表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/67

1

「いやぁ、本当に残念だけど」


 文芸部顧問の山中先生は、前置きも少なく部が正式に廃部になったことを伝えてきた。


 放課後の職員室は先生たちの姿もまばらで、開け放った窓からは運動部のかけ声やホイッスルが聞こえていた。

 廊下からは、吹奏楽部の音合わせが聞こえてきた。

 ブーとかボーとか。高くなったり低くなったり。

 私にとって少し間抜けなブーボーにだって、聞く子が聞けばそれぞれに音があるんだろうなぁと思った。

 私に、聞く耳がないだけ。


 あぁ! みんな部活をしてるんだ! 

 自分の好きなことをしているんだ!


 そう思った途端、足の裏が熱くなってむずむずとしてきた。

 こうして一人職員室に突っ立って、私はなんでこんな話を聞かなきゃならないんだと、恨めしい気持ちにもなってきた。


 不公平だ。

 不条理だ。  


 そもそも、去年、私が高校に入学したときから、文芸部は虫の息だった。

 新入生は私一人で二年生はゼロ、三年生が四人(そのうち幽霊部員が二人!)といった具合でようやく部として成立している状態だったのだ。

 

 だから、こうして先生から廃部を告げられることは予想できることであったし、客観的に見ても妥当だと思えた……。


 しかし! 

 しかしですよ!


 自分の代で部が潰れるなんて、胸くそが悪いったらありゃしない。

 潰すなら、去年の時点でそうして下さいっていうの。

 まだ、先輩たちがいる時点で。だったらその傷を、みんなで舐めあえたものの、今潰されたら私しかいないじゃないかよ、おいっ、てな感じよ。

 

 あぁ、でも。

 この顧問がいるといえばいるか。

 「本当に残念だけど」なんて言いながら、ちっとも残念な顔をしていないこの顧問がっ。


 がーっ! 

 つまり、私の紹介の仕方じゃダメだったってことか。

 今年の新入生はゼロだったってことよね。廃部になったってことは。

 つまり、そういうこと。

 くー! 脱力。


 この間やった新入生向けの部活紹介、部員が私一人だけになった文芸部では、当然私がそれをした。っていうか、するしかなかった。

 はっきり言って、一人で部を背負うなんて重荷だし、それに一人で部の紹介をしたとこなんてうち以外はなかったし、それって恥ずかしいし、もうこんな部なんて潰れちまえって思ったことは確か。


 ……まぁ、確かに。

 そうは思ったけれど、悲しいかな、ほんの少しは期待してしまいましたよ。

 もしかしたら、物語好きの新入生が何人か入ってくれて、でもって「先輩~」なんて呼ばれたりして、なんて。


 そんな夢を見なかったといえば、嘘になる。


「三矢、おい。聞いてるか」

 おおっと正気に戻る。聞いてはいましたが、ちとちがう世界に行ってましたよ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
web拍手 by FC2

cont_access.php?citi_cont_id=270017545&s
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ