表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
俺がアイツでいる理由。  作者: 高瀬 悠
第二章 俺の体を返してくれ
23/71

二、俺の体を返してくれ【4】

※ お気に入り登録してくださった方、ありがとうございます。

  心からお礼申し上げます。


 寮は候補生寮と一般生徒寮の二つある。


 カイルは一旦校舎を出て運動場を通り抜け、校門を出た。

 道は三つ。寮は左右二手に分かれており、もう一つの道は町へと続く道である。

 自分がアレクの体である以上、強制的に候補生寮へと向かわねばならない。

 カイルは候補生寮へと向けて歩き出した。


 森の中の道をしばらく歩いていくと、木々が晴れ、大きな建造物が見えてきた。


「ははは。まさかアレじゃないよな?」

 カイルは呆れるように笑った。まるでどこかの王宮と言っても可笑しくないくらいの、無駄に豪華で馬鹿デカイ建造物である。

 ここまで道のりは一本。学校所有の敷地内である為「知らない人のお宅でしたぁー」なんてはずがない。

「信じらんねぇ……」

 自分がかつて居た一般生徒寮を頭に思い浮かべながら、何かの間違いであってほしいと願いつつ、カイルはその建物の正面玄関へと歩を進めた。




 この無駄に豪華な建造物はやはり間違いなく正真正銘、候補生寮だった。

 両扉は開いていたので中を覗き込むように入っていけば、数人の自分と同じ制服を着た候補生を見かけた。

 目が合ったので軽く会釈をしたのだが、無視するように目を逸らし、どこかへ行ってしまった。

 なるほど。たしかに友達作りは難しそうだな。

 納得し、次にカイルは天井から床までの隅々を物珍しそうに見回した。

 豪華なのは外見だけではなかった。

 シャンデリア、絵画、銅像、金細工を施された階段の手すりや飾り物の数々、大理石の床に白石柱といった、何から何まで無駄に豪華な内装だ。

 貴族たちが宿泊ホテルとして使用していても不思議じゃない。

(さすが候補生寮。こういうのを品格っていうんだろうか? やはり色んな意味で俺にとっては高嶺の花だな。──ん!?)

 ある場所を目にした途端、カイルはびくりと身震いして絶句する。

 一言で言えば、ものすごく違和感だった。

 入ってすぐの正面になぜか高級煌びやかな洒落た受付窓口が在り、そこに座っている小太りな中年女性が、愛想のない顔でずっとこちらを睨むように見ている。

「…………」

 なるべくその人と目を合わせないようにして、カイルはこの寮の管理人を探した。

 しばらくキョロキョロと視線をさまよわせ、そして再び目が合う。

「…………」

 こちらを見つめたまま石のように動かない女性。

 カイルはため息をつくと、仕方なくその女性のところへと歩き出した。




「あ、あの……」

 カイルが恐る恐る声を掛けると、女性は無言で無愛想に部屋鍵をカウンターに置いた。

 どうやらこの女性がここの寮母のようだ。

 カイルはカウンターに置かれた部屋鍵をそっと手に取る。

 その鍵と一緒につけられた白いプレート。そのプレートには意味不明な文字が刻まれていた。

 それを見てカイルはゆっくりと頭を横に倒していく。

(これは暗号か?)

 自然と眉間にシワが寄る。

(それにこの鍵、いったいどこの部屋のものなんだ?)

 カイルは寮母に訊ねてみることにした。

「あ、あの、すみません。この鍵はいったいどこの部屋の鍵ですか?」

「あぁ?」

 喧嘩腰な声で、寮母は不機嫌に顔をしかめて問い返してきた。

 その威圧に戦いて、カイルは少し身を引く。そして引きつる声でもう一度訊ねてみる。

「あ、あの……こ、この部屋はいったい何階のどこに……?」

 寮母は口端を歪めて吐き捨てるように笑った。

「自分の部屋がわからなくなるほども激しい事故だったんだね。同情するよ」

「い、いや、別にそういうわけでは──」

「そこの階段を四階に上がってすぐ右。突き当たり近くになるまでずっと歩いて、後はそのプレートに書いてある部屋番号を適当に探しな」


 どこまでも可愛げのない寮母だった。


 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ