表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
89/126

広がる変化

朝の海風が、潮風庵の窓をやさしく揺らしていた。リーナは食堂の奥で、昨日の調理実演を思い返していた。



藁焼きの香ばしさ、燻製のやわらかな香り──。鼻の奥に残る匂いとともに、驚きに目を見張った人たちの表情が蘇ってくる。



「昨日は、本当に見事だった」



隣の席でロドリックが言う。穏やかな笑みを浮かべた彼の手には、まだ仄かに藁の香りが残っていた。



リーナはゆっくりと頷いた。



「でも……きっと、これからが本当の勝負ですよね」



そう答えた時、足音が響いた。慌ただしく戸が開き、アズールが飛び込んでくる。



「リーナ!大変よ、町中で噂になってる!」



「噂……ですか?」



「昨日来てた人たちがさ、家に帰って、家族や近所の人に話したみたいでね。『あのオオカヅラが本当に美味しかった』って!」



息を弾ませながら目を輝かせるアズールを見て、リーナは驚きと同時に、責任の重さを感じた。



「それは……思っていたよりも、早い広がりですね」



「だからね、今日は町を見て回らない?絶対、何か面白いことになってるはず!」



ロドリックがその提案に頷く。



「素晴らしい案だ。変化の兆しが、どのように街を包み込み始めているのか──この目で確かめてみよう」



***



午前の陽射しが強くなり始めた頃、港に近い朝市では、いつもの活気に加えて、どこか新しい匂いが空気に混じっていた。



干物や魚介の香りに紛れて、炙られた魚のような、香ばしい匂いがほんのりと漂っている。



その中心にある魚屋では、見慣れない看板が掲げられていた。



『オオカヅラのタタキ』『血合いのそぼろ』



朝日を浴びて、手書きの文字が輝いている。



「本当に……食べられるの?」



年配の女性が、おそるおそる店主に声をかけた。店主は、昨日の実演に参加していた男だった。



「奥さん、騙されたと思って食べてみなって。俺も最初は疑ってたけど、こんなにうまいとは思わなかったんだ」



そう言って差し出されたのは、小皿に盛られた血合いのそぼろ。甘辛く煮詰められたそれは、食欲を誘う香りを放っていた。



女性が恐る恐る口に運び──そして目を丸くした。



「これが……魔物?信じられない」



「だろ?臭みなんてまるでなくて、むしろクセになる味なんだよ」



その様子を見ていた他の買い物客たちも、次々に手を伸ばし始めた。驚きと興味の入り混じった視線が、試食の皿に注がれる。



少し離れた場所からその様子を見ていたリーナは、思わず呟いた。



「……すごい」



ほんの昨日まで、港の厄介者として扱われていたオオカヅラ。それが今、人々の食卓に加わろうとしている。



昼時が近づく頃、小さな食堂の前を通りかかると、香ばしい匂いが路地にまで溢れていた。



軒先の黒板には、『オオカヅラのステーキ』『オオカヅラのアラ汁』の文字。



客で賑わう店内を覗くと、カウンター席の男性が湯気立つ椀を前に、満足げに頷いていた。



「この匂い、たまらないね……」



深い出汁の香りが店中に広がり、他の客たちも次々と箸を進めていた。



隣のテーブルでは、年配の夫婦がオオカヅラのステーキを切り分けている。焼き目のついた表面から、肉厚の断面がのぞき、うま味が凝縮された汁が滴る。



「身がしっかりしてて、食べ応えがあるわね」



妻がそう言えば、夫も無言で頷きながら噛みしめる。



最初は半信半疑だった面々も、口に運ぶうちに表情を変えていく。その目が見開かれ、やがて笑みに変わっていく過程が、リーナにははっきりと見えた。



パン屋の前で足を止めると、店内の棚に、見慣れないピザが並んでいるのが目に入った。



『なまり節のピザ』



琥珀色に輝くなまり節を細かくほぐし、クリーミーなマヨネーズと混ぜて、ピザ生地の上にこんもりと乗せたものだ。



「これなら、子どもも食べてくれるかも」



若い母親がそう言って店主に微笑みかける。



「試食、どうぞ」



店主が小さく切り分けたピザを差し出すと、母親は一口食べて、驚いたように目を見開いた。



「まろやかで……美味しいわ。これは新しい味ね」



その様子に他の客たちも興味をそそられ、次々と試食を求め始める。



リーナは、胸の奥が温かくなるのを感じていた。



怖れられていた魔物が、人々の生活の中に、さりげなく溶け込んでいく。



その変化の瞬間に立ち会えることの幸せを、ひしと実感していた。



***



だが、すべての人がこの変化を素直に受け入れているわけではなかった。



港の片隅、使われていない小屋の前では、年配の男たちが数人、肩を寄せ合っていた。潮風に白くなった髭が揺れ、皆、険しい顔をしている。



「魔物を食うなんて……先祖に顔向けできん」



皺の深い男が、腕を組んだままぼそりと呟く。



「……でも、さっき通りかかったパン屋の匂い、美味しそうだったな」



ぽつりと別の男が、視線を伏せて呟いた。それに、最初に口を開いた男が鋭い目を向ける。



「何を言ってる!町長も反対してるのに、どうして皆、そんなもんを平気で口にするんだ」



「そ、それは……孫がさ。『おじいちゃんも食べてみて』って言うから……」



言い訳のように続いたその声は、次第にか細くなっていく。仲間内でも、迷いや温度差が生まれ始めているのが分かった。



一方その頃、町長の屋敷ではホセ町長が報告を受けていた。



「町内の数店舗で、オオカヅラ料理の売れ行きが好調です」



町長の表情に困惑が浮かぶ。



「なぜ、こんなにも急に……?」



驚きが口を突いて出る。昨日までの抵抗感は、どこへやら。事態の変化の早さに、彼の内心はざわついていた。



だが、その動揺を押し隠すように、表情を引き締めて言い放つ。



「私は……立場を変えるつもりはない。魔物は、あくまで魔物だ」



***



その頃、カルロスは家で父親と向き合っていた。



「親父、聞いたか?町のあちこちで、オオカヅラの料理が出てるんだ。どこも評判でさ、みんな美味いって言ってるよ!」



高揚した声でそう告げると、網の手入れをしていた父親が、ぴたりと手を止める。



「ふん。魔物なんて食って、何になる」



「でも、今までは捨てるしかなかったんだぞ?それが今は、ちゃんとした食材になって、町の人たちが喜んでる。それってすごいことじゃないか」



必死に説くカルロスに対し、父の声は冷たく返る。



「若い連中は、目先のことしか考えとらん。伝統ってもんを、軽く見るな」



カルロスは言葉を失った。



町が変わりゆく喜びと、埋まらない父との溝。その複雑な感情が胸に絡みつき、俯いたまま、カルロスは静かに拳を握りしめた。



「……親父にも、分かってもらいたいのに」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
今話題になってる某高校みたいに伝統で全て片づけられたらたまったもんじゃないけどな。
更新お疲れ様です。 なまり節のピザ…これは良い工夫しましたね街の人!やっぱり生や生に近いものが苦手な子や、醤油等の調味料が苦手な子…は絶対居ますから、マヨネーズみたく受け入れやすい味で食べてもらう試…
 伝統は良いものだとは思う。でも、現状、それで街を守れはしないってちゃんと認識して欲しいな。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ