表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
34/164

33話目 大体三年くらい前の話

 俺は一体どこで間違ったのだろうか。




 森で化け物に襲われ、ミンチになりながらもなんとか森から逃げ出すことが出来た。運のよいことに見える範囲に村らしきものがあるのも良かった。だけど森から抜け出せたことと村が見えたことによる安心感、疲労と空腹から倒れこんでしまい、俺の気はだんだんと遠くなっていった。


 体がバラバラになっても死なない俺でも、腹が減りすぎて死ぬということはあるのだろうか、なんて考えが頭に過り必死で気張ったけどまるで無駄だった。緊張の抜けた体は鉛のように重く、足は一歩も動かない。指は一本も言うことを聞かず、倒れこんだ俺はそのまま意識を失ってしまった。


 気が付くとそこは部屋の中だった。


 こういう時には『知らない天井だ』なんて言うのが定番なのかもしれないけど、混乱していた俺はそんなことなどまるで頭から抜け落ちており、ただただ状況を確認するだけで精いっぱいだった。


 服は粗末だけど血まみれよりはマシなものに替えられ、あったかくは無いけど無いよりはマシな毛布が掛けられ、床に寝るよりはマシなベッドに寝かされていることを確認した俺は誰かに助けられたのだと思い至った。それから部屋を出て、一階に人気(ひとけ)があることに気付いた俺は現状を尋ねるべく下に降りた。


 そこにはハゲのいかついおっちゃんが居た。凄く怖かった。でも話してみると言葉の端々からこちらのことを気遣ってくれていることがわかったし、そもそも俺のことを助けてくれた時点でいい人なのは分かり切ったことであった。


 ……どうせだったら巨乳な美少女に助けてほしかったとは決して思っていない。


 身寄りも無い、職もない、金もない俺を拾ってくれたおっちゃんのために全力で働いた。酒場に来る奴はどいつもこいつも気性が荒く粗暴だったけど一緒に騒いでて楽しい奴らだった。こっちは仕事だっていうのに無理矢理酒を飲ませようとして来たり、かと思えば思いっきり頭を叩く奴もいた。金の無心をしてくる奴もいれば、金もないのに酒場に入り浸る奴もいた。


 今思えばろくでなしで、どうしようもない奴らばかりだったけど、それでも楽しかった。


 魔物の森の近くの村なんて場所に来るのはどいつもこいつも夢ばかり見てて、向こう見ずばかりだったけど、俺はそんなあいつらに少しだけ憧れてしまった。彼らから話を聞いてこの世界には魔法もある事がわかったので、こっぱずかしい詠唱を唱えてみたら魔法が使えて俺は大いに興奮してしまった。そのテンションのまま無詠唱を試してみたら爆発四散して部屋が血まみれになったのは焦ったが。


 酒場で働きながら魔法の練習をして、創造魔法で装備を作ることに成功した。魔法が使えるようになってから分かったが、この世界の魔法は想像力と魔力で大体ゴリ押せる。そのため、魔法の練習と言っても俺が行った修行らしいことは酒場に来る奴らがしている中で上等な装備を正確に思い出すことだけだった。


 まあ、更に魔力を使って魔力だけでゴリ押す手段もあったが、今よりも勢いよくバラバラになったら部屋がどうなるかわかったものではないので自重したという面もある。


 けど、ある時俺は盛大にやらかしてしまった。魔力が増えたことで慢心していた俺は屋外で魔法を使用し、そして爆発した体が寄り集まるところを見られてしまった。幸いなことにそれを見たのは一人だけだったので、そいつが何を言ってもまともに周りは取り合わなかったが、これ以上村にいるのは危ないと俺は考えた。


 知識魔法という手段が手に入ったため、人目さえ気にしなければ魔物の森の中でもなんとかなる算段は付いた。おっちゃんは俺のことを心配して引き留めてくれたが、悪いと思いながらも俺はそれを振り切って森へと向かった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
※話の大筋は変えませんが、最初から150話くらいまでの改稿予定(2019/12/7)  改稿、ってか見やすさも考慮して複数話を一つに纏める作業にした方がいい感じかな?  ただし予定は未定です。「過去編」「シャル編」「名無し編」は今は触りません。触ったら大火傷間違いなしなので。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ