表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/7

最終話

 祠は音もなく崩れ去り、周りの風は止んだ。


 糸がほどけるたびに、皮膚から体温が抜けていく。


 自由になるはずなのに、拘束された感覚が取り残されたままだ。


「どういうことだ……?」


 祠に守られていたと考えられる蜂の姿紙が顔を覗かせている。


 その紙に書かれていた文字に中村は目を見開いた。


『中村 佐助』


「中村先輩……!」


 壊れた祠の向こうから、必死に叫ぶ柳瀬の声がかすかに届く。


 蜂の姿紙は、黒い蜜の香りを漂わせながら、ジリ……と音を立てて火に嬲られている。


 揺らめく姿紙と共に薄れていく中村の自我と身体。


 祠が繋いでいたのは鬼塚村ではなかった。


 頼りげのないあれこそ自分が"現実"にいられるための楔だったのだ。


「消えるな……っ! まだ……俺は、生きるんだっ!」


 必死に土をかけて蜂の姿紙に火を消そうとする。


 しかし、中村の意思とは反して音もなく、凄まじい勢いで燃えていく。


「逃げろと言ったのに……」


 後僅かで燃え尽きようとしていた時、古井戸の底から、自分の声としか思えない嗄れ声が響いた。


 そこにいたのは、皮膚が破裂寸前にまで腫れあがり、目元も塞がれた"自分"。


 腫れたその身体は、確かに生きていた。しかし、そこには現実の自分はいない。


「助けてくれ……っ!」


 悲しげな表情で見つめるもう一人の自分に助けを求めようとした。


 その瞬間──蜂の姿紙の命は燃え尽きる。


 中村がいた場所には、黒い蜜の滴だけが静かに残っていた。あの温度も声も、すでにどこにもない。


 黒い蜜から金木犀と蜂蜜の香りが漂う。その甘さの奥に“死んだ何か”の残香が混ざっていた。


 赤野家の客間にて赤野は、我が子を宿した母のような優しい手つきで、金色の帯を巻いた腹を撫でる。


 帯の下で蠢くものは、まるで生まれる時を待つように脈打っていた。


 複眼は光を宿さない暗い知性が揺めき、周りからは蜂の羽音が聞こえる。


「とても美味しゅうございました中村様」


 中村から発せられたその芳香に赤野は満足そうに目を細めた。


 真っ白な病室に、横たわり眠りについている中村。包帯だらけの身体は、見るだけで重傷と分かる。


「中村先輩入るっすよー」


 扉を開けて入ったのはお菓子が入った袋を持っている柳瀬だった。ベッドの側にある椅子に座り、意識のない中村に話しかける。


「中村先輩早く起きてほしいすよ。事故からもう3日も経ってるんすよ。お菓子食べちゃいますよ」


 軽い口を聞きながらも、寂しさを隠しきれない。


 そんな柳瀬の想いが通じたのか。ぴくりと瞼が揺れる。


 ゆっくりと開いていき、中村の瞳は柳瀬を映し出していた。


 意識を取り戻した中村を見て言葉を無くすが、すぐ様にナースコールを鳴らす柳瀬。


 一瞬脳をぐらつかせるようなしつこい甘ったるい匂いに、違和感を感じる。


 だが、中村が目を覚ましたことへの喜びの方が勝っていた。


「あの状態から意識を取り戻すなど奇跡ですよ」


 医者は中村に異常がないことを確認すると、柳瀬に経過を説明していく。


 もう二度と目覚めないかもしれなかった──その状態からの復活に、医者を含め皆が喜びを分かち合った。


 誰もいない鏡には、鬼塚村の中で叫ぶ中村の姿が映っている。


 しかし柳瀬が鏡に視線を移した瞬間、鏡の中にいた中村は幾何学模様のように細かく割れ、万華鏡のように砕けながら消えた。


 中村は涙を流したようにも見えたが、鏡は何事もなかったように現実世界を映す。


「よかったす! 退院したら焼肉でも行くっすよ!」


「あぁ、その時は柳瀬に奢ってもらおうかな」


「もちろんっすよ! 中村先輩食いまくってくださいね! じゃ、お大事に」


 柳瀬は気づかず中村に手を振り、病室から出る。


 医者も無理はしないようにと言い残し、病室を出る際、ふと何もない空間に視線を向けた。


「なんか虫の羽音がしますね」


 だが、病院に虫がいるはずないかと片付けて、静かに扉を閉める。


 ベッドを中心に黒い蜜みたいな液体が、侵食するように床を這う。


 赤野と“同じ目”になった瞳が鏡に映っていた。


 目覚めたはずのその瞳には、澄んだ狂気が孕んでおり、かつての中村はいない。


「素晴らしい"雄蜂"を見つけました。……鬼塚村の繁栄をまだ続けられます」


 それから何日か過ぎ中村は無事仕事に復帰をし、変わらない日々を過ごしている。


 夢の話を聞かなくなり、柳瀬の記憶からも鬼塚村の存在は薄れていた。


「仕事メールすかね?」


 仕事用のパソコンにある一通の手紙が柳瀬に届く。


 早く確認しなければと思い、開いた瞬間柳瀬は青ざめる。


『鬼塚村へおいでくださいませ』


 耳鳴りのような羽音が、今度は"消える気配"すらない。


 悪夢は染みついて離さないとパソコンの画面越しに、"あの瞳"で柳瀬に微笑んだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
蜂の羽音がとても印象に残る作品。悪夢は主人公を逃してはくれなかった。背筋が寒くなる脅威です。文章も読みやすく、襲い来る悪夢の連鎖に、作者様の世界観の広さを感じます。 一言。 面白かった!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ