表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
僕たちのレトロゲームが世界を救うこともある  作者: 葉月 優奈
一話:僕たちのレトロゲームはスタートボタンで始まることもある
3/129

003

この家には僕と大翔、どっちも男だ。

唯一の女である母親は帰ってきていない。

だけど声は、とてもはっきりと聞こえた。


「な……誰だ?」

「君よ、広哉」それは女の子の声。

やや子供っぽい、幼さの残る女の子の声だ。だけど声はしても人はいない。

しかも全く僕の聞き覚えのない声だ。

だけど僕は声のする方向を突き止めて、リビングの大きなガラス戸を開けた。


「そこかっ!」

しかし、ガラス戸の先に見える庭には人はいない。

人の気配もない、少し離れたところに隣のアパートがあるぐらい。


「なんだアパートか……脅かせやがって」

「違うよ、ここ」

そう言いながら僕の手に握ったガラス戸から声が聞こえた。

いや、違う。ガラス戸には映像が映っていた。

映っていた映像はぼやけていて、よく見えないが一人の人間の顔を映していた。


「これってもしかして幽霊?」

「違うよ……プロジェクション……マッピング。広哉に早く……会いた……い」

「会いたいってお前は?」

「あたしはね……広哉のパートナーになる絆を……感じたの」

声からしてやっぱり女の子だ、だけど映像がぼやけてはっきり顔が確認できない。

声も徐々にノイズのようなもので、聞こえなくなっていた。


「何者だ?名を名乗れ!幽霊か?」

「あたしは……きっと……れている」

「れている?分からない。いきなり何の目的で……」

「……ぱい……しちゃった……」

そう言いながら突然、現れた幽霊の様な映像が消えた。


スクリーン代わりに使われたガラス戸は、いつも通り鏡のように自宅の庭を映していた。

結局、僕は昼間に現れた幽霊をよく理解できなかった。

そんな僕の目の前でさっき起きた現象のヒントらしきものを、朝の情報番組でやっていた。

テレビ画面には、未確認の光を特集していた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ