表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
戦乱の異世界で、◯◯◯は今日も△気に□□□中!!  作者: 宇都宮かずし
『戦乱の異世界で、シスコン陰陽師は今日も健気に妹溺愛中!!』編第一部 元暗殺者のシスコン陰陽師。勇者になって世界を救う!?
303/328

第四十四章 陰陽師の呪術戦③

 慌てて懐から"二枚"の呪符を取り出すと、そこから出来るだけ遠くに飛び退けられるよう、石畳の上に飛び乗ろ――


「爆ぜろーっ!!」

「くっ!?」


 そう、飛び乗ろうと石畳の上部へ手を掛けた瞬間だった。

 明那の合図と共に、石畳に弾かれ積もっていた花びらが大爆発を起こしたのだ。


 耳を(つんざ)く程の爆音と、大地を揺るがす程の振動。


 霊力を帯びた花びらを火薬代わりしたその爆発は、恐らく米軍の1トン爆弾に匹敵するほどの威力を見せたであろう。


 その、直径15メートルのクレーターを作ると言われる爆発力に、爆心地にあった石畳は粉々に粉砕され、後ろにいたオレはその爆風に吹き飛ばされたのだった。


 そう、明那の狙いは花びらをぶつけて壁を破る事ではなく、壁の前に花びらを集め、ソレを爆発させる事だったのだ。


 強烈な爆風に吹き飛ばされたオレ。壁の内側に自分達で張った透明な障壁へ叩き付けられると、更にそこへ砕かれた石畳の破片が雨あられと振り注いでくる。


「かはっ!?」


 障壁に阻まれて逃げ場を失っていたオレは、その障壁と石畳の破片に挟まれ、身体中が押し潰される。

 肉がひしゃげ、骨が砕かれ、内臓が破裂し、口から大量の血を吐き出した……


『ほっほっほっ、なるほど、なるほど。あの無駄撃ちは、この為の布石であったか。コレは一本取られたわい』

『ええ。意図が分かってみれば、なるほどアキナ様らしい派手な戦略です』

『って、お二方(ふたかた)っ!? 和んでいる場合ではありませんよっ!!』


 ほのぼのと明那の戦術を賞賛する二人に、声を荒らげるサンディ先輩。


『い、医療スタッフッ!! すぐにアキラ様へ治癒術をっ!! 急いでっ!!』


 そして、観戦席のいたる所から悲鳴と驚愕の声が上がる中。爆煙と土埃が舞い上がる先に、全身血だらけで瀕死状態なオレの姿を確認し、サンディ先輩は声を張り上げた。


 とはいえ、障壁により完全に遮断されている闘技場と観戦席。

 いかな医療スタッフとはいえ、オレ達が障壁を解かなければ入り込む事は出来ないのである。


『ア、アキナ様っ、結着はつきましたっ!! 速く障壁を解除していた下さいっ!!』


 障壁の前で立ち往生する医療スタッフを目にし、サンディ先輩は明那へ向けて更に声を張り上げた。


『サンディ様。少し落ち着いて下さいまし』

『ふむ。それと、勝手に結着をつけるでないわ』


 しかし、そんなサンディ先輩を(なだ)めるように、ソフィアと村正が声を掛ける。


『し、しかし……』

『しかしも案山子(かかし)もないわ。あのような、見え見えの空蝉(うつせみ)に騙されよってからに』

『ウ、ウツセミ……?』

『ウツセミとは、蝉の抜け殻の事ですわ――』


 恐らく、以前に明那から聞いていたのであろう。

 冷や汗に眉を顰めながら首を傾げるサンディ先輩へ、ソフィアは丁寧な口調で"空蝉"の――"空蝉の術"の説明を始めた。


『蝉の抜け殻は木に止まっているように見えても、本体は既に別のところにあるという意味を比喩した言葉が空蝉。転じて、攻撃を受けたと見せかけ、身代わりを立てて回避する術を空蝉の術と言うそうですわ』

『抜け殻……身代わり……ではっ!?』


 その二つのワードにハッとなり、見開いた目を血だらけなオレの方へと向けるサンディ先輩。


 そして、その視線の先。

 土煙のだいぶ治まってきたその視線の先で、昆虫標本みたいに障壁へ貼り付いていたオレは、崩れ落ちるようにゆっくりと倒れ込み、そして――


 一枚の呪符へと変わっていったのだった。


『そ、そんな……では、アキラ様はどこへ……?』


 驚きに見開いた目で、闘技場を見渡すサンディ先輩――いや、見渡しているのはサンディ先輩だけではない。


 恐らく、この時点でオレのいる位置を把握していたのは、村正とソフィア、メイド姉妹と近衛騎士団長(ビクトールパパさん)、そして明那の六人だけだろう。

 その他の面々はオレの姿を探し、視線をキョロキョロとあちこちに彷徨(さまよ)わせていた。


『両の(まなこ)だけでなく心の()――心眼(しんがん)(もっ)て、主の気配()を探れば簡単に見つかりそうなものなのじゃがな。まあ、それが出来ぬと言うなら、出来る者の視線()を追ってみるがよかろう』

『出来る者の……視線を……』


 村正の助言を受け、サンディ先輩を始めとする観戦者達の眼は一斉に明那の方へ、次いでその明那の視線を追い、オレの方へと向けられたのだった。


 そう、闘技場の遥か上空にいるオレの方へ……


 上空を見上げながら、多くの生徒が眼前に小さな魔方陣――遠見の魔方陣を展開させ始める。


 オレから見ても、人がまるでゴミ――ではなく、米粒程にしか見えないのだ。下からも、遠見の魔法や望遠鏡でも使わなければ、オレを確認出来ないだろう。


『い、いつの間に……? それに、どうやってあんな上空まで……?』


 言葉を詰まらせ、絞り出すように疑問を口にするサンディ先輩。


 ちなみに、オレの現在の高度は約350メートル程。東京スカイツリーにある天望デッキ程の高さだ。


『恐らく、あの爆発の際。その爆風に合わせて飛んだのでしょう』

『うむ、更に言えばじゃ。その爆風や石の破片から身を守る為、風天神の呪法で風を(まと)ったのじゃろう。加えて、その風の(まく)(たこ)のように広げ、爆風の威力を大きく受ける事であそこまで飛んだのじゃろうて』

『た、凧のように……ですか?』

左様(さよう)。その証拠に、主の落ちて来る速さが異様に遅いであろう? アレは手足を大の字に広げ、そこへムササビのように風の幕を張っておるからであろうよ』


 まあ、全く以てその通りなのだが……

 あのエロ性剣に知ったかぶりでドヤ顔をされるのは、やはりムカつくな。刀に顔なんてないけど……


 いや、今はそんな事よりもだ。


 現在の状況は空中対地上。上空からの攻撃に対し、大地を背負い逃げ場のない明那。加えて、オレ達の距離は300メートル以上だ。


 十二分(じゅうにぶん)に距離もあるし、先ほど食らった大爆発のお返しではないが、コチラも大技――広域殲滅呪法を披露してやろうか。


 オレは懐から九枚の呪符を取り出し、前方へとバラ撒いた。


 オレの展開していた風の幕へと張り付き、同じ速度で降下していく呪符――


(ここの)つの門を開き顕現(けんげん)し、大水(おおみず)(もっ)て我の前に立ち塞がる全てを飲み込みたまえ――九重蛟(ここのえみずち)っ!!」


 九枚の呪符から飛び出すように顕現する9匹の大蛇(だいじゃ)


 毒霧を吐き、水害を引き起こすとされる水の霊であり水の神。

 大量の霊気を孕んだ水が圧縮され、正に新幹線程にもなろう大きさで大蛇の姿を形取っている(みずち)の式神である。


 そして、明那目掛け一直線に降下しいく大蛇達。


 さて、どうする明那?

 上空から襲い来る九匹の蛟なんて、避ける事も逃げる事も不可能だ。

 となれば、当然空中で迎撃するしかない訳だが……新幹線サイズの蛟が九匹、どうやって迎撃する?


 そんな事を思い、口元に笑みを浮かべるオレ。


 しかし、迫り来る蛟を前に、オレの笑みなど比較にならない程の笑み――ニヤリという妖しい笑みを浮かべ、明那は九枚の呪符を取り出した。


 愉悦のこもった瞳でコチラを見上げながら、九枚の呪符を広範囲にバラ撒く明那。


「産まれ落ちた刹那にに母を殺し、父に殺された呪われし禍神(まがつがみ)火乃迦具土(ヒノカグツチ)よ。その怨嗟(えんさ)(ほむら)を宿しし十束(とつか)(つるぎ)もて、現し世(うつしよ)全てを焼き払え――」


 ヒラヒラと舞っていた呪符は空中で激しく燃え上がり、ドス黒い業火を纏った九振りの長剣へと変わっていく――


 いや、確かに見た目は長剣であるが、とても剣などと呼べるものではない。

 なにせその大きさは、十束の剣――刃渡り拳十個分の剣とは名ばかりな、正に地対空迎撃(パトリオット)ミサイル並の大きさなのだ。


「火乃迦具土の(つるぎ)ぃぃぃぃーーっ!!」


 明那の絶叫と共に、襲い来る蛟を迎撃すべく一斉に発射される炎の剣――


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ランキングも一日一ポチお願いしますm(_ _)m
小説家になろう 勝手にランキング
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ