表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
107/130

107.薬の魔女、かく語りき・2




 流れてくる匂いに、私は鼻をひくつかせる。マグノリアの得意料理であるブラウンシチューは、私も好物だ。

 すっかりキッチンに立つ姿が馴染んでいる男を、ソファに寝そべりながら私は胡乱な目で見やる。


 元々の素材がよかったのだろうし、家が裕福な商家で、父親以外に疎まれていたとはいえ、体裁を保つためかそこそこの暮らしていたせいもあったのだろう。

 拾った当初は旅のせいでみすぼらしい様相だったが、生活環境が改善されると家事も仕事もお手の物、魔女の世話を甲斐甲斐しく焼く、頼りがいのある好青年のできあがりだ。

 今やマグノリアがクラリッサの街を訪れると、年頃の女性がきゃあきゃあと黄色い悲鳴をあげるのだとか。

 すらりとした立ち居振る舞い、ちょっとオカン属性入ったけど紳士で優しく、曰くスパダリだ。贔屓目に見ても、金髪碧眼も相俟って王子様ちっくである。平民なんだがな。

 成長期の男恐い……!と、私はちょっと慄いた。


「マグはお説教ばっかりで、可愛くなくなったー」

「男が可愛くてどうするんですか……」

「拾った頃は、師匠、師匠って、ひよこみたいに私の後をついて回っていたのに」

「今の僕がそれをやったら、うっとうしくないです?」

「うっとうしい」

「身勝手」


 でかいマグノリアが背後でうろちょろしていたら、邪魔で仕方ない。

 マグノリアは、かちゃかちゃと卵を混ぜる手を止めて、はあとため息をつき肩を落とした。


「僕こそ、どうしてこんなに可愛げのない師匠に惚れてしまったのか……」

「ふふん、思春期の青少年が、美人のおねえさんに惚れるなんて、王道じゃない」

「自分で美人って言ってる、この人……」


 とか言って、私がちょっとセクシーポーズを取ったり肌晒したりしたら、顔を赤くしているくせに。純情だなあ、こやつ。


 ――男女が一つ屋根の下で一緒に暮らして、何もないはずがなく。


 いや、何もなかったけどね。

 この数年でマグノリアが、何故か怠惰で面倒臭がりな私に血迷って、恋に落ちたってだけで。

 自分で言うのもなんだけど、ドMか?とちょっと疑っちゃったわ。

 マグノリアも恋心を自覚したらしき時、真面目に頭を抱えていたから笑っちゃうわよね。失礼な。


「師匠が美人なのは認めますが、それを相殺するくらい残念すぎるんですよね」

「残念言うな」


 何と言われようとも、もうこれは性分なんだから仕方ないでしょう……。

 それにしても、と私は寝転んでズレたメガネの位置を直して、マグノリアの全身を眺めながら、しみじみと呟く。


「マグもすっかり大きくなったわねえ……」

「師匠は全然変わりませんね」

「だって魔女だもの」

「魔女らしくない魔女ですよね。とはいえ、不老不死を目の当たりにしたから、師匠って本当に魔女なんだって知っていますけど……」


 マグノリアは、複雑な様子で苦笑する。

 そういえば、先日、森の外の草原で魔獣に遭遇して、うっかりお腹に穴あけられちゃったのよね。血がどばって出て、見るからに致命傷。

 マグノリアが切実な悲鳴を上げていたけれども、その後私は何食わぬ顔で魔獣を撃退して、「あーびっくりしたぁ!」なんていいながら平然と血に塗れていたから、マグノリアが鳩が豆鉄砲でも喰らったかのような顔していたわ。

 私も久しぶりに怪我したから、ちょっとビビったわよね。いやー。油断大敵よ。


 因みに土手っ腹に開いた穴は、うぞうぞと筋肉やら肌やら細胞が蠢き、そのまま眺めていると若干R18では?と言いたくなるくらいグロテスクな感じで自然と塞がった。


 その後、意気消沈と羞恥の狭間にいたマグノリアに、凄く心臓に悪かった、涙を返せと拗ね気味に詰め寄られて、ごめんごめんってよしよししてやったわよ。

 昔から、何かあるたびに、私に撫でられると機嫌を直してたからね。


 それにしても、やっぱり魔女への認識って、この長い年月の間でズレが起きているのね。いやでも、王侯貴族ならまだしも、一般人は知らないのも仕方ないか。

 そもそも魔女って、普通に生きていれば遭遇するようなものじゃないし、御伽話の登場人物みたいな遠い存在。むしろ大半は、魔物や魔獣の被害の方が一般的だろう。

 ごくごく稀に、思い立って厄災レベルのことをやらかすヤツがいるってだけで。狂乱とか、強欲とか。嘆きなんかは、基本寝てるしね。寝ながらも魔力垂れ流して、面倒な魔獣を生んでるぽいけど。


「あら、魔女だって、完全なる不死というわけではないわよ」

「え?」


 目をぱちぱちと瞬かせるマグノリアに、私はにいっと唇を歪めた。


「異世界からの聖女――というよりも、『界渡人(わたりびと)』なら誰しも、魔女を殺せるわ。だって、この世界の狭間に存在する同類だからね」


 所詮、この不死は仮初。

 ただ、私たち魔女に成った者を殺せる対象が少ないってだけ。


 そう、魔女は「成る」のだ。


「ふふ、知ってる? 魔女って、成れの果てなの」

「成れの果て、ですか?」

「そう。元々魔女はね、聖女にならなかった者のことなのよ」


 小首を傾げたマグノリアに、私はさらりと答えた。


 最初の聖女――アイオン王国建国の祖の一人たる聖女を異世界から召喚したのは、創世神マリスの手によるもの。

 その手法を模倣して、人は召喚陣を作り上げた。


 けれども、人が神の真似ごとなんて、到底できるわけもなかったんだよね。

 長い年月をかけて研究された聖女召喚魔法には、穴があった。召喚陣の不具合とでもいいますか。世界の理との兼ね合いとでもいいますか。

 要するに、それっぽく出来上がったのは、性能のいい欠陥品。

 人が作り上げた召喚魔法は、聖女という『役割(ロール)』に当てはめることで、異世界からの存在を世界に固定化している。


 ――だから、召喚された聖女が聖女としての『役割』を否定した場合、この世界に弾かれてしまうのだ。


 世界から弾かれたら、どうなるのか?

 そんなの、存在の、肉体の、魂の死に決まっている。


 けれども、勝手に呼ばれた挙句の果てに、死を突き付けられる存在を、創世神マリスは憐れに思ったのだろうか。

 異分子となった異世界人の『聖女』としての性質を反転させ、対となる『魔女』という存在へと当てはめ、強引に『役割』を与え、世界の理に染めたのだ。

 救済措置なのかなと私は思っている、良し悪しはともかく。おかげで、死ななかったしね。易々と死ねもしなくなったけど。


 そんなわけで、無理矢理存在を世界に馴染ませているせいで、どうも魔女堕ちした場合、不具合が出るらしい。

 紅い瞳への変質あったり、仮初の不老不死であったり、取得していた聖魔法が消え、闇魔法が使えるようになったり。いわゆる魔女の特徴といわれるものが生まれる。


「……つまり、師匠が、元聖女? ええー……」

「嘘だあ、みたいな感じでそっちに如実に反応されると、なんか癪に障るわね」


 私は、むすっと唇を歪めた。

 そりゃあね、聖女なんてガラじゃないですけどね。


 今でこそ聖女召喚なんてクソッタレな儀式は、数少なくなってきているものの、完全になくなったわけではない。アイオン王国では封印されたけれども、近隣諸国ではまだ数百年毎に濃くなる瘴気対策に、聖女を求める声が多々ある。


 そうして呼ばれたのが、私。リオナ。

 日本での名前は、高瀬里緒菜。生粋の日本人で、製薬会社の研究員だった。

 まあ、聖女なんて胡散臭い役割、やりたくなかったし、当時の王家の思惑にのってやりたくもなかったから、王城からトンズラしたら、いつの間にか魔女に成っていたんだけど。

 一体私の何が、聖女に引っかかったんだろうね。ズボラだし、薬の研究にしか興味ない喪女だし、それこそこの世界の人に興味ないし。そこは今でも謎である。


 呼ばれた土地から逃げ出し、召喚時に与えられたチートを駆使しつつ、魔女として居場所を求め流れ着いたのが、ここアイオン王国の片隅だったというわけだ。


 なお、以前、シリウス宰相補佐が言っていたアイオン王との謁見っていうのは、その時の話だ。てか歴史書に残すな、そんなの。


「どう? そんなこの世界にとっても、すこぶる面倒で怠惰な存在なのよ、私は」


 それこそ、私に冠された二つ名のように。

 私は、不敵になるように笑みを深めた。

 こうして流されるがままに、歪められるがままに与えられた魔女としての生は、なかなかにしんどいと思う。

 人を信じられないまま、永遠とも思える時間を死ぬこともできずに、ただただ無為に過ごす。


 いつか自分を殺してくれる『界渡人』を待って、魔女は生きている。


 発狂する魔女や、この世界を憎悪する魔女が現れても、致し方ないことだ。

 実際、それで魔女に滅ぼされている国もあるくらいだしね。


 同じ時を生きることなどできない。とりわけ、若さと老いが見せる現実は残酷だ。

 そうして、いつか必ず私は置いていかれる。何度も何度も見送ってきた。

 だから、マグノリアの優しい気持ちに、同じだけの熱量を返すことなんて、私にはできない。

 ――だって、その果てに生まれる感情が、あまりにも恐ろしいから。


 キッチンにいたマグノリアが、思い立ったようにつかつかとこちらにやってきて、私の前に(ひざまず)く。何事かと目を瞬かせていると、マグノリアは私の手を取って、ぎゅうと握りこんだ。

 伝わる熱が、熱い。


「……師匠が勝手に露悪的になるのは構いませんがね。これでも僕は、貴女を薬師として心から尊敬しているし、1人の女性として愛しているんです。貴女はね、魔女というには、お人好しすぎるんですよ。……(たと)え貴女を置いて逝くことになろうと、共に過ごした日々が、思い出が消えるわけじゃない。貴女の中に、僕を嫌って程刻みつけてやりますからね。覚悟してくださいよ」


 舐めないでくださいと、真剣なマグノリアの瞳が私を貫く。

 その想いの深さに、力強さに、私も思わず狼狽してしまった。表情には出ていないだろうけれども、心が久方ぶりにぐらぐらと揺れた。

 こんな厄介な存在、関わらないほうが身のためだというのに。


「師匠が魔女であろうがなかろうが、関係ない。貴女の隣に立つのは、僕だけでいたい。胸を張ってそうあれるために、僕は頑張っているんですからね」


 マグノリアの表情は、至って真面目で。もうそれが決定事項であるかのような強さだった。どうしてそこまで自信満々でいられるのか、笑っちゃう。

 未熟者が何を言っているんだとか、素直じゃないことを返したかったのに。

 言葉は言葉にならなくて。

 ああ、泣きそう。


「……ほんっと、お前はバカね」


 結局、素直じゃないなあなんて、マグノリアには笑われてしまったけれども。

 私は少しだけ潤んだ瞳のまま、穏やかな気持ちでマグノリアに微笑んだ。


 この日食べたブラウンシチューは、私とマグノリアの特別な一皿になった。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ