表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ネオ・ウルガータ ~次元のアルケミスト~  作者: 路明(ロア)
IX 通信衛星ラエド・アズラク

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

162/193

QASR/Alfurshu 王宮/アルフルシュ 3

 イハーブは、死体の間者の生気のない顔をじっと見た。

「……ほう」

 もういちどそう声を漏らす。

 ナハル・バビロンで軌道衛星が打ち上げられたのは、もう百年近くまえだ。

 アルフルシュはあちらの国ほど錬金術師の数は多くはないが、技術的にはまあ同じことをやるのは簡単だろう。

 肥沃(ひよく)な土地が多いナハル・バビロンをアルフルシュは昔からたびたび狙っていたが、軌道衛星が上げられてからはあまり派手なちょっかいは出せずにいた。

 だが同じように衛星を持てばどうなるのか。

 ナハル・バビロンは今のところ、一部の学者の観測や通信用にしか衛星を使っていない。

 だが、衛星は使いようによっては一国を簡単に更地にするほどの武器にもできる。


「軌道衛星のことを進言してやったのもわたしなのにな。製作と開発に手を貸せとは言わないのか」


 イハーブはククッと笑った。

 さすがにそこまですんなり信用はしないか。

 幼少期のカリルにも、折に触れてスパイの見抜きかたを教えた。

 身分や地位を持った人間には必須だ。

 イハーブは、死体の間者の両の頬に手を添えた。無表情な顔を覗きこむ。

「きみは? 笑う機能はさすがにもうないのか」

 ククッと口の端を上げた。

「笑ってごらん」

 死体の間者は、ぎこちなく口の両端をひきつらせた。

「声を出して」

「はは。はははははは」

 死体の間者が棒読みのような「笑い声」を上げる。

 イハーブはふたたびククッと笑った。

「やっぱりうちのハーヴェルがいちばんかわいいな。あんまり笑ってくれないけど」

 スッと手を離し、見張りの兵士のほうをうかがう。

 あまり話しこんで怪しまれたら面倒だ。

 死体の間者で遊んでいるのは楽しいが、早々に切り上げるかと思う。

「ハーヴェルも子供のころにはニコニコしてたんだけどね。大きくなったら、いっしょに寝ようって言っただけでムッとするようになって」

 懐からタキオン動力のライトを取りだす。

「オスのネコもそうだよね。子猫のころは甘えてくるのに、おとなになると一人で大きくなったような顔をしだす」

 死体の間者の目にライトを近づけ、チカチカチカッと点滅させた。

「……まあ、そこが身悶えるくらいかわいいんだけどね」

 「わかるかい?」とイハーブは死体の間者に話しかけた。

 死体の間者は、ふたたびぼんやりと宙を見上げる。

「いまここでわたしに聞かれたこと、わたしに答えたことは、一歩あるいたらすべて記憶から消去すること。きみはわたしに差し入れの菓子を渡した。その場でいっしょに食べて別れた。いいね」

 死体の間者が、コクリとうなずいた。




 だらしなく別棟の壁によりかかる見張りの兵士たちの元に戻る。

「ごくろうさま」

 そう声をかけると、二、三人が面倒くさそうに目線をこちらに向けた。

 酒を飲んでいるのもいる。

 見張り中の多少の飲食は容認されているらしいが、兵士たちにはすでにすっかり「信用」されていると思っていいのか。

 イハーブは、わずかに視線をおとし、兵士たちが携帯する武器を見た。

 幅の広い剣が一本、ナイフが一本。

 剣はナハル・バビロンで使われているタイプのものとほぼ同じだ。

 故郷で(むち)の動きから発達したよくしなる剣を使っていた自身としては、ただの鉄板という気がして好きではないなと思う。

 子供のころのハーヴェルが、あんな無骨な力技だけの剣をカディーザに教わっていたと知ったときにはゾッとした。

 あわてて自分の故郷の剣技を教えることにしてしまったが。

 部屋を用意されている王宮の別棟に入るまえに、夜空を見上げる。


 軌道衛星の光が、小さく見えた。


 ナハル・バビロンは軌道衛星を四機上げている。

 いまは自身が一機故障させてしまっている状態だが、四機すべてを故障させるのも案外と簡単にできそうだなと感じた。

 その気になれば、ここにいなから機能を乗っ取ることもできそうだ。

 背後を振り向くと、酔っぱらったのか地面に寝転んでしまった兵士もいた。

 バカ笑いまで聞こえる。

 抵抗も脱走もするわけのない人間の見張りならそうなるか。

 王宮の女中が、別棟の扉を開ける。

 イハーブは松明(たいまつ)で照らされた入口ホールへと入った。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ