号奪戦と隔離空間についてのまとめ
隔離空間とは魔導師協会の作った簡易の結界で、一部の施設にしか存在しない模擬戦闘用のバトルフィールドである。
四方を透明な魔導板で覆ったコートの中では、魔導によるあらゆる肉体ダメージを一切受けず、代わりに精神(魔力値)にダメージが与えられるのだ。
その際、オーバーキルされた場合は精神崩壊を起こして死ぬかもしれないが、そんな事は殆ど起こらない。
例えば戦闘で魔力値を超える程の大魔導を使った場合、気絶してしまう程の眩暈に襲われてしまうが、大魔導の消費魔力は多くても500程度で魔力値20程度の低レベル魔導師が使った場合でも、恐らく気を失い、何日か目を覚まさない程度のものであろう。
こん睡状態になるがそれでも死にはしない。
(まぁそんなケース自体、殆どないだろうが……)
実際はブラックゼロ等の強力な大魔導を低レベルの魔導師が食らった場合、下手をすると死ぬかも、という程度のものである。
その為に挑戦者はある程度の強者でなければならない。
この隔離空間内ではよく使われる魔導により空間内が歪み、特定の魔導が大きく力を発揮する。
例えば空の魔導が多く使われる空天の塔では、空系統の魔導の威力が他の場所に比べて遥かに強い。
号奪戦は肉弾戦や他の魔導を使って戦っても構わないが、それで勝っても恐らく五天魔として認められる事はないだろう。
その系統の頂点として、それなりにふさわしい戦い方が求められるのだ。
当然、毒やトラップなどの著しく卑怯な手段は禁止である。
余談であるが、ここではタイムスクエアによる合成魔導は正しく効果を発揮しない。
合成魔導自体、極端に威力差のある魔導同士だと合成が不可能だからである。
(レッドボール+レッドクラッシュが不可能であるように、隔離空間で強化されたブラッククラッシュと普段のレッドクラッシュでは、片方の威力が上がりすぎる為上手く合成魔導が発動しないのだ。強化された系統以外の合成なら、問題なく可能)
また、一般人であっても高いお金を払えば利用することが出来る。
作者側の意図としては、テトラ、プラチナム封じの為に設定されたらしい。
(威力高過ぎにより、一撃で終わるため、なのか?)
ただ、まとめ筆者としては、
マジックアンプダブル
↓からの
各強化された属性の中等魔導のダブル
で一撃必殺できそうだと思うのは気のせいなのか………。
まあ、このやり方だと魔力値の消費が相当なものになるのでそうそうできないだろうとは思うが。
2014年5月10日の作者様の返信より、
号奪戦で一撃必殺を狙わない理由としては、ミスった場合大ピンチになってしまうからですね。
合成魔導や~ゼロは当たれば強力ですがミスると逆にカウンターを喰らうので。
だそうです。
返信ありがとうございました!




