表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
効率厨を目指す魔導師のための情報誌  作者: まとーめ厨
プロローグ~旅立ちまで
13/31

ゼフの魔導メモその1

[スカウトスコープ] (プロローグ)

 魔導師の才能を測る魔導。

 念じることで自分の得意な魔導の系統を知る事が出来る。

 物語が進むに連れて、見える項目が増えていくので、別に記す。『スカウトスコープ』にて。

 固有、蒼、中等


[タイムリープ] (プロローグ)

 精神を残したまま、時空を遡る前世ゼフの生涯をかけた魔導。

 まだまだ未完成で、知識しか持っていけず、もう一度魔導を修行し直す必要がある。

 さらに不安定で、どこまで巻き戻せるかわからない。


 また、その理由は完全に成長しきったゼフの全魔力を使っても完全にはなし得ない程、莫大な魔力を消費するため。

(タイムスクエア)

 固有、翠、大魔導詠唱あり?


[レッドボール] (プロローグ)

 小さな炎の魔力球を作り出し、攻撃する。

 攻撃単体、緋、初等


[グリーンボール] (使いにくい魔導)

 小さな緑の魔力球を作り出し、攻撃する。

 威力は高いがその効果範囲は狭く、触れるほどの距離でないとその効果を発揮しない。

 攻撃単体、翠、初等


[ブラックボール] (使いにくい魔導)

 小さな黒い風の魔力球を作り出し、攻撃する。

 速度は速いが、威力も低いしコントロールも難しい。

 攻撃単体、空、初等



[レッドクラッシュ] (盗賊)

 爆炎で狭い範囲を焼き払う魔導。

 念唱時間の割に威力も高く魔力消費もそれなり。

 近距離用の魔導では一番使いやすい。

 攻撃近接、緋、中等


[ブラックショット] (盗賊)

 魔力で生まれた風の弾丸を放つ魔導。

「ボール」の速射版である。

 ボールの強化版でもあるため、威力、消費も増えている。(ニッパ)

 攻撃速射、空、初等


[レッドウェイブ] (大魔導)

 広範囲に熱風を走らせ、少量であるがダメージを与える魔導。

 威力はかなり低いが、自分に注意を向けさせたり、動きを止めたりとそれなりに使い方は様々。

 攻撃範囲、緋、初等


[ブラックサンダー] (大魔導)

 天を覆う黒雲から稲光が鳴り、敵に降り注ぐ魔導。

 眩しい光が辺りを包み、少し遅れてから轟音が鳴り響く。

 対象を全てサーチし、不可避の強力な一撃を繰り出す。

 他の大魔導に比べ消耗は少ないが、曇天でしか使えない上に呪文の詠唱まで必要な魔導。

 ゼフに言わせれば欠陥魔導らしい。

 ・詠唱

「あまねく精霊よ、嵐のごとく叫び、雷のごとく鳴け、天に仇なす我が眼前の敵を消し去らん!」

 攻撃、空、大魔導詠唱あり


[テレポート] (テレポート)

 視界内であれば何処にでも瞬時に移動する事が出来る。

 ただし普通の魔導より集中力が必要なので、戦闘中に使用するのは難しい。

 テレポートで相手の攻撃を避け、隙だらけの背中をばっさり、といった連携は不可能。

 テレポートピアスという特殊なアクセサリーを持つことで使用できる。


 テレポートは自分と触れているものを全て、一緒に飛ばしてしまう性質を持つ。ただし壁や床、動かないものに関してはその限りではない。

(月光の夜、中編) 

 固有?、翠?、大魔導詠唱なし


[ブルーゲイル] (ボス)

 青い竜巻を作り出して攻撃する。

 ミリィの得意魔導。

 攻撃範囲座標指定、蒼、大魔導詠唱なし


[ブルーボール] (ボス)

 小さな青い魔力球を作り出し、攻撃する。

 攻撃単体、蒼、初等


[マジックアンプ] (ためこみ)

 次に行使する魔導の消費と威力を二倍にする魔導。

 消費魔力はゼロで発動可能である。

 補助、?、中等?


[グリーンウォール] (ためこみ)

 術者の手から広がった魔力の波動が、地面に溶けて魔力の蔦を生成し、相手に巻き付く。

 大地に魔力の根を生やし、広範囲の敵の足止めをする魔導。

 補助範囲座標指定、翠、中等


[レッドブラスター] (ボス狩り)

 術者の手のひらから熱線を放ち敵を攻撃する。

 熱線は敵を焼き続けることができる。

 単体用の魔導で最も魔力と攻撃力の変換効率がよく、魔力が続く限り熱線での攻撃が可能。

 攻撃単体、緋、中等


[セイフトプロテクション] (ボス狩り)

 一度だけ相手の攻撃を九割カットする防御用の魔導。

 ただしその効果の高さの分、大魔導並みの念唱時間と詠唱ありである。


 詠唱

「大地の守りよ、その身に纏いて守護の鎧となれ」

(キングニッパー)

 補助単体、翠?、大魔導詠唱あり


[ヒーリング] (ボス狩り)

 自己治癒力の強化をする回復魔導。

 骨が折れたり深い傷によるダメージの回復はかなり時間がかかる。


 また、身体に残った傷痕までは直せない。

(拠点)

 強化補助回復単体、蒼、中等


[開錠] (露天)

 鍵を開く魔導。

 ゼフが盗賊の魔導師の命を助ける代わりに教えてもらった固有魔導。

 ちなみに、盗賊連中で使いまわすため、スクロール化されていたらしい。

 とんでもない話である。

 固有、?、中等?


[タイムスクエア] (タイムスクエア)

 時を止める魔導。

 いろいろな応用方法がある。

 詳しくは『タイムスクエア』で。

 固有自分、翠、初等


[レッドブラスターダブル] (タイムスクエア)

 レッドブラスターを二重念唱したもの。

 攻撃単体、緋緋、中等二重


[マジックアンプダブル] (実験)

 マジックアンプを二重念唱したもの。

 次に行使する魔導の消費と威力を四倍にする魔導

 消費魔力はタイムスクエア分のみで発動可能である。

 補助、??、中等?二重


[レッドボールダブル] (実験)

 火の玉が4つ降り注ぐ魔導。

 レッドボールを二重念唱したもの。

 攻撃単体、緋緋、初等二重


[レッドゼロ] (実験)

 紅い刃が術者の手から伸び、敵を貫き、その身体を焼き続ける魔導。

 全ての魔力を消費して発現する、緋系統最大威力の大魔導。

 威力は最大魔力量に応じて上がっていく、燃費は悪いが一発の威力だけなら最強の魔導だ。

 マジックアンプの「魔力の消費が増える」というデメリットを消せるため、マジックアンプとレッドゼロの相性は最高によい。

 詠唱

「緋の魔導の神よ、その魔導の教えと求道の極地、達せし我に力を与えよ。紅の刃紡ぎて共に敵を滅ぼさん!!」

(死者の王、前編)

 単体最強、緋、大魔導詠唱あり


[ホワイトウォール] (死者の王、後編)

 前方に白い壁が出現する魔導。

 初等以下の攻撃魔導を、威力関係なく全て防ぐことができる。

 補助座標指定、魄、中等


[スリープコード] (海辺の洞窟)

 至近距離で、しかも相手の目を見ながらでないと発動できないが、即座に相手を睡眠状態に陥れる事が出来る魔道だ。

 効果は凶悪だが、目を閉じただけで対処可能な上、詠唱も必要なので簡単に防げる残念魔導。

 魔物相手にはそこそこ通用するため、普及率が高く対策も広がっているのが輪をかけて残念。

 ……が、それもタイムスクエアと組み合わせて使えば実用レベルにまで引き上げる事が出来る。

 詠唱

「???」

 至近距離状態異常睡眠、空、大魔導詠唱あり


[ブラックコート] (海辺の洞窟)

 空気の衣が対象者を覆い、その姿を透明化してゆく。

 ブラックコートは対象を空気の衣で覆い、その姿を背景と同化させて姿を見えにくくする魔導。

 これをかけたまま移動するのは難しく、相当ゆっくり移動しないとすぐに剥がれ落ちてしまう為、使いこなすには熟練が必要。

 しかしじっとしていればまず見つかる事はない。

 補助、空、中等


[ブラッククラッシュ] (ニッパ)

 かざした手から生み出された黒い旋風が敵をバラバラに切り砕く魔導。

 攻撃近接、空、中等


[ブラックストーム] (ニッパ)

 小さな風の黒い竜巻が敵をを切り裂く魔導。

 攻撃範囲、空、中等


[パイロクラッシュ] (キングニッパー)

 爆炎と旋風の入り混じった強力な螺旋を放つ魔導。

 レッドクラッシュ

 +

 ブラッククラッシュ

 要タイムスクエア

 攻撃近接、緋空、中等二重合成


[スクリーンポイント] (属性)

 クロードの持っていた謎の固有魔導。


 その正体は近くにある魔力、魔導を食らい、無効化する魔導。

 通称魔導師殺し。(月光の夜、中編)


 術者の現在魔力値が低いほど発動した時の無効化率があがる。

 魔力値50以下発動時、99%分魔導の効果無効化。

(スクリーンポイント、前編)


 魔導による攻撃を無効化する代わりに術者の魔導師としての才能も喰らう。(枕)

 固有、魄?、中等


[グリーンスフィア] (属性)

 緑色の光玉がふわふわと敵にに飛んで行き、命中と同時に敵ををごりごりと押しつぶして行く。

 翠系統の魔導にしては珍しく遠距離攻撃できる魔導。

 もっともふわふわとしか移動しないため避けるのは容易いが、中等魔導にしてはかなり高い威力を誇る。

 狭い場所や、敵の足を止めるグリーンウォール等とセットで使う魔導だ。

 また、飛ぶスピードの遅さを逆手にとって他の魔導を同時にぶつけることが可能である。(獲得)

 攻撃移動玉、翠、中等


[パイロストーム] (夕暮れ)

 巨大な火炎流が敵を飲みこみ、燃やし尽くす。

 レッドストーム

 +

 ブラックストーム

 攻撃範囲、緋空、中等二重合成


[パイロショット] (夕暮れ)

 火炎と旋風の入り混じった魔力弾を放つ。

 魔力消費が少ないが、やはり威力が低い。

 攻撃単体、緋空、初等


[ブラックウォール] (夕暮れ)

 風の壁を作り出し、触れた敵を吹き飛ばす。

 補助座標指定、空、中等


[クリムゾンブレイド] (月光の夜、中編)

 緋属性の魔力の剣をうみだす。

 使い方によっては大魔導並みの威力となる。

 レッドウエポン

 +

 レッドブラスター

 補助、緋緋、中等二重合成


[レッドウエポン] (月光の夜、後編)

 武器に緋属性を一時的に与える魔導

 補助、緋、中等


[煙幕] (月光の夜、後編)

[バーストウェイブ] (ゴライアスの森)より想像

 白煙が破裂音と共に広がり、室内に煙が充満していく。

 低威力、広範囲のウェーブで爆破させると、いい具合に煙幕として使用できる

 レッドウェーブ

 +

 ブルーウェーブ


(ゴライアスの森)にて、バースト~であることが

分かったため、名称はバーストウェイブとなる。

 補助、緋蒼、初等二重合成

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ