表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/12

九 あわいの章

 凪は里の中を避け、里と山際の境の藪の中を急いだ。酷く揺れている筈なのに、胸元に括り付けられた赤子は大人しく眠り続けている。暫くは泣きださない様に、ひいが薬でも飲ませたのだろうか。赤子の吐息に甘い匂いが混じっている。


(よしよし、もう暫く大人しく寝ててくれよ)


 藪の中とはいえ、行き慣れた道だ。すぐそこは里との境で、まだ日も高い。違えることなどある筈がないのに。


(どうして里から出られない。これが、かげろう様の、いや、あわいさんの力なのか……)


 流石に誰のせいなのか、あたり位はつくものの。

 見慣れた筈の景色に、自分が何処に居るのかすら判らない。無数に現れる分かれ道に、頭がぼんやりとして足が止まり、またふらふらと歩き出す。果てしなく続く道にも、いつしか、疑いすら覚えなくなる。


 何度目か足を止めた凪が顔を上げ、鼻をひくつかせた。

 獣道の一本から独特なにおいが漂っていることに気付く。

 樟脳の、におい。

 流れてくるにおいに、霞がかった頭が次第にはっきりしてゆく。分かれ道に差し掛かる度、においの強い方へと進む。凪の足取りがしっかりしたものに変わり、やがて駆け足になった。

 走って走って、もうこれ以上足が動かなくなるまで走り、凪は道の端に隠れるように座り込んだ。眠る赤子をしっかりと抱きかかえる。乱れた呼吸が少し治まり、頭を上げると、そこは既に里の外だった。


(いよいよ、里へは戻れんな)


 凪は顔を上げると歩き出した。細工物の取引で馴染みの商人は、ここからそう遠くは無い里で暮らしていると聞いている。日が落ちるまでには辿り着くだろう。


(あちこちに商いに行くって言っていたし、落ち着く先を世話して貰えるかもしれん)


 歩きながらここ数か月のことを想い返す。つがい様に選ばれた日。祭主家での暮らし。毎晩のように身体を重ねた女。赤子の行く末を案じていたひいの顔。

 その殆どが幻と知った今も、かげろう様に恐れも怒りも感じなかった。


(思えば、あの家で俺は本当に嫌な目に遭うことはなかった。あの女……あわいさん、のことも、払いのけようと思えば出来たのに、俺はそうしなかった)


 あわいの美しい顔が胸を過る。身内の様に感じ始めていたひいとの遣り取り。いつの間にか、あの家での出来事がは自分の一部になっていたのだと、凪の胸が微かに痛む。だが。

 凪が足を止める。

 赤子は凪の腕の中で、すやすやと眠っている。

 詳しいことを聞かされる時間など無かった。それでもひいがあれほど必死で逃がそうとしていたのだ、幻にされるということがどういうことなのか、誰がそれを行おうとしているのか想像はつく。


(俺はりんさんと、困っている誰かを助けるって約束した。この子もひいさんも、間違いなく『困っている誰か』だ)


 赤子が目を覚ました。

 ぐずり出した赤子をあやし、凪は身体をひと揺すりすると道具入れを担ぎなおし、神社のある方角へ深々と頭を下げ、今度こそ振り向かずに歩き出した――。




 その僅か前。

 神域の、波一つ立っていない淵を覗き込んでいたあわいが柳眉を逆立てた。


(ひいめ、余計なことを……!)


 握りしめた拳が、わなわなと震える。

 この数日、ひいが何やら隠し事をしている事には気付いていた。まさか、凪を里から逃がそうとは、かげろう様にとって、いや、己にとって、許し難い裏切りだ。


「かげろう様の力、お借りいたします」


 白濁する淵に、赤子を抱えた凪が映し出される。あわいが水面に浮かぶ凪に手を翳すと、凪の前の風景が歪んだ。淵に映る凪が焦りを浮かべた顔で立ち止まり、きょろきょろと周囲を見回す。


「逃がさぬぞ、婿殿」


 にたっと笑ったあわいの顔が、やがて焦りを見せ始めた。

 淵の中の凪は、分かれ道に差し掛かる度に逡巡するものの、直ぐに正しく里の外に向かう道を選んで走り出す。あわいが何度邪魔をしても、凪は正しい道を選び続ける。

 ぎりっと、あわいが奥歯を鳴らす。


「何故だ、何故迷わぬ」

「もう、お諦めになってはいかがでございましょう」


 風のような響きの声に、あわいがゆっくりと振り返った。あわいの視線と、ひょろりとした影の眼が合う。


「誰だ」

「薬売りでございます」


 いつの間にかあわいの背後に立っていた影から漂うのは、樟脳のにおい。

 あわいは影を一瞥し、


「薬など必要ない。邪魔だ、居ね」


 突如、彼等の周囲に業火が上がった。影は慌てるでもなく、口元を三日月形に釣り上げ、


「商いの回収に伺った次第でございます故、そうも参りません」

「商い?」


 炎の中、木彫りの面の様なのっぺりと張り付いた笑いを崩さず、影が頷く。


「はい。実は先日、凪様と取引いたしまして、まだその対価を頂戴していないのです」


 業火を背負ったあわいが、ゆらりと立ち上がった。


「銭を欲している様には見えぬが」

「別の物を頂戴することになっております」

「いいだろう。その度胸に免じ、婿殿に代わって何なりと支払ってやる。だが後だ。今は忙しい」

「いえ、貴女様がお支払いされるには、困難なものでございますから」


 少し困ったような影の声に、あわいが顔を歪めた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ