表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/57

冷害と飢饉と南方開発

「林殿に追加で申し訳ないが、調べて欲しい事があるのです」

「うむ、何じゃ」


「今回の戦乱の世には人以外に天の影響があるかと」

「天というと冷害か?」


「はい、冷害で喰えなくなり田畑を捨てて京に流れ込み、疫病や治安の悪化で世がさらに不安定になったと聞きます。

そこで冷害が発生した年月と場所と影響を調べて欲しいのです」


「なるほどな。冷害に早く対処できていれば、防げることも多かったろうのう」と上様も同意する。

「はい、北が冷害なら南から米を運び、南が台風で不作なら北から米を南に送る。南方開発の理由になる冷害の記録が欲しいのです」


「生産地の分散か、天候の急変に強くなるな」

「左様にございます。また他に冷害対策として、エウロパから農業技術と新しき食物を仕入れる事も大事かと」


「そうじゃな」

「上様は天下統一後に船団をどの方向に向けますか?」


「強敵が居ない限り全方位じゃな、先に抑えた者勝ちじゃろ?」

「そのようですな。明には如何致しますか?」


「貿易にも応じん国など放っておけば良い。ジワジワと国力が落ちるだけじゃろ」

「それを聞いて安心しました。ワシも同意見です。ただ統一後に船で撃って出ると聞いて、水軍衆の様な慣れん事をするより、半島伝いに大陸を押し渡りたがる連中が多いと予想します」


「そやつらの意見を押し留める良き考えはあるか?」

「領土的な広さより交易路の確保が重要です。が先ほどの冷害対策としての南方開発は、良き理由にできます。

四国ほどに広く開発に労力が要りますので。基本的に陸地で他国と接しない方が良いかと」


「確かにな。が戦国の世を経て火力も増大した今、日本は大陸に対して優位を取れよう?

それを言い立ててくる者には如何する?」

「半島を渡って明の3分の1くらいまでは取れましょう。

しかしそこまで押されると明もエウロパ人から鉄砲・大砲を買って対抗するでしょう。

そうなると北と西の遊牧民族、南の明に囲まれます。異国で身動き取れなくなり、時間の浪費です」


「であるな、それよりは交易路の港となる島を点々と抑えるほうが良かろう。時間との勝負であるしな」

「はい、と言うことは重点はまず沖縄、台湾。そこからは情報を仕入れつつインド、更にはアフリカ周りの島々でしょうか?」


「じゃな、ゆくゆくはエウロパまで自力で辿り着きたいの。がまずは周辺の探索と、島に日本人をいれるぞ。北も東もエウロパへも着実にじゃ」

「是非やりましょうぞ!」


「そうよの、色々長くなったが、貞秀は

足利将軍家没落の経緯の調査

奴隷売買の禁止令の勅令の要請

冷害が発生状況の調査じゃな。

まぁ奴隷禁止令が優先での。他はついでに着実にじゃ!」

「畏まりました!」


「信盛は船と話の分かる人材確保じゃ。

他は五賢帝時代の婿取りの調査か。船を最優先で行け!」

「承知致しました!」


「さて、当面のことは決まったし、甘いものでも食べようぞ。それと」

と言って助介になにやら指示している。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ