16/33
しめはトリプル安
日銀総裁の発言で円高に振れたから日本株が下がったと説明がつくのは先週
円高株安なら良いが
NASDAQの株購入は、為替に注意しないと額面だけ含み益で日本円にして損だったなどということになる。
円安の今は米国株は高く買わされている。
今日本株を国外から買ってくる、主に中国だけれども、
円安
というだけで買う理由になる。
円高
で売れば株価が下がっても損しない。
さて、先週末までは
円高株安
という普通の見方ができるが
英国みたいにトリプル安
になったら、目も当てられない。
私がARM株を買おう、という金額の数億倍を中国の人が
ソニー、ホンダ
を買っていて、円高でぶん投げ始めたら、それこそ
給湯器の買い替え
どころではなくなる。
為替の暴落でARM株価の上昇分が相殺されたら、それこそ絵を描いた餅