表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
奇跡の歌姫  作者: 四季
異邦の章
149/211

146話「三の刃」

「ところで旦那ぁ、この戦いはいつまで続くんすかぁ?」


 塔の最上階は静かなところだ。

 人はほとんどおらず、見晴らしが良いので、風景を楽しむにはもってこいの場所だが。


「自分、妻と十二人の子どもを帝都に置いてきてるんすけど……」

「この国を制圧すれば帝都にも戻れるさ」


 塔の根元の辺りには見張りの兵がいる。それに、付近で寝泊まりしている兵もいる。だが、最上階にいる人間は、カマカニとビタリーの二人だけ。たまには報告係もやって来るが、基本は二人だけである。


「それならいいんすけど……。あぁ! それにしても綺麗なところっすねぇ」


 ビタリーに冷ややかな声で返事されたカマカニは、空気を読み、話を大幅に変える。


 カマカニは両手を組んで真上へ伸ばし、背伸びをするような格好をしながら、足を交互に前へ出して移動する。もちろん、意味のある移動ではない。ただ敷地内を彷徨いているだけである。カマカニとしては、場の雰囲気を変えようとしてそのような行動に出ているのだろう。


「随分余裕があるね、君は」

「自分っすかぁ?」

「帝都へ帰ったら、子どもたちと遊んであげるといい。思う存分に、ね」


 ビタリーの言葉に、カマカニは涙目になる。

 今にも泣き出しそうだ。無論、まだ泣いてはいないが。


「う、うううぅっ……!」


 カマカニは右腕を目もとに当てて震える。


「何をしているんだい? それは」


 いきなりカマカニが妙な格好をし始めたのを見て、ビタリーは呆れを含んでいるような怪訝な顔をする。何が起きたのか理解できていないみたいだ。


「自分! 感動したっすぅ!」


 直前まで腕で涙を拭っていたかと思ったら、今度はビタリーに握手を求め出す。今のカマカニは少々混乱しているのかもしれない。


「な……」

「旦那ぁ! 一生ついていくっすぅ! 一生一緒っすぅ!」


 カマカニはじょりじょりの残った顎をビタリーの手に擦り付ける。ちなみに、嫌がらせではない。ビタリーのことを愛しく思っての行動である。ただし、ビタリー側からすれば、不快以外の何物でもないだろうが。


「い、意味が分からない!」


 ビタリーは不快感を露骨に表した表情で鋭く言い放つ。

 だがカマカニは聞いていない。


「旦那ぁ、ずぅーっと隣にいてほしいっすぅ」


 愛の告白級に重い言葉を告げられ、ビタリーは頬をぴくつかせる。


「勘弁してくれ! 僕には妻がいる!」

「そういう意味じゃないんすよぉ。ただ、自分は旦那の相棒でいたいんすぅ」

「あ、相棒……?」


 基本自信家のビタリーだが、今はその強みを活かせていない。カマカニのペースに飲まれ、さらに、動揺の荒波に襲われてしまっていた。波に飲まれて身動きできないような状態に陥っている。


 そんな時、報告係の男性が駆け込んできた。


「皇帝陛下! 報告です!」

「何かな」


 ビタリーは即座に冷静さを取り戻す。真面目な顔に戻った。


「南方より、謎の軍勢が現れました!」

「……何だって?」

「仮面をつけた兵が多数。我々の退路を防ごうとしている模様です。……あと、これは推測ですが、彼らはファルシエラと繋がっているのではないかと」


 報告係は、ポケットから取り出したハンカチで額の汗を拭いつつ、ビタリーと話す。


「仮面の兵とは一体? ファルシエラの勢力ではないのかい?」


 ビタリーが報告係と言葉を交わしている様子を、カマカニはじっと見つめていた。彼はほんの数秒前まで歓喜の海の中にあったが、今は、現実へと連れ戻されてしまっている。だがそれも無理はない。状況に変化があったのだから。


「所属不明です」

「そうか……。でも、確かに、ファルシエラと繋がっている可能性は高いね」

「まだ進められる予定なのですか?」

「退けないならなおさら、前へ進むしかないよね」

「承知しました。では、皆にはそのように伝えておきます」


 報告係はぺこりとお辞儀をし、落ち着いた声でそう述べて、塔の最上階から出ていく。それからしばらく、塔内には、彼が階段を下りていく足音が響いていた。


「旦那ぁ。やっぱ、この国は怪しくないっすかぁ。早めに撤退した方が……」

「そういうわけにはいかない」


 カマカニの意見を、ビタリーは受け入れない。


「帝都へ向かっていった時も、僕は有利な立場ではなかった。人の数も、イヴァンが持っている人の数よりかは少なかった。でも、それでも僕たちは、最終的には勝利を収めた」


 ビタリーは懐かしむように語る。暗い表情ではない。しかし、その表情はどことなく壊れているようなもので、カマカニは密かに不安を抱く。


「……旦那」

「どうしたんだい? カマカニ。そんな不安そうな顔をして」

「その……これで本当に勝てるんすか」

「あぁ! もちろん。僕は必ず勝利してみせる!」


 カマカニはビタリーのことを嫌ってはいない。若さゆえに危なっかしい部分はあるにせよ、そこも含めて、ビタリーという人間のことを尊敬している。共に歩きたいと思っているということも、偽りではない。紛れもない事実だ。


 けれども、今はビタリーの選択に同意しきれない。

 尊敬しているかどうかとすべての意見に賛同できるかは、話がまったくの別物なのだ。


「……本当に危なくなってきたら、退くべきっすよぅ」

「それはそうだね。もちろん、そのつもりだよ」

「分かってくれたなら良かったっす……旦那ぁ……」



 ◆



 ビタリーが待機している塔より、遥か南。

 キエルとファルシエラの国境付近にその女性はいた。


「今こそ、帝国への反撃の時。ラブブラブブラブラの一族よ、皆、帝国軍を打ちのめすのです」


 顔には獅子の面。足首までの丈のマーメイドラインのワンピースをまとい、杖を握り、仮面の兵士たちの最前列に立つ。凛とした彼女は、アナシエア。ラブブラブブラブラ族を統べる、いわば女王のような立ち位置の者だ。


 彼女の横には台があり、数種類の果物が積まれている。


 それは、ラブブラブブラブラ族の昔からの文化。

 大きな戦いの幕開けには、聖なる食物である果実を高く積む——勝利のための簡単な儀式である。


「土地を冒し、人々を傷つけ、国を支配する。そのような乱暴者を許してはなりません」


 一族の前で、アナシエアは高らかに宣言。


「悪しきキエル帝国に鉄槌を!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ