表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
GIFT of Judas ~偽りの正義と裏切者への贈り物  作者: 墨崎游弥
ステージ2 荒廃した「人でなし」の町
18/136

幕間 人間が好きな兄弟

「あ、珍しいね。いつもは洋館にいるはずの君がここにいるなんて」


 蛍光色の吸血鬼は紅き吸血鬼を見るなり声をかけた。

 ここはかつて精密機械を作っていた廃工場。数年前、デーモンボーイズと魔物ハンターが派手に争ってから半分以上が破壊されている。本来、この場所は立ち入り禁止になっていたのだが――


「うるさい。僕に声をかけないでくれ、愚兄」


 紅き吸血鬼アンディー・インソムニアは答えた。彼は蛍光色の吸血鬼ジェシー・インソムニアに視線を送ることもない。ただ、ズタズタにされた少年の死体だけを見ていた。


「ええ!? 冷たくないか? せっかく声をかけたというのに!」


「黙ってくれ、変態。君の思想で迷惑をこうむる人間だっているだろうに」


 アンディーは言う。


「変態……ひどいなあ。だいたい、何を以て変態というのかい? 虐げられて興奮する被虐趣味を持つ人か? それとも動物と性行為をする人かい? 確かに後者については……山羊とか人間以上に快感を味わえるらしいからね。山羊と性交して罪に問われた人も――」


「不愉快なことを言うなッ!」


 自重しないジェシーに対し、アンディーはかみつくような口調で言った。


「僕、不愉快なことをしたつもりはないんだけど」


 アンディーはそう言って、アンディーに近寄った。


 ――彼の顔はアンディーと同様、端正な顔立ちだった。それを強調するかのように施された蛍光色の化粧。ジェシーは彼自身が整った容姿を持っていると自覚しているようだった。


「しているだろう。僕が不愉快だと思えば不愉快だ」


「ちぇっ、つれないね。それで、本題なんだけど」


 ジェシーは急に表情を変えた。これまでの発言はすべて彼としてはあいさつのようなものだ。


「この町に新たな勢力がやってきた。新手のストリート・ギャングでもない。鮮血の夜明団から派遣されてきた、レヴェナント対策チーム。彼ら、なかなか面白そうだよね」


「対策チーム……そんなものがあったのか」


「そう。屋敷に引きこもる君と違って僕はいろいろ知っている」


 ジェシーの言葉は確実にアンディーの神経を逆なでしていた。


「君が興味を持つんだ。禄でもない人間たちだろうな。僕はやつらと接触しないからな」


 と、アンディーは言い放つ。

 相変わらずだ、と頭を抱えるジェシー。彼は世界中の誰よりもアンディーのことを知っていた。『同じではいたくない』という嫌悪から、ジェシーとは正反対の行動をとろうとするところも。


「……夜が明けて、次の夜から僕は貴様の敵になる。僕が好きなのはあくまでも人の心や生き様じゃなくて、体。その味だ」


 アンディーはぞっとするような気配を放ちながら言った。それは、彼が65年ぶりに発揮する『殺人者の気配』。

 ――アンディー・インソムニアは人間だった頃、人肉食に手を染めていた。最初は嫌悪から。次に愛する者と一つになるため、死体の処理。しまいには人肉食のために快楽殺人者となり果てていた。


「ふふ、いいよ。僕は、真の意味で気に入った人間に肩入れしてみたい。その相手も、もう決まっているんだけど。さようなら、僕の可愛い弟」


 ジェシーは夜の闇の中に消えた。

 彼が向かったのは、アンディーも知らないレヴェナント対策チームの本拠。そこで吸血鬼狩りに特化した魔物ハンターが見張っているということも知らずに。


 呪われた兄弟の運命は今、正反対の方向に伸び始めた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ