表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ラッパ吹きの休日  作者: 雪 よしの
ドイツへ留学する
94/147

2次予選前日と当日の朝

コンクール2次予選前日、ちょっとしたハプニングが起きた。伴奏者のエドも間が悪い人のようです。

 12日の2次予選を通り、本選でピアノが必要な曲が3曲。Rustiqes,アルチュニアンダンス、モーツァルトトランペット協奏曲。Rustiqes以外は、バックのオケの部分を、ピアノに編曲したもの。そういう曲は、セリナちゃん曰く、ピアノ曲じゃないので弾きにくい のだそうだ。


 でも、エドは2曲とも軽々と弾いてる。さすがプロだなと思いつつも、合わせ練習途中に、


「カイト、今のフレーズ、集中してなかったろ?」

と言われたりする。(大抵は、セリナちゃんならどう伴奏するだろうか?とフっと思った時だ)こう考え出すとまずい。エドとしっくりきてないんだ。ストレスもたまってくる。何か具体的な要求が見つかった時には、伝えるようにしないと。エドと話し合いながら、タイミングをあわせないといけない。


 ちょうど俺の2次予選の日、9月12日は、セリナちゃんも日コンの2次予選だった。一緒に頑張ると思うと、彼女の姿が鮮やかに頭に浮かぶ。これって現実逃避の一つとは思う。


 少しさぼっていたジョギングを再開した。家にいても、クラウスだけなので家事は少なくなったし、時間も空いた。で、考えをまとめたり、ストレス発散のためでもある。


 演奏に体力を使うとはいえ、曲が思い通りに吹けないと、頭の中がグルグルと迷いが渦巻く。

特に2次予選の”新曲”のほうは、一人で悩むのでなかなか答えがでない。そういう時こそ、クラウス師匠に指導してほしい。


 ただ、クラウスはバイエルンオケで音楽祭前の小演奏旅行があったりで、不在がち。肝心な時に・・・がっくりだ。


*** *** *** *** *** *** *** ***


 明日はもう2次予選という日の午後に、電話がかかってきた。それもなんと、フェリックスの学校からだった。あわてて”父親のクラウスはいない”伝えると、”カイト・シンドウ、あなたがフェリックスを迎にくるように。”と言われた。


 俺は頭をかしげながらも、学校の校門で待っていた。近代的な校舎だった。小太りでクリーム色のスーツを着た中年の女性で担任らしき人が、フェリックスを連れてきた。すぐ、フェリックスを渡してくれるものかと思ったら、門の手前で俺の顔と、手元の書類を見比べてる。

俺は、保護者の一人になっのか?クラウス。


「いつもなら、フリードの保護者が来るのですが、フリードは今日は早退しました。祖父が具合が悪いのでお見舞いに行くそうです。フェリックスの両親にも連絡しましたが・・・」


「すみませんでした。父親のクラウスは今はイギリスに演奏旅行中です。母親の香澄さんの予定は、俺は知りません。彼女に連絡はもう一度してみます。」


 学校は昼ご飯を食べて終わり。(1年生だから)その後、ドイツ語の特別教室に行き、その後は4時まで学童保育所で過ごす。


 フェリックスの習ってるドイツ語特別教室は、小学校就学用のためのだ。何度か、俺も一緒にいたことがある。エドの処に行くようになっても、学校近くの教室に移ったけど。


 今日は、フェリックスは俺と一緒で嬉しいと、握った手を振って歩き、時々スキップしたり走ったりと、ご機嫌だ。


 学童保育所のすぐ近くに、その教室があるのだけど、生徒はハーフの子や何等かの理由で言葉が遅れてる子が数人、通ってる。遊びながら単語や言葉を覚えていったりする。俺、最初、ここに入るべきじゃなかったか?


 同年代の子がいるせいか、遊びながらでも、フェリックスの話す言葉は増えて行ったし、発音もいっぱしになっていった。


 学童保育所に戻る途中、エドからメールがあった。そうだ。明日は本番で彼は俺の伴奏者だ。なんで焦らなかったんだろうと思いつつ、メールを開けると、


”エリザベトの父親が事故にあった。重症だけど命には別条はなかったから、これから俺一人だけで車で帰るから。エド@ケルン”


 ケルン?え~~!ってどこだ。俺は検索して調べると、フランクフルトよりまだ北にあった。

明日は9時まで受け付けだ。帰ってこれる距離と思うけど、車だと事故ったりしないか心配だ。

俺は、返信メールで彼に、安全運転で来るよう。よければ、こっちの家に泊まって と頼んだ。

クラウスの家のほうが、コンクール会場に近いんだ。


 香澄さんは、貧血を起こして病院に運ばれてた。寝不足がたたったのか、そのまま熟睡してしまったそうで連絡がつかなかったんだ。香澄さんの家で、夕食を作りながら、いろいろ話しを聞いた。彼女、午前中は職業訓練、午後からは、日本食スーパーでレジ。夜は日本食レストランで働てるとか。


 最初からとばしすぎだっつうの。俺は、めずらしくマジで怒った。彼女は年上だけど。いくらクラウスに頼りたくないといっても、自分が倒れたら、何にもならないだろうと。意地をはるのもいい加減にしたほうがいい。


 クラウスは、そりゃ、強引で独善的な所もあったかもしれないけど、裏を返せば、すごく頼りになる面もあるという事。だから香澄さんも、結婚したんだろうし。いくら怖いからとか近づきたくないからといっても、彼はDV男ではない。彼女がそこまで意地になるほどじゃない、と俺は感じたんだけどな。これって男の論理で、女子はまた違うのかもしれない。


*** *** *** *** *** *** ***


 日本食レストランの仕事に行くという彼女を、とりあえず”今夜は風邪をひいた。発熱してる、お客さんにうつしても困る”という理由で、休めと言って、休まないならクラウスに今日の事を言っておくからと、くぎをさした。


 その夜、というか深夜に、エドが帰って来た。目にクマを作ってゲッソリしてる。俺はあわてて、インスタントスープを出した。体は運転でコチコチになったとボヤいてる。今、うちに作り置きの惣菜がない。お腹が空いたというエドから、ビールをとりあげ、レトルトのおかゆにバターと塩で味付けして出した。文句をいいながらも、食べた後、エドは、すぐ寝てしまった。


 一人で何時間、運転したのだろうか。エドも間の悪いというか。そういえば日コンの本選のとき、符捲りの健人が、階段で捻挫してギリギリに来たっけ。


*** *** *** *** *** ***


 疲れてるのに数時間の睡眠で、エドは朝早くから、指のウォーミングアップのため、練習してる。俺は とりあえず朝食を作ってから、軽く練習した。


 会場は、ヘラクレスザール。交通の便がいいので、バスと地下鉄で行った。今度は交通渋滞で遅刻って事もあるかもしれないから、車を出そうとするエドを説得して止めた。間の悪さは、彼も自覚してるだろう。


 事務局では9時になっても全員揃わないので、10分だけ待った。そして2次予選の順番のくじ引きをする事になった。結局、数名の欠場になった。


「俺、クジ運がいいんだ。」というエドにくじ引きをまかせて、今回のコンテツタントを見まわした。やはりアジア系が多い(俺もそうだけど)ここから何人受かるのか。俺はため息をついてると、ウグっと首がしまった。誰かが後ろから抱き着いて来た。


「カイト!又、あえて嬉しいよ。今度はちゃんと自分で林檎を持参したよ。」


 抱きついてきたのは、前に出たコンクールで一緒になったベルリンのヨゼフだった。熱烈なハグは嬉しいけど、そろそろ離してほしい。周りの視線が痛いんですけど。




週一更新(土曜日深夜か日曜日午前2時くらい)


更新する時間が遅くなったら、もうしわけないです。送れても更新しますのでよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ