表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
成功率0.00000000000001%  作者: 真音川 ri人
1/2

怠惰


そんなもの持っていない


だから、生きていければそれでいい



そんな奴ほど、世界をぶち壊せる


そう思えたなら、俺はこんな正義、捨てられるのにさ



あー


         残酷になりたい



最近残酷になってきた気がする。

失敗続きで、人生どうでも良くなった


妄想だけで十分みたいな


だから、破滅的行動が増えた


にんにくを食って無理やり食欲を出し、

生卵5個を飲み込む


今、仕事もない、そんな生活が1年ほど続いた


その矢先



あるサイトを見つけた




「1週間、独房生活、報酬100万」?



こんなの誰がやるんですか?


って言いたいところだけど、気になる


質問ボックスみたいなところに質問をしてみた


「怪しいやつじゃないですよね?」

ストレートに聞いてみた

「サービスエリアにて輸送車を配置いたします」

「内容は経済学の教科書を作るというものです」


別に犯罪に巻き込まれようがどうだっていい

どうせクソみたいな暮らしだ


やるか


こうして、私は、レクイエムを奏でることとなった






そんなこんなで、


独房というか、

ただの広い部屋

その中に2つの本

椅子

机がある



「それでは、始めましょう」

は?

「その2冊の単語帳を24時間以内に

全て覚えてください!」

お!?

「覚えられなかった場合、

全財産を失う、または、死んでいただきます」

はい!終りょー!

「この実験の成功率2%です」

クソ野郎が!

「5日後テストします!」

「タイマーはじまるよー!」


早く覚えないと!


2%これはどうやって出したんだ?

今まで、この実験に参加した人間の内それだったら、やばいぞ!


2%これは日本のギフテッドの割合にほぼ等しい


実験に参加した人間が少なくとも50の倍数(人)でなければいけない


だがあのサイトの閲覧数は綺麗な値じゃなかった


となるとこの値は一般的なものから推測したものだ


つまり、やろうと思った奴の中での値じゃない


なら確率はもっと高い





まず、普通に覚える




あれから45分、40単語ぐらいしか覚えてない気がする


全部で3000語

このペースだと、24時間で1280語くらいだ


休み含めたら1000語に満たない


この3倍かよ、




なんでだ、もっとスピード上げる方法はないのか、


15分で考えろ


そうか、今、覚える時に元ある記憶と繋げて覚えている


それじゃだめだ、確かに、覚えてる感はある


だが単語を見た瞬間に、意味が思い浮かばなければいけない


元ある記憶と繋げて回答してる暇はない


さらに、単語を見てる時、元の記憶掘り返してる時間も無駄だ


アウトプットが大事と言われているが、形だけ意識してもしょうがない、忘れてたと気づくこと自体がアウトプットになる

単語の意味のアウトプットではない


よし



10時間経過したが、


1500語を覚えることができた


しかも、覚えられなければ死ぬのにやけに冷静だ


どうせなら死んじゃった方がいいとかそんな緩い感じから

いきなり、覚えられなければ終わりという場所に立たされたとて、

緩さは心に残る


学生時代、前頭前野をフルに使ってたり、ブチギレられそうになって扁桃体が過剰反応起こすことも、いまや、起こすことがめんどくさくなっているという状況だからか


いずれにせよ5日後覚えているだろうか



10時間


よし、一通り覚えただろう


4時間


復習を少しした


「終了でーす!」


「この実験は、どれだけ人は覚えることができるかを調べる実験だよ」


そうですか、はいはい


「それじゃまた明日」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ