表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
俺がアイツでいる理由。  作者: 高瀬 悠
第二章 俺の体を返してくれ
31/71

二、俺の体を返してくれ【12】


 見た感じ、四十代くらいだろうか。長い銀髪を一つに束ね、スラリとした体格のその男は、入ってきた瞬間に無言でカイルを睨みつけてくる。

(な、なんだよ。俺が何かしたか?)

 カイルはその男から身を引いて、カウンターへの道を開けた。

 男が問いかけてくる。

「『言の葉』を送りたいのだろう? ならばその代金は私が払おう」

「誰だよ……お前」

 訊ねたが、男は答えなかった。

 無言でこちらに歩み寄ってきて、そのまま片腕を強く掴んでくる。

 カイルは驚いた。

「な、なんだよ、離せ!」

 振り払おうとしたが、男は見かけによらず力強い。

「用事はそれだけか?」

「だから、誰なんだよお前」

「用事が済んだら私と共に来い」

 否応無しにぐっと腕を引っ張られる。

「離せよ!」

 言い知れぬ嫌な予感に、カイルはその男の手を激しく振り払った。

 警戒に数歩後退して、男との距離を置く。

「誰だよ、お前。アレクの知り合いなのか?」

 男はクツクツと肩を震わせ笑った。

「どうやら本当にアレクではないようだな」

「……?」

 どういうことだ?  

 男が無言で詰め寄ってくる。

 逃げることへの反応に遅れて、カイルは再び男に片腕を掴まれた。

「お前を王宮へ連れて帰ることにした。くだらない用事にかけている暇はない。さっさと来るんだ」

「ちょ、待てよ」

 引っ張られる腕をカイルは踏み止まって抵抗する。

「俺はアレクじゃない」

「そんなことはわかっている」

「──え?」

「黙って私と共に来い」

 油断したこともあって、男から腕を引かれた時にカイルは数歩、前のめるように進んだ。踏み止まることができず、男が歩く勢いのままに引きずられていく。

「ちょ、待て──」

 カイルは男の掴む手を空いた手で掴み返す。そして、

「待てって言っているだろ!」

 ようやく男の手を振り払って、数歩後退した。男を睨み据えてわめく。

「説明ぐらいしろよ! こっちは何がなんだか分からねぇだろ!」

「……」

 男は無言のまま懐に手を入れ、そこから一丁の拳銃を取り出した。

 カウンターにいた郵便屋の老人が只事でないことを察し、慌てて席を立って逃げ出す。

 男は躊躇ためらうことなく、銃口を老人に向けて発砲した。

 ドサリ、と。

 老人がカウンターの向こうで倒れたことが音となって伝わってくる。

「なっ──!」

「動くな」

 銃口をカイルに向け、男は冷静にそう告げた。

 動きを止めるしかないカイル。耐えるように拳を握って奥歯を噛み、男を鋭く睨みやる。

「死にたくなければ私の言葉には素直に従え。二度は言わん」

 男が本気であることを知ったカイルは握り締めた拳を緩め、大人しく男の言葉を了承する。

「……わかった」

 銃口をカイルに向けたまま近づいてくる男。

 腕を掴まれ、カイルは外へと連れ出されていく。

 

 待っていたかのごとく店の出入り口扉が開き、外から三人の体格の良い男たちが入ってきた。

 同じ服装であることからして、恐らく仲間なのだろう。

 

 逃げ道をふさぐようにして囲まれ、外へと連れ出されたカイルは、すぐ側に待機していた黒塗りの馬車へと乗せられた。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ