表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
61/67

59

 会場づくりをしていた時、突然大きな泣き声がした。

 どうやら、子ども同士が喧嘩をして、一人の子が怪我をしたようだ。

 先生が駆け寄る。

 一人で大丈夫かなと思っていたら、四条君がその子に近づき先生と話すと、怪我をした子を抱っこした。

 先生は、相手の子の手を引いた。

 その子も少し、怪我をしているようだった。

「ちょっと、保健室に行って来る」

 四条君の声に頷く。

「なんか、子どもって大変ね」

 呆れたような声を、葛原さんが出した。






 ふっと、空気が変わった気がした。

 反射的に入り口を見ると、顔の下半分をバンダナで隠した男の子が一人、立っていた。

 様子が変だ。

「締めたぞ」

 その子の後ろにいた子が、プレハブの入り口の鍵を閉めた。

「こっちもOK」

 さっきまで開いていた窓も全て閉められた。

「なに、なんかの遊び?」

 葛原さんが、小さな声で私に聞いてきた。

「遊びじゃ、ないかも」

「それって――」

「おまえら、全員人質だからな!」

 リーダーと思われる男の子が叫ぶ。

 そして生意気にも、「おばさんたちの、携帯出しな」と、窓を閉めた子が紙袋を差し出してきた。


 男の子たちは三人。

 多分、五年生か六年生。

 体格は私と同じか、大きい。

 葛原さんは、背はあの子たちより高いけど、ただそれだけって感じだし。

「ね、ね、携帯出すわけ?」

 葛原さんに、訊かれる。

 そんな、私にだって、どうしていいかわからないよ。

「そよちゃん、あの子、ミチカのこと倒した子」

 いつのまにか側に来ていたミチカが、小声でそう言う。


 あぁ。

 いつかの、集団下校。


「ねぇ、葛原さん、どうしたらいいの?」

「ちょっと、そこのおばさん! 黙って」

 リーダーの子が葛原さんに向かい、鋭く言った。

「おばっ」

 葛原さんは、そう言ったきり黙った。

 彼女にも、これが普通のことじゃないってわかったんだろう。

 私たちは大人しく、差し出された袋に携帯電話を入れた。

 そして私は、体は動かさないままで、視線だけで図書室の中をぐるりとみた。

 支度に気を取られていたので、ここに入ってきたときよりも、子どもの数が増えていたことに、今、気づいた。


 子どもの中には、なにが起きたか気づかずに、床に広げた絵本を見たままの子もいた。

 そして、その子の横には。


 ―― 双葉だ。


 私の視線を感じたのか、双葉は顔を上げ、ウインクしてきた。

 ……あのねぇ。

 私達の携帯を集めた子も、双葉に気がついたようで、携帯を出すように言っていた。

 

 リーダーの子は、私と葛原さんに視線を定めると話しを始めた。


「ぼくたちは、担任から不当な扱いを受けている」


 はきはきと話す姿や、言葉の選び方からして、賢いんだろうなってことと、これは計画的にやったことなんだということがわかった。


 どうした、もんか。


「担任の机の上に、ぼくたちの声明文を置いてきた。担任がそれに従えば、みんなを解放する。しなければ、このまま拘束する」


 声明文。

 ってことは、要求があるってこと……。


「ねぇ、『こーそく』って、なに?」

 リーダの側にいた子が聞いた。

 「図書室に、いるってことだよ」と、リーダーが答えた。

 その子は少し考えたあげく、「ふーん。ならいいや」と言った。


 見たところ、リーダーもほかの二人も、凶器のようなものは持っていない。


 私と、双葉と葛原さんで、押さえられるといえば、そうなのか。


「あと、もし変なことする人がいたら、ぼくはこれを食べるから」


 リーダーはそう言うと、ピーナッツの入ったビニール袋を出した。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
web拍手 by FC2

cont_access.php?citi_cont_id=270017545&s
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ