クローズアップ現代で取り扱われるようになったら日経は終わり
7735,4004などという半導体下流設備の投資会社まで日経を押し上げていたとなると
下がりはじめたら止まらない
クローズアップ現代で取り上げられたら日経も終わり
クローズアップ現代とは、
国谷さん
エール大学出の才女が看板でスタートしたけれど
でっちあげ数回
で引退、その後は
サブカルチャー専門
国谷さんは
どうぞよろしくお願いします
の一言も言わないジャーナリストだったけれど
スタッフはそうではなかったようだ
桑田バンド
などを取り扱うようになって、やっと対象に対する
知識
みたいのが感じられた。
さて、昨晩の
日経どこまで上がる
は、
エヌヴィディア
の決算待ちで
どっちかへ飛ぶ
という昨今なのだが、
スタッフが悪いのか、ゲストが悪いのか
7735 SCREEN HD
4004 レゾナック HD
この二つの企業が半導体で好調で、、、
全くの見当違い
どっちも
半導体の下流設備
であって、半導体に関係ないわけではないが
額縁職人
日本でやってる理由がない。
つまり
どうでも良いのまで一括りで上がった
という現状そのままを露呈
設備の字を間違い
培養なわけないだろ
4で始まる会社は
化学
という知識がないのが放送しているということだ。
かつて
バイオ
自動運転
ゲーム
など、テーマ株という言葉がもてはやされたが
株は将来
を予測するもので
日本に半導体の上流工程
をもつ企業はない
だから
エヌヴィディア
の行き先を案じてもみあいが続くが
AI
など便利と危険のガラスの裏表で
問題解決
などということだけはない
赤字だった東京エレクトロンを10年前取り組んでいた投資はなかった
ところが、箱物の半導体関連投資会社の株価で日経を押し上げていたとしたら
エヌビディアの決算に構わず投げ売りされる




