表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
137/164

128話目 再開だオラァ!

何点か謝罪があります。

幕間ですが、ひとまず切ります。

理由はいくつかあり、

1.つまらん

 これは読んでる方も書いてる方もという意味であり、モチベ的な意味でも非常に重要かつ致命的です。

2.伏線として書くべき情報は書いた

 一応、伏線のための幕間だったので、最低限すべきことはしたので。

以上より、非常に中途半端ですが幕間はぶった切って本編に戻りとうございます。


また、感想欄を閉鎖します。

感想欄に何か書かれていないか、通知が来ても「批判じゃないか」とすっごいビクビクして、気になって更新ボタン連打してます。感想返しをしないと明言しましたが、結局反応してるじゃないか(呆れ)なのでいっそ閉鎖します。


「フンッ!」



 朝食後の修行中、唐突に気合を入れた一声を上げた。素振りの掛け声というわけではなく、朝からちらちらと存在がうざったかったコウモリどもを黙らせるためである。グッとガッツポーズしただけでノックアウト余裕でした。

 最近俺が大人しかったからか、調子に乗ったコウモリどもが俺の生活圏とでも言うべき範囲の境界線上をウロチョロウロチョロと飛び回っていて非常にうっとうしい。いっそ範囲内で飛び回ってくれればいいのに。まあその場合は魔法で処分するが。


 そしてついでとばかりにドラ助がビビって目を覚ます。さっきまで気持ちよさそうに鼻提灯を膨らませながら寝ていたが、「パァン!」という派手な炸裂音と共に目を丸くして周囲をきょろきょろとする様は正直笑ってしまった。すまん、わざとじゃないんだ。ついやってしまっただけなんだ。


「ししょー、あんまりドラ助をいじめちゃ駄目ですよー」

「おう、分かってる分かってる」


 シャルが窓からヒョッコリと顔を覗かせつつそう言ってきた。俺は手をひらひらとさせつつおざなりな返事をするが、大体いつものことなのでシャルもそれ以上は言わずに引っ込む。

 ドラ助も慣れたもんで、叩き起こされたことを気にすることもなく、スィーっとどこかへと飛んで行ってしまった。恐らく狩りにでも行ったのだろう。それでいいのかドラゴン(最強種族)


 さて、なんやかんやがあって俺とドラ助とシャルの生活にリーディアが加わってから早数年…………くらいが多分経過した。多分というのはアレだよ、森の中だと季節の変化が無いし、お互いに歳食わないせいで見た目に変化無いし、ドラ助は学習しないでバカばっかりやってるしで、とにかく時間の経過が掴みずらいんだよ。それこそ、アホ貴族が攻め込んできてようやく百年くらいたったかと分かる程度のものでしかない。


 そんな風に時の流れが感じづらい環境ではあるものの、ここ数年で俺たちに何の変化も無かったということではない。まず、リーディアが一人で狩りに行けるくらいに成長した。元々剣に天賦の才でもあったのか、教えれば教えただけグングンと技術を吸収し、あっという間に俺が教えられることが無くなってしまった。無論、技術的に教えられることが無いというだけで、彼女が俺と同じくらい強くなったという意味ではない。そう簡単に千年という時間の差は埋められてはたまらないし、埋まるはずもない。というか埋められたら才能の差に絶望して俺が土の中に埋もれてやるわ。また、幸か不幸か彼女には魔法に関する才能はあまり無かったらしく、俺が作った補助装置ありでようやく実用的な魔法が使える程度であり、総合的な強さで言えば俺の優位性は揺るがないだろう。


 そんなわけで不老の魔法は俺が彼女にかけることとなったが、彼女自身は自身の魔法の才の無さに関してさしたる不満は無いようだ。実際、戦いの中での補助としてでしか魔法を使っていないようだし、剣の才さえあれば満足なのだろう。


「リョウ殿! シャル殿! ただいま戻った!」

「お疲れさまー! お風呂沸かしてあるよー!」

「うむ!」


 いつもの魔法生物を相手に修行をしているとそんな会話が聞こえてくる。リーディアには昼飯時と夕飯時に狩りを切り上げるよう指示しており、血塗れになっている彼女をお風呂に突っ込むまでが日常の一部となった。先程の会話もまるで夜の夫婦の会話のようだが、今は昼である。昼ではあるが、そんなの関係ないくらい彼女は血塗れなので風呂に突っ込む必要がある。


 そしていつもであれば彼女が戻ってくる少し前から顔を上げて、『昼飯ちょうだい』とそわそわとしだすドラ助(ポチ)が今日は不在である。食い意地の張ったアイツが戻ってこないのはやや気にかかるが……、まあそうそう気にする必要もあるまい。トカゲと犬の中間的存在とはいえ腐ってもドラゴン。そこらの化け物にどうこうされるはずもあるまいと、俺は楽観してダイニングへと向かったのであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
※話の大筋は変えませんが、最初から150話くらいまでの改稿予定(2019/12/7)  改稿、ってか見やすさも考慮して複数話を一つに纏める作業にした方がいい感じかな?  ただし予定は未定です。「過去編」「シャル編」「名無し編」は今は触りません。触ったら大火傷間違いなしなので。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ