表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
私と死神とあれやこれ。  作者: 志筑あおい
3/15

第3話-拾う側の身にもなれよ。

 久しぶりにゆっくりと眠れた朝は、いつもよりは身体が軽い気がした。怠いことに変わりはないが、少しだけマシか。

「仕事行きたくないな」

 着替えながら呟くと、肩が急に重くなる。メイクを終えリビングに向かうとテーブルの上にはノートの切れ端があった。丁寧な文字で病院名と電話番号がいくつか記されている。

「昨日のあれ、本当だったんだ」

 紙を手に取りしばらく茫然と眺める。

「あ、もう出なきゃ」

 慌てて紙を畳むとスーツのポケットに突っ込み、パンプスを引っかけ、私は部屋を飛び出した。


 駅のホームで並んで列車が来るのを待っていると、空は晴れているのに何故か妙に暗い気がした。列車がホームに滑り込んでくるのを見て、思わずため息をつく。どう見てもすでに満員のこの列車に、力づくで乗らなきゃいけないのか。正面突破は無理なので、背中を向けすでに乗っている人々を押し込むように列車に乗り込むと私の目の前で列車のドアが閉まった。

 いつもの見慣れた車窓からの景色はビルばかりで味気がない。景色を見ることを諦めてドアにかけた自分の手を見る。もう長いこと手入れをしていないので若干爪が欠けていた。そういえばあの死神の手って綺麗だったな、とふと思い出す。節のないすっと伸びた長い指。

 急にお尻に違和感を覚え私は現実に引き戻された。明らかにこれ故意に触ってるだろ。他人様の尻勝手に触ってんじゃねーよと心の中で抗議するが、ぎゅうぎゅう詰めの列車の中では振り返ることすらままならない。数駅の間耐え、やっと目的の駅に着くとすぐに列車から飛び出す。

「なんだよ」

 身動きもままならない満員電車で痴漢に遭って、なんでこんな思いをしてまで出勤しなきゃいけないんだよ。会社に行ったって同僚の足手まといになるだけだし。

「4番ホームに列車が到着します。白線の内側まで下がってお待ちください」

 無機質な女の声のアナウンスが聞こえた。階段に向かいかけた足が止まる。つと踵を返しホームに引かれた白線を踏む。いっそこのまま。

 もう一歩足を踏み出そうとした、その瞬間。襟首を掴まれ息が詰まる。

「人間ごときが何勝手に死のうとしてくれちゃってんの?仕事増やさないでくんない?」

 振り返ると、黒いスーツのあの男が醒めた表情で蔑みの視線を投げて寄越した。私の襟首を掴んだまま、白線の内側までぐいっと引っ張る。男に引っ張られてホームの内側まで数歩歩くとやっと彼は私の襟首を離した。けほっと軽く咳き込むと男は私の背中をさすりながら言う。

「だからさ、死に時じゃない人間に勝手に死なれるとこっちも困るって昨日言ったじゃん。学習能力ないんですかテメーは」

 男は私の手首を掴み駅のベンチへと引っ張っていく。引かれるままついていき、並んでベンチに座った。

「列車に飛び込んだらどんだけの人に迷惑かけるかわかってんの?遺族に損害賠償請求いくよ?しかも死体なんて惨いよ?拾う側の身にもなれよ」

「そっちの心配かよ!」

 思わず突っ込むと男はぺしりと私の頭を軽く叩く。

「あんまり大きな声出すなよ。俺のこと見えてんのお前だけだし。不審者扱いされるよ?」

 思わずがっくりと肩を落とす。

「昨日のメモ、ちゃんと持ってる?」

 無言でポケットから折りたたんだ紙を取り出して見せると男は仏頂面で頷いてみせる。

「とりあえず休み取れ。有休くらいあんだろが。そんでもって病院予約しろ」

「わかったわよ。でも上司に相談しなきゃ」

「おう、とっとと行け。余計なこと考えないで有休もぎ取れ」

 頷いておかないと解放されなさそうなので、男に向かって頷いてみせる。そして余計に重くなった肩を落としながら私は会社に向かった。

拙作をお読み下さりありがとうございます。

是非感想や評価をお寄せください。

よろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ