表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/67

23

「え? あ、紙芝居のサークルに?」


 あぁ、なんだ入部、じゃなくて、入サークルの希望者か。

「あ、うん。それは嬉しいな。人数多い方が、これからなにかといいだろうし」

 

 色塗りとか、やることはいくらでもある。

 そっか、なぁんだ、紙芝居に興味があったのか。やれやれ。


「でもね、だったら私じゃなくて、伍代君とか、岡村さんもいるし、そっちに行った方が通りが早いと思うよ」


 何しろ、私だって入りたてのほやほやだから。

 あ、だから私に、声をかけたのかな。

 かけやすかったのかもしれないな。


「今度ね、水曜日だよ。明日の水曜日。場所はねーー」

「ねぇ、それって、大変?」

 女の子Aの問いに、びっくりする。

「え? 大変って、それどんな意味?」

「ん。だから、週に何度も集まったりとか、作業があったりとか」

「そりゃ、紙芝居を作ったり、それを病院や小学校でやるんだから、それなりにすることはあると思うけど」


 なにを当たり前のこと聞くかなぁ、と首を傾げる。


「そういったこと、しなくちゃダメ?」


 ダメって、あなた。


「だって、そういったことをしたくて、入るんでしょ」


 そう言いながら、そういったことをしたいわけじゃないんだ、と察した。

 ということは、やっぱり私が最初に感じた通りの、双葉目的なのかなぁ。


「うーん。私個人としては、理由はどうであれ、クラブなりサークルに入るのは、ありだと思うけど」


 何かをはじめる時、そこに崇高な理由がないとダメなのだとしたら、それは窮屈な世界だ。

 動機はともかく、やるうちに何かが見えてくることって、あると思うから。

 そうは、思うんだけど……。


「サークルだから、入りたいって思う人は誰でも入れると思うよ。ただ、入るからには、なにもしないってわけにはいかないと思うんだよね。特に、このサークルに関しては」


 頭の中に、伍代君の顔が浮かぶ。

 私が入ると言ったときの、あの顔を。

 伍代君は、紙芝居の上演をすることに、強い思いがあるようにだった。

 私は、伍代君と握手をしたとき、それを強く感じた。

 当然、私は、伍代君と同じ思いでも、熱さでもない。

 けれど、私なりの誠実さを持ち、このサークルと関わりたいと思ったんだ。


「入るなら、やっぱりそれなりの作業はあると思うけど。でも私も入ったばかりだし。もし詳しいことを聞きたいなら、伍代君に聞いた方がいいと思うよ」


 言葉を慎重に選ぶ。

 これは、私が判断していいことじゃないと思ったから。

 彼女たちをどうするかは、伍代君が決めたほうがいい。


「三矢さんは、なにをするの?」

「うん。私のすることは、物語を書くことだけど、それが終わったら絵に色を塗ったりとか、できることは全部しようと思うよ」

「あ、そういえば、文芸部だったっけ」

「うん」


 それきり二人は黙ってしまった。

 もう私に用はないよねと、柱はキープしつつも、じりじりと後ずさる。


「あ、あのさ。余計なお世話かもしれないけど。もしかして、その……国府田君と仲良くなりたいのなら、わざわざサークルに入らないで、直接誘えば?」

 国府田君一人を誘うのがアレなら、伍代君とか四条君にも、声をかけてさ。

「あ、四条君、甘いもの好きだから、そういったことでつれるかもよ」

 四条君は今度私に、おすすめの最中をくれると言った。

 それを、今から楽しみにしているんだけど。


「だったら、それ、三矢さんがしてよ」

 女の子Bが言うと、「言い出した人がやってよね」と女の子Aが言った。


 いや、別に私は、三人とお茶なんかしなくて、いいっていうか。


「頼んだから」

 そんな捨て台詞と、自分たちのクラスと名前を告げると、彼女たちはやけに威張って去っていった。



「あ、あれれ」


 あれ? 

 なんで、こんなことに?

 

 ――余計なお世話かもしれないけど


 あぁっ!

 なんてことを、言っちまったんだ!

 自業自得とは、このざまなり。


 

 ああ、もう! と、自分自身に腹が立った私は、柱に向いパンチをした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
web拍手 by FC2

cont_access.php?citi_cont_id=270017545&s
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ