表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
夏夜恋  作者: てつ子
4/18

第4話 サマードレスは、君色に

 朝起きて僕は、素早く身支度を整え、約束の時間に待ち合わせの場所に着いた。

 白いワンピースを着た一夏は、波のように明るい笑顔を浮かべていた。

 僕らが出会った日の一夏も、こんな感じだったな、とふと思った。


「待たせちゃった?」


「全然大丈夫だよ」


 僕は、ほっと胸を撫で下ろした。彼女の明るさに少しずつ心が軽くなる。



 電車で海に向かう道すがら、一夏は窓の外を見つめながら、思い出の話をしてくれた。


「子どもの頃に、家族と海に来たとき、砂のお城を作ったんだ。すごく楽しかったな」


 僕は、彼女の楽しそうな顔を見て、心が温かくなるのを感じた。


 海に着くと、潮の香りが僕らを包み込む。一夏は、色とりどりの水着にサマードレスを着て、元気いっぱいに笑顔を浮かべていた。

 彼女の姿は、病気に立ち向かう、力強さを感じさせた。


「理久くん、早く泳ぎに行こうよ!」


 一夏は、はしゃぎながら砂浜に駆け出した。僕もそれに続く。

 波が寄せては、返す海のみずみずしさに包まれる。波が足元を洗い流し、海水が僕の心までも爽やかにしていく。


 彼女は、楽しそうに海に飛び込むと、後ろを振り返って、手を振った。


「ほら、こっちにおいで!」


 いくつもの波が僕を迎え、水に入る。水が体を包むと、彼女と同じように大笑いして、波をかき分けて遊んだ。


「どう?」


 一夏が水面から顔を出し、笑顔で訊ねる。


「最高だよ!」


 僕も、同じように笑った。



 日が傾くにつれ、浜辺の風が心地よく、涼しくなった。数時間、海で遊んだ後、僕達は砂浜に座り込んだ。夕日が沈む時間、空がオレンジ色に染まるのを眺めながら、一夏は思いを口にした。


「私はさ、もっといろんなところに行って、いろんな体験をしたかった。私も、余命宣告された時は信じられなかった。今もこうして理久くんと話せてるのに、そう長くは生きられないなんて、実感が湧かなかった。外にでるのも怖くて、毎日を家で過ごしたの。だから、分かるよ。理久くんの気持ちも、私」


 そうだ。彼女も怖かったんだ。当たり前だ。死にたいなんて人は、いない。生きれるのなら生きたい。そう思うはずだ。


「でもね、考えたの。世界には、私よりもっと辛く、苦しい境遇に置かれてる人がいる。今日を生きるのでさえ、やっとな人もいる。だから、その点、私は恵まれてるなって思ったの。そんな人達の分も、ちゃんと楽しもうって。美味しいご飯が食べれて、自分の好きな事ができる。幸せって、当たり前じゃないって分かったの。だからね、理久くん。これだけで、幸せだよ!」


 僕の心の中で何かがざわめいた。自分は、一夏に何を返せるだろうか? 彼女の強さと優しさに感動するばかりで、僕は、変われなかった。いや、変わろうとしなかった。


「⋯⋯まだ、間に合うよ」


「え?」


「一夏の行きたい場所に行って、やりたい事をしよう。一つでも多く、願いが叶うように。生きて、生き⋯⋯て」


 堪えていた涙は、とっくに限界を越えて、ダムが決壊するように、僕の頬を流れていった。

 それを一夏は、慰めるように頭を撫でて、手を繋いだ。一夏の手には、小さく、繊細な指先から伝わる強さがあった。

 彼女の目は輝き、その笑顔は、まるで宝物のようだった。


「じゃあ、理久くん、約束ね。次は、星を見に行こう!」


 その言葉に僕は頷いた。彼女のためにできることが、これからも、たくさんあるような気がした。

 彼女の強さに心を打たれ、彼女の生き方が自分にも影響を与えている事を、痛感した。

ご覧いただきありがとうございました。感想・評価・ブックマークで応援いただけると幸いです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ