表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

シン・セン組! 令和悪霊退治

作者: セイバン・キイタ

新撰組、局長、副長、組長、隊士等の名前が出てきますが、実在の名称・団体等とは関係が無く、フィクションです。

ふんわり学園わちゃわちゃものです。楽しんで頂けると嬉しいです。

 とある学校に「ひじかたとしぞう」が転校してきた。


 ひじかたとしぞう。

 勿論、幕末の超有名人、新選組副長・土方歳三、ではない。


 同音声漢字違いの、土方十四三(としぞう)だ。


 先生に、自己紹介をと言われ、トシは、ビミョーな表情で、言うとおりにする。

「土方十四三です・・・」

ざわっ!クラス中が、ざわめく。

「土方?」

「土方・・」

「新選組・・・」

 ざわざわざわ。

 トシには、慣れた光景だった。そりゃあな。超有名人と(発音だけ)同じ名前だもんな。

「ねえ、土方君、結構顔かわいくない?」

「え、本物の土方みたい」

 などと、女子が言っているのをトシは聞き逃さなかった。

 もう少し、背が伸びれば。年取って童顔じゃなくなれば、、。


 トシは、小学低学年の頃、女の子みたい、と言われて男の同級生の輪の中に入れてもらえなかった。

 ある時、いじけて家出をしようとしたことがあった。知らない電車に乗ると、知らない場所に辿り着き(当たり前)、ビビっている所へ、叔母さんが迎えに来てくれた。

 自分の記憶が無いくらい子供の頃の写真を見てみると、女の子の服を来た写真が残っていたりする。そのくせ、名前は新撰組の鬼副長と同じって。どんな親だったんだ。


 ん?

 ふと、トシは、気が付いた。

 教室が、いつまでも、ざわざわしている。

 トシは、両親が既に他界しており、叔母さんと暮らしていた。叔母さんは警察官で転勤が多く、それに伴ってトシも転校を繰り返していた。


 世の中には新選組を知らない人もいる。そういう時は、ざわつかない。でも、このクラス、皆、新選組の事、知ってそうだ。めずらしいな。


 どたどたどた・・!

 廊下の向こうから、物凄い勢いのある足音が聞こえてくる。なんだ?と、思っていると、教室の扉が開け放たれ、

「土方さーん!!」

と、小柄な一年生男子が叫びながら入って来た。

 ホワイトボードの前に立っているトシを見つけると、勢いよく詰め寄り、

「土方さん、僕、僕、、」

 トシは、後ずさった。こいつ、涙目だ。まさか告白じゃねーだろな。俺は男だぞ。


 小柄男子は、予告なく、がしっとトシの腕を掴むと、そのまま、問答無用に教室の外へ連れ出していく。

「え、おいおい何だよ」

引きずられるようにして、トシは拉致されていった。。。


 

 使われていない旧校舎の一番奥の部屋の中に、トシは強引に投げ込まれた。

 その瞬間、

「ようこそ!新選組へ!」

景気の良い声と共に、クラッカーが鳴らされた。

 降って来た紙テープを頭からかぶったトシは、呆然としている。

「なに?」

 部屋の中には、クラッカーを鳴らした張本人のヘッドホンを首にかけたトゲトゲ頭の男子と、格闘家バリにガタイの良いスキンヘッドの男子、正面奥で、静かに本を読んでいる眼鏡をかけた頭良さそうな、くせ毛の金髪男子がいた。こいつは何か、リーダーっぽいな。


 おい、まさか。トシは、直感した。

 トシを拉致してきた、小柄男子が、

「僕、沖田奏司(そうじ)です」

と、にこやかに名乗った。

「!」

「俺は原田叉ノ丞(さのすけ)だぜい!いぇい!」

トゲトゲが、調子よくラッパーみたいな感じで言った。

 格闘家が、ものすっごい低い渋い声で、

「嶋田(かい)です・・」

と、静かに言った。でかいよ。ほんとに中学生かよ。


 これだけ揃っていると、これはもう、どう考えても・・・。と、トシは、奥の眼鏡男子を見た。眼鏡男子が、ちらりとトシを見た。二人の目が合った。


 沖田が、バスガイドのおねえさんの様に腕を伸ばす。

「副長、あちらにおられる方が、なにを隠そう、我が新撰組(同好会)局長、近藤伊佐美(いさみ)様、ですっ!!」


 どういうことだよ、、これ。 

 音声一緒の新選組メンバーが、こんだけ揃うって、なんの謀略だ?

 ホームルーム終了のチャイムが鳴った。

 近藤が、本を閉じて立ち上がる。

「教室に戻ろう」

「はい!」

沖田たちは、素直に従い、部室(旧物置)を出て行く。

「無理に付き合わなくていい」

近藤が、すれ違いざま、トシに言った。

 トシは、その場で返すことが出来なかった。何故か、近藤を他人と思えず、孤独の似合う背中が見えなくなるまで見送った。



 放課後。

 トシが、教室でクラスメイトと話していると、例によって沖田が現れ、拉致された。


 部室には、客らしきポニーテールの女子が来ていた。 

 部室の左奥には畳が敷いてあり、奥の壁には掛け軸とその下に刀が飾ってあった。まあ、、偽物だろう。

 女子と近藤は、畳の上で正座して話していた。抹茶とお茶うけまである(提供:茶道部)。ノリが良すぎだろ、この学校。

 近藤は、ずずっと茶を飲み干して、(背後でカコン、と鹿威しの音・・スピーカーか?)美しい所作で茶碗を置くと、女子を見た。

「お引き受けします」

「ありがとうございますっ!助かります!」

女子は、何度も頭を下げて出て行った。

 引き受けるって、何を?

 きょとんとしているトシを見て、近藤が、にやりと笑みを浮かべた。

「お前、今夜来るか?」

「今夜?て?」


 

 夜。

 新選組(同好会)メンバーは、校舎前に集まった。嶋田によれば、話は、学校に通してあるらしい。胡散臭い学校だな。

 トシは、訳も分からず、来た。沖田に拉致された訳でも無く、自分の意思で来た。

 近藤が、トシを見て、何も言わず、にやりとした。

 トシは、見透かされたような気がして、むっとした。お前だってクールぶってる割には、ノリノリじゃねーか。

 沖田はよく見ると、刀を持っていた。部室のやつか?

 近藤、嶋田、叉ノ丞は手ぶらだ。俺もだけど。

「なにすんだ?」トシが訊いた。

「ダンナ、今更だな」と、叉ノ丞。

「行きましょう」

沖田が、昼間と別人の様な鋭い顔つきで言った。何事?

 皆、中に入って行った。


 新校舎音楽室。

 吹奏楽部は、ここで練習をしている。旧校舎の音楽室より、大きく、響きも良い。

 しかし、ここの所、吹奏楽部が練習をしていると、物が動く、変な音が聞こえる、うめき声が聞こえる、ベートーベンの肖像画が睨んでくる、等々不可思議現象が続いていた。

 そこで、新選組(同好会)に、悪霊退治の依頼が来たのだ、と、向かっている途中で、嶋田が教えてくれた。

 トシは、驚いた。

「お前ら悪霊退治が出来るのか?」

「いや」と、叉ノ丞。何で来てんだよ。

「出来ません」と、嶋田。何か、、優しいな、こいつ。


 残りは?

 と、トシは、沖田を振り返った。

 沖田は、静かに音楽室のドアを開け、明かりのスイッチを押した。ぱっと明るくなった。ホワイトボード、ピアノ、椅子、背後の壁には年季の入った作曲家たちの肖像画。これのベートーベンがガンつけてくるという話だが、、。

 皆、中に入った。静かだ。

「夜来る必要あるか?」

ふと疑問に思い、トシが、言った。

「肝試しは夜だろうがよ」

と、叉ノ丞。お前は、趣旨をはき違えている。

「悪霊退治は危険です。人がいない夜間の方が良いのです」

眼光鋭く、沖田が言った。まるで居合の達人の様に、刀を腰に差し、柄に手をかけている。

「お前、、()()で斬るのか?」

「土方さん、気を付けて下さい。()()()()

「え」


 ふいに、幾つかの蛍光灯が、点いたり消えたりし始めた。 

 かたかたかた・・・。たった一つの椅子だけが、小さく細かく揺れ始めた。

 ケケケケケケ。ヒヒヒヒヒ。遠くで響くような笑い声。

 バーンッ!!突如、誰も触れていないピアノが大音量を上げた。トシは、ビクッとして上半身を引いた。その肩を誰かがポンポンと叩いて来た。

「なに」

トシが振り向くと、血だらけのベートーベンがいた。

「%&$#*@?‼」声にならない悲鳴だった。

「うぉお!ベートーベンだ!!」

叉ノ丞が、街中で○ム・クルーズを見つけたぐらいのテンションで、叫んだ。お前は、どんな神経してんだ!

 ベートーベンは、上半身しかなく透けていた。顔は飾ってある肖像画通りの顔だった。ベートーベンは、暗い顔でじっとトシを見ている。一転、シャーッ!!と、毒蛇の様に口を開いて、鋭い牙を露わにした。

「ぎええぇ!」

「土方さん!伏せて下さい!!」

 沖田の声に、トシは、反射的に膝を折って身をかがめた。そこを沖田が飛び込んできた。


 一閃!


 気が付くと、沖田はベートーベンの体の向こう側に着地していた。すくりと立った沖田が刀を鞘に収めると、ベートーベンは、バッサリと二つに割れ、次の瞬間、それらはざらりと砂のよう崩れ、断末魔を引きながら、消えた。

 沖田、すげえ。

 感心していると、沖田が振り向いた。まだ顔が厳しい。終わってないのだ。

「けけけけけけ」

壁の肖像画から、次々とその作曲家の姿をしたモノが出て来た。

「俺の歌を聴け―!!」ナゾの雄叫びを上げながら向かって来るハイドン。

「遊んで遊んで~」可愛らしいモーツアルト。叉ノ丞が一緒に遊びだす。おいおい。

 沖田は作曲家もどきの悪霊をばったばったと斬りまくる。こいつはマジでスゴイ。

 嶋田は?

 トシが、きょろきょろ見回すと、嶋田は部屋の片隅で、自然体に立ち、完全に存在感を消していた。ある意味すごい・・。

「ねえ、死神が来るよ」

急に、モーツアルトが不気味な事を言い出し、叉ノ丞が「ほえ?」となった。

「死んじゃうよ~!!」

モーツアルトの形相が、一転して醜悪なモンスターに変わった。叉ノ丞は声も上げられず、固まった。

「叉ノ丞!!」

思わず、トシの体が動いた。その肩を押しとどめる手があった。

「下がっていろ」

 近藤だった。すっと眼鏡を取り、射殺す様な目で、モーツアルトを見た。

 ボッ!!

 モーツアルトが、突如、火に包まれた。

「!!」

「ギエエエエエエ!!」

悲鳴を上げるモーツアルトは、一気に燃え盛った。トシは、思わず近藤を見た。近藤は、モーツアルトから目を離さなかった。

 モーツアルトは、灰になり消えた。

 音楽室には、静寂が戻った。 

 

 

 肖像画もどきの正体は、長年に渡って積み重なった人の思い、感情、思念だ、と沖田が教えてくれた。

 それが一塊になり、肖像画の姿を得て、人に害成す程の悪霊になったという。

 沖田は随分疲れていた。無理もなかった。翌日、彼は学校を休んだ。


 放課後、トシは、拉致られることなく、自分で部室に来た。中には、近藤しかいなかった。相変わらず、静かに本を読んでいた。本ならどこでも読める。ここに来るのは、ここが特別だから。

 トシは、黙って近藤の横に座った。近藤の纏っている孤独の理由が、少し分かった気がした。

「なあ、なんか、居心地良いな、ここ」

ぽつりと、トシが呟いた。近藤は、黙っている。

「変な事言うけどさ、俺、お前と、前に会ってる気がすんだけど、、」

 近藤の目が、微かに見開かれた。

「前世、か?」

茶化すように、近藤が言った。

「いや、そんなんじゃないと思う、、けど、、」

 トシは、はっきりと言えなかった。でも、前世で一緒だったんじゃないかって位、ここの連中には、親近感がある。なんだろ。名前が、新選組と同じだからか?


 近藤は、ひそかに微笑んだ。

 トシが言った事は、間違っていなかった。二人は、トシが家出をしかけた日に会っていた。その日、近藤も、家を飛び出していた。二人は、とある駅近くの公園で出会って、話もしていた。間も無くトシには迎えが来たが、近藤には来なかった。

 

 近藤は、トシを見て、すぐ、あの時の子供と分かったが、向こうは気付いていないので黙っていた。多分、この先も言わない。

  

「ちゃーっす!!」

叉ノ丞が、ピザ屋の袋を下げて、入って来た。飲み物を下げてる嶋田と、沖田もいた。

「なんでいんの、大丈夫かよ」

「授業は休んでも、屯所(部室)は毎日出勤します!!」

沖田は、元気そうだった。ちょっと優先順位おかしいけど。


「おつかれさーん!!」

ピザとコーラで、打ち上げだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ