表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
160/164

151話目 人の噂も75日

「えーと、アンはどうして師匠のところで修行しようと思ったの? それに、修行って言っても何をしたいの?」


 混乱している俺をよそにシャルがズバリ聞きたいことを聞いてくれた。俺のガバガバな記憶が確かなら『アンタの剣を超えてやる!』って敵意バリバリだったから、俺に修行を乞うのは意図が読めないというか、どういう心変りがあったのかが非常に気になるところさんである。


 質問されたアンは顔を上げたものの苦虫を10匹程噛み潰したような表情で沈黙し、やがて観念したかのようにボツリボツリと訳を話し始めた。


「…………アンタの剣を超えるために、あたしなりに頑張ったんだ。ただ最近はその成果もドン詰まりになっちまってよ。……息抜きがてら色々調べてたら『魔の森の魔法使いが鉄の巨人を従えてた』なんて話が結構な噂になってたんだよ」


 あの歩行型自爆装置が有名になっていたとは。まあ確かに口止めしたわけでも無いから噂話になってても無理はないか。


「ドワーフが鉄の話、それも鉄でできた巨人なんてのをほっとけるわけが無いだろ? それで、『魔の森の魔法使い』のことが気になってあちこちを調べまわったんだよ。そしたら、『何百年も生きている』だとか『何でも作れる』とか『気に入らない国を滅ぼして回ってる』とか、色々ありすぎて訳わかんねーけど、とにかく凄いヤツだってことだけは分かったんだよ。で、そんなすげーヤツのところで修行したら何か掴めるんじゃないかって思ったんだよ」


 何だろう、身に覚えがあるような無いような。気に入らない貴族をハゲにしたことは何度もあるが、積極的に国を滅ぼしたのは確か一回だけだぞ。アンが聞いて回ったという噂がどれだけ尾ひれのついたものなのか少し気になる。


「それでこの森にやってきたって訳か。しかしよくこの場所が分かったな」


 だが噂話を色々調べたところで具体的な話なんてそうそう分かるはずもないだろう。精々が自爆装置の詳細だとか、あのクソ狼の群れを駆除したことぐらいなもののはずだ。ところが、俺の質問に対してアンは呆れ顔で何でもないことのように答える。


「あのな、毎日毎日『あの』、『伝説の』ドラゴンが同じ方向に向かって飛んでってるんだぞ? それが1年も続けばそこに何かあるって分かって当然だろ。ましてやそこが『魔の森』とくれば、そこに『魔法使い』が居るって考えてもおかしくはないだろ」

「え! もう一年も経ったの?! 時間が経つのが早すぎない?!」

「そこで驚くのかよ!」


 マジかよ、ドラゴンがここに来るようになったのはつい最近のことだと思ってたけど、もう一年経ってたのかよ。シャルが驚きの声を上げているが、俺も全く同じ感想を抱いてしまった。いかんな、心まで老けたつもりは無かったのに時間の感覚が明らかにおじいちゃんのそれである。


「『この世の終わりだ』だとか『軍隊を派遣すべきだ』なんて話も出てたのに、本人たちにゃまるで自覚なし、か……」


 ある種の戦慄を覚える俺たち二人を見て、アンはガックリとうなだれながらそう零した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
※話の大筋は変えませんが、最初から150話くらいまでの改稿予定(2019/12/7)  改稿、ってか見やすさも考慮して複数話を一つに纏める作業にした方がいい感じかな?  ただし予定は未定です。「過去編」「シャル編」「名無し編」は今は触りません。触ったら大火傷間違いなしなので。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ