさんならそう言うだろうと思っていた。

だから俺は料理と酒をテーブルに並べた。


「じゃぁ、一緒に食べよう。それならいいだろ?」


「もちろんじゃ。しかし、これは二人で食べきれるかのぉ」


 笑顔のベンさんにつられ、俺も笑顔になるがさすがに買いすぎたと後悔した。

それでも、貧乏の苦しみを知った俺が食べ物を粗末にするはずがない。


 俺とベンさんは楽しく食事をし、酒を飲んだ。

後半、あの時と同じような苦しみを覚えたが、すべて食べ切ってやった。

書ききれませんでした。

次回もまだまだ導入部分です。


気に入っていただけた方は是非、ブックマークと評価をお願いします。

感想も楽しみにしております。


よろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ